こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
この記事では水道橋と飯田橋に出店しているタピオカ専門店をまとめました。
※閉店状況など可能な限り反映しておりますが、直近の情報は反映できていない点ご注意ください。

- 春水堂 東京ドームシティラクーア店(2019年4月20日出店)
- 【閉店】春水堂 飯田橋サクラテラス店(2014年出店)
- 【閉店】MeetFresh/鮮芋仙 東京ドームシティ店(2019年3月出店)
- 【閉店】茶加匠 飯田橋店(2019年4月出店)
- 【閉店】FUJICHA 水道橋店(2019年8月25日出店)
- 【閉店】萃茶/スイチャ 飯田橋店(2019年3月出店)
- 【閉店】黒滝堂(2019年5月出店)
- 【閉店】閑茶坊 水道橋店(2018年12月出店)
- 【閉店】茶加匠 神保町店(2019年4月出店)
- 【閉店】MAX SEE 水道橋店(2019年8月19日出店)
- 【閉店】タピスタ/tapista 御茶ノ水店(2019年)
- 【閉店】宋茶記(2019年出店)
- Uber Eatsで実際にタピオカミルクティーを注文してみた
春水堂 東京ドームシティラクーア店(2019年4月20日出店)
春水堂が都内では久しぶりの新規出店です。2019年の4月20日に東京ドームラクーア店がオープンしました。東京ドームの近くで水道橋駅、後楽園駅、春日駅からアクセス可能な立地です。
店内には30席ほど座席があります。ゆっくり座って飲めて軽食も楽しめるのが魅力な店舗です。そして台湾茶の老舗だけあって、ドリンクのレベルは非常に高いです。

春水堂 東京ドームシティラクーア店のメニュー


春水堂 東京ドームシティラクーア店の営業時間
電話番号:03-3830-0094
営業時間:11:00~22:00
春水堂 東京ドームシティラクーア店の行き方・アクセス
お店のアクセスはこちらのgoogle mapからどうぞ。
【閉店】春水堂 飯田橋サクラテラス店(2014年出店)
飯田橋のサクラテラスにある台湾茶店の春水堂。2014年より出店しているので、タピオカ業界では老舗の店舗でしたが、閉店となりました。

【閉店】MeetFresh/鮮芋仙 東京ドームシティ店(2019年3月出店)
東京ドームシティ内にキッチンカーで出店していました。台湾スイーツを専門とするミートフレッシュです。スイーツ以外にもタピオカミルクティーも置いています。【閉店】

【閉店】茶加匠 飯田橋店(2019年4月出店)
神保町に店舗ができたのとほぼ同時期に、飯田橋にも出店勢した茶加匠。閉店となりました。【閉店】
【閉店】FUJICHA 水道橋店(2019年8月25日出店)
水道橋南側の閑茶坊の隣に、タピオカ新店が登場です。浅草に続いて2店舗目の出店となるFUJICHAでは、柔らかい味わいの中でも、お茶の味がしっかり感じられるのが特徴です。隣の閑茶坊とどちらに行くか迷われた際は、ミルクティーならFUJICHA、フルーツティーなら閑茶坊を個人的にはおすすめします。【閉店】

【閉店】萃茶/スイチャ 飯田橋店(2019年3月出店)
池袋西口で密かな人気を集めていた萃茶が、二店舗目に選んだ立地は飯田橋でした。飯田橋駅の東西線改札近くの地上出口よりすぐにあります。【閉店】

【閉店】黒滝堂(2019年5月出店)
飯田橋近くの神楽坂エリアにできました、黒糖系専門店の黒滝堂。神楽坂から一本路地を入ったディープな通りに立地してます。メニューはすべて黒糖ミルク系オンリーです。【閉店】

【閉店】閑茶坊 水道橋店(2018年12月出店)
https://ikebukurogu.com/taiwan-food/tapioka-milktea/close.html
新大久保系のタピオカ店の閑茶坊が、水道橋にも出店しました。JR大久保駅のすぐ隣の立地だったのと同様に、水道橋店も駅西口より徒歩1分圏内です。恵比寿店も駅近にありますし、閑茶坊は駅近立地へのこだわりが強いです。【閉店】

【閉店】茶加匠 神保町店(2019年4月出店)
新大久保で1時間待ちの大行列をつくっていたタピオカ店が、都内で出店数を増やしています。水道橋と神保町の中間に立地している店舗ですが、人気の店舗でした。【閉店】

【閉店】MAX SEE 水道橋店(2019年8月19日出店)
蒲田に1号店を出したmaxseeが2019年に入り出店数を増やしています。蒲田店、川崎店、橋本店、下北沢店に続いて水道橋にもオープンしました。【閉店】

【閉店】タピスタ/tapista 御茶ノ水店(2019年)

2019年に一気に店舗数を増やしたタピオカのテイクアウト専門店です。閉店となりました。

【閉店】宋茶記(2019年出店)
靖国通り沿いの、九段下と神保町の間あたりに出店してる台湾タピオカ専門店の宋茶記。閉店となりました。【閉店】

Uber Eatsで実際にタピオカミルクティーを注文してみた
Uber Eatsを使えば家にいながらも近くのお店のタピオカが飲めます。初めての方でも注文方法は難しくないので、実際の注文方法を下のページでまとめました。

【家でお茶を淹れてみよう】
緑茶・烏龍茶・紅茶のお茶の種類や特徴。飲み方や楽しみ方をまとめました
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
Uber Eatsで注文できるタピオカ(台湾茶)専門店10選のおすすめドリンクをまとめました
Gongcha(ゴンチャ)のおすすめランキングBEST10!
The Alley(ジアレイ)のおすすめランキングBEST10!
Chatime(チャタイム)のおすすめランキングBEST10!
KOIThé(コイティー)のおすすめランキングBEST10!
TPTEA(ティーピーティー)のおすすめランキングBEST10!
台湾甜商店(タイワンテンショウテン)のおすすめランキングBEST10!
machi machi(マチマチ)のおすすめランキングBEST5!
【各地域ごとのタピオカ店の紹介】
原宿・表参道のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
有楽町・銀座のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
代官山・中目黒のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。