ティースタンド愛好家の@doutapirukaです。
この記事では下北沢のタピオカ情報をまとめました。

さらにこの記事では、下北沢をタピオカの知り尽くすタピリストMaoのおすすめTOP3もご紹介します。
Contents
CoCo都可 【タピリストMao推薦店】
CoCo都可は世界で2000店舗以上展開している世界的に人気なタピオカドリンク店です。2017年の日本進出以降、日本でも人気があります。ドリンクの種類はミルクティーに限りらず、乳酸菌シリーズなどバラエティに富んだラインナップです。

CoCo都可のおすすめメニュー

CoCo都可下北沢店の営業時間
電話番号:03-6805-5572
営業時間:11:00〜22:00
CoCo都可下北沢店の行き方・アクセス
下北沢南口商店街のちょっと下り坂あたりにあります。
Tea time 【タピリストMao推薦店】
2019年4月に下北沢のタピオカ激戦区にteatimeがオープンしました。タピオカは大粒の黒糖系。店内にはイートインスペースもあるお店です。

teatimeの営業時間
電話番号:090-3680-8411
営業時間:10:00~21:30
teatimeの行き方・アクセス
茶加匠 【タピリストMao推薦店】
3月22日に下北沢にオープンしました。もちもちの大粒黒糖タピオカ人気のお店です。新大久保からスタートした店舗ですが、今では都内に続々出店しています。

茶加匠下北沢店の営業時間
営業時間:10時〜22時
茶加匠下北沢店の行き方・アクセス
ジアレイ/The Alley
下北沢店はジアレイに珍しくカウンターとテーブル席を備えた店舗です。ここ最近出店数を大きく伸ばしているのがジアレイです。ミルクティーの味を追求しているお店でして、その種類も豊富です。

ジアレイのおすすめメニュー

ジアレイ下北沢店の営業時間
電話番号:03-6450-8951
営業時間:10:00 ~ 23:00
ジアレイ下北沢店の行き方・アクセス
下北沢店は下北沢南口商店街入ってすぐのところにあります。ちなみに裏側からも入店できます。
Gong cha
2019年の11月末、ついに下北沢にもゴンチャが出店しました。下北沢へは後発の出店ながらも、駅近の抜群の立地に出店です。

ゴンチャのおすすめメニュー

ゴンチャ下北沢店の営業時間
電話番号:03-5738-8017
営業時間:11:00~22:00
ゴンチャ下北沢店の行き方・アクセス
WANPO/萬波
2019年に日本に上陸した台湾の台中発のWANPO。2019年8月に下北沢にも出店を果たしました。

WANPOの営業時間
電話番号:03-5787-8288
営業時間:11時00分~22時00分
WANPOの行き方・アクセス
cafe expresser
下北沢の北口側にある車のモニュメントが象徴的なこちらの店舗は、本格派のタピオカチャイティーの飲める隠れたカフェになっております。店内にはソファー席がゆっくりくつろぐもとも可能です。


cafe expresserの営業時間
営業時間:12:00-20:00
定休日:火曜日
cafe expresserの行き方・アクセス
新時沏/シンジキ
2019年5月オープンしたタピオカ専門店です。ドリンクの種類は多いのですが、その中でもお芋系メニューが置いてあるのも特徴です。人気メニューの紫芋黒糖タピオカミルクは売り切れてしまうこともたまにあるとか。

新時沏の営業時間
営業時間:11時〜22時
新時沏の行き方・アクセス
ボバザドリンクショップ
ボバザドリンクショプのインスタグラムをみてみると、台湾桃園に本部機能のあるタピオカ店だと分かります。すごくインスタでの映えを意識したような感じですが、台湾系の店舗のようです。

ボバザドリンクショップ下北沢店の営業時間
営業時間:11:00-21:00
電話番号:03-3468-0882
ボバザドリンクショップ下北沢店の行き方・アクセス
パールレディ
日本のタピオカ&クレープ店です。出店数も多く都内の至る所で見かけます。国内でタピオカ専門の工場を設けており、タピオカの触感は柔らかくこだわりを感じます。またクレープの生地もタピオカなのが面白いです。
パールレディ下北沢店の営業時間
電話番号:03-3460-8086
営業時間:12時〜20時(平日)
営業時間:11時〜20時(土日)
パールレディ下北沢店の行き方・アクセス
下北沢駅の北口方面にあります。
茶顔
茶顔は2017年7月にできたパンケーキ&ミルクティー専門店です。店内飲食も可能なようです。

茶顔の営業時間
営業時間:11:00-20:00
茶顔の行き方・アクセス
MAXSEE
2019年の7月11日、鎌田や川崎に出店していたMAXSEEが下北沢の一番街に出店しました。黒糖タピオカや抹茶系のメニューが人気の店舗です。

MAXSEE下北沢店の営業時間
電話番号:確認中
MAXSEE下北沢店の行き方・アクセス
@Ease tapioca
ミルクティーや黒糖系など定番メニューを提供している@EASE。ちょっと分かりづらいですが、雑居ビルの上の階に立地してます。店内は韓流系でして、黒糖ミルクやオレオなども流行りの人気メニューも販売してます。

@ease tapiocaの営業時間
営業時間:11:00-22:30
電話番号:03-6416-8552
@ease tapiocaの行き方・アクセス
ちょっとわかりづらいですが、こちらの建物の3階に立地してます。
千禧茶/センキチャ
2019年7月末に千禧茶が下北沢にオープンしました。タピオカミルクティーはミルク感がつよいのが特徴です。

千禧茶/センキチャの営業時間
電話番号:03-5787-8288
営業時間:11時00分~22時00分
千禧茶/センキチャの行き方・アクセス
フリッパーズ
パンケーキで人気のフリッパーズは下北沢に出店してます。人気のパックミルクティーも置いてるようです。

フリッパーズ下北沢店の営業時間
営業時間:11:00-22:00
電話番号:03-5738-2141
フリッパーズ下北沢店の行き方・アクセス
Cha Te
下北沢のたぴヤが閉店して、跡地にchateが出店しました。新大久保にも出店しているティースタンドです。

たぴヤ【閉店】
タピオカブーム以前より下北沢に出店していた2019年後半に閉店しました。同立地にchateが出店してます。


モスバーガー 【期間限定】
2019年7月18日よりモスバーガーでもタピオカの販売が始まりました。「タピオカ冬瓜茶ミルク」と「タピオカ抹茶ミルク」が数量限定で販売されてます(価格は税込440円)
日本では珍しい冬瓜茶のドリンクは、モスバーガーの商品開発力の高さを感じます。タピオカ専門店でもあまり置かれていない考え抜かれた商品です。

下北沢のモスバーガーの行き方・アクセス
このエリアのモスバーガーの店舗情報はこちら

フレッシュネスバーガー 【期間限定】
2019年6月よりフレッシュネスバーガーで、台湾フェアが始まりました。でタピオカミルクティーの販売を行っています。ジャスミンミルクティーとウーロンミルクティーの2種類が税込420円で販売中です。
静岡県産の緑茶にジャスミンの香りを添えたジャスミン緑茶ミルクティー、中国福建省の鉄観音を使った黒ウーロンミルクティーの2種類です。またセットで注文できる台湾系のトンポーローバーガーとの相性も良さそうです。

下北沢のフレッシュネスバーガーの行き方・アクセス
このエリアのフレッシュネスバーガーの店舗情報はこちら
ミスタードーナツ 【期間限定】
2019年4月26日、ミスタードーナツがチェーン店の中ではいち早くタピオカドリンクを売り出しました。CMでも宣伝され、ミスドのタピオカの認知度は高いと思われます。ドリンクは「ミルクティ」「抹茶ミルク」「ストロベリーソーダ」「マンゴーオレンジ」の全4種類で税込486円となっています。
僕が飲んだ定番のタピオカミルクティーは、ミルクティに関しては午後の紅茶のような慣れ親しんだ飲みやすいミルクティでした。タピオカは中粒ではあるものの、少し硬くなるのも早くなるような気がしました。

下北沢のミスタードーナツの行き方・アクセス
このエリアのミスドの店舗情報はこちら
ウェンディーズ・ファーストキッチン【期間限定】
ウェンディーズ・ファーストキッチンでもタピオカドリンクの販売が始まりました。ハンバーガーやパスタなどを注文できる文字通りファーストフードのお店ですが、ジュエルタピオカシリーズ(タピオカドリンク)も置いてます。
「ブラックティー」「抹茶」「ストロベリー」「マンゴー」といった種類が各450円で飲めます。

またジンジャエール×タピオカシリーズも新たに発売されました。こちらは一度飲んでみましたが、ジンジャエールとタピオカの組み合わせは正直なかなか厳しいです。
下北沢のウェンディーズ・ファーストキッチンの行き方・アクセス
このエリアのウェンディーズ・ファーストキッチンの店舗情報はこちら
セガフレード【期間限定】
イタリアンエスプレッソが有名なカフェチェーンのセガフレード。こちらでも期間限定でタピオカミルクティー及びタピオカスイーツを販売中です。イタリアンスイーツのアッフォガードとタピオカの組み合わせはなかなか面白く、一度は試してみてもいいかもしれません。

下北沢のセガフレードの行き方・アクセス
このエリアのセガフレードの店舗情報はこちら
Uber Eatsで実際にタピオカミルクティーを注文してみた
Uber Eatsを使えば家にいながらも近くのお店のタピオカが飲めます。初めての方でも注文方法は難しくないので、実際の注文方法を下のページでまとめました。

【家でお茶を淹れてみよう】
緑茶・烏龍茶・紅茶のお茶の種類や特徴。飲み方や楽しみ方をまとめました
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
Uber Eatsで注文できる超人気タピオカ店10選のおすすめドリンクをまとめました
Gongchaのタピオカおすすめランキングを作ってみた【UberEats対応】
TheAlleyのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
Chatimeのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
KOIThéのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
春水堂のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
台湾甜商店のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
一芳のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
【各地域ごとのタピオカ店の紹介】
渋谷のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
原宿・表参道のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
新宿のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
恵比寿のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
新大久保のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
高田馬場のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
池袋のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
秋葉原のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
有楽町・銀座のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
六本木のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
浅草のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
お台場のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
下北沢のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
代官山・中目黒のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
自由が丘のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
吉祥寺のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
飯田橋・水道橋のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
赤羽のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
北千住のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
町田のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
大宮のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
横浜のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】

Uber Eatsのサービスエリアが現在全国に拡大中です(宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、福岡県の対象地域)。Uber Eatsで頼める本当に美味しいティースタンドのドリンクもまとめたので、是非ご活用ください