こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
この記事では銀座・有楽町のタピオカ情報をまとめました。
※閉店状況など可能な限り反映しておりますが、直近の情報は反映できていない点ご注意ください。

銀座にあるタピオカ専門店
春水堂(2019年OPEN)
2019年の7月2日、ついに銀座の地にタピオカミルクティーの老舗、春水堂がオープンします。立地としては銀座駅から直結したGINZAPLACEの地下1Fです。銀座三越の向かいでして、まぎれもなく銀座の一等地にオープンしました。

春水堂のおすすめはジャスミンミルクティー
春水堂のジャスミンミルクティーの香りは、他店の一歩上をいく本格派です。シロップの甘さとジャスミンの香りが一体化しており、お茶の香りが飲んだ後に口の中にふわっと広がります。

春水堂の営業時間
営業時間:11:00-21:00
春水堂の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
THE ALLEY/ジアレイ(2018年OPEN)
台湾発祥でアジアや北米にも展開するティースタンドです。2017年に日本へ出店を果たしました。有楽町駅前のITOCIA地下に出店しています。
有楽町店はドリンク以外の軽食も充実していて、座席数は少ないのでテイクアウト向けのお店です。

ジアレイのおすすめはロイヤルNO.9ミルクティー
アッサムベースのミルクティーにベリーのフレーバーが加わった、ジアレイのオリジナルミルクティーです。ドリンクに後付けされた香りと異なり、茶葉の段階からしっかり味と香りが染み付いているのでミルクティーとの相性は非常に良いです。

ジアレイの営業時間
営業時間:10時〜23時
ジアレイの行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
Chatime/チャタイム(2017年OPEN)【閉店】
GINZA SIXの裏にあるタピオカ店はChatimeです。世界29の国と地域に店舗を展開している台湾生まれのタピオカミルクティーブランドで、台湾での出店数も多い店です。
ちょっと変わった内装の店内は、購入したドリンクの背景に最適です。銀座店はスタンド式のテーブルこそありますが、基本的にテイクアウト向けのお店です。

Cha Nova 台湾茶飲料専門店【閉店】
銀座の一角の地下にある台湾茶店は、ご主人がこだわりきった台湾茶を楽しめる大人向けのタピオカミルクティー店です。美味しいです。
店内には台湾雑誌がたくさん置いてあり、WIFIや一部コンセントもあるので台湾旅行の計画を練るにも良さそうなお店です。ドリンクは上品な味わいで美味しく、自家製のパイナップルケーキもおすすめです。

Meet Fresh マロニエゲート銀座店【閉店】
マロニエゲート銀座の2階にオープンしていたMeet Freshが、同施設地下2Fに再オープンを行いました(写真は期間限定時の写真です)台湾スイーツの専門店で、お芋からつくったモチオチしたお団子状の芋園、ゼリーのデザート仙草、大豆から丁寧に取った豆乳でつくった豆花が人気です。
千十一/センジュウイチ【閉店】
2019年に入り銀座にオープンした千十一(センジュウイチ)。外観・内観ともに老舗の和菓子店のような風格がありますが、タピオカを中心としたティーを扱っているお店です。
和紅茶ミルクティーや玄米茶ミルクティー、さらにプーアルミルクティーなど独特なメニューが多いのも特徴です。これまでの既存のタピオカ店と違うテイストでのブランド戦略を感じます。

小陽春/Shao Yan Chun【閉店】
銀座の東急プラザの4Fに台湾料理の新店ができました。店内で台湾料理屋やスイーツの飲食もできるうえに、テイクアウトでドリンク注文も可能です。
タピオカミルクティーや、黒糖ミルクは税抜450円。ほかは抹茶や黒ゴマなどのタピオカメニューも取り揃えています。店内飲食もテイクアウトも、どちらでもいける店舗です。

MIMOSA GINZA【閉店】
銀座ソニーパークの地下1Fにできたティースタンド。路地裏の屋台をモチーフにしたというミシュラン獲得店によるティースタンドです。ソニービルの前衛的な雰囲気ともマッチしてます。
ミルクティーは香港式でミルクと茶葉の両方が強めのドリンクです。

CHACHA【閉店】
銀座並木通りの先の、新橋寄りのエリアに2019年5月に、タピオカ新店ができました。ロゴのデザインを見ても、海外の街角に長年あるようなどこか懐かしい雰囲気のティースタンドです。
CHACHAでは、ミルクティー、ストレートティー、スムージーなどをタピオカ入れで提供しています。ドリンク以外にもソフトクリームもあるのが面白いです。

【家でお茶を淹れてみよう】
緑茶・烏龍茶・紅茶のお茶の種類や特徴。飲み方や楽しみ方をまとめました
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
Uber Eatsで注文できるタピオカ(台湾茶)専門店10選のおすすめドリンクをまとめました
Gongcha(ゴンチャ)のおすすめランキングBEST10!
The Alley(ジアレイ)のおすすめランキングBEST10!
Chatime(チャタイム)のおすすめランキングBEST10!
KOIThé(コイティー)のおすすめランキングBEST10!
TPTEA(ティーピーティー)のおすすめランキングBEST10!
台湾甜商店(タイワンテンショウテン)のおすすめランキングBEST10!
machi machi(マチマチ)のおすすめランキングBEST5!
【各地域ごとのタピオカ店の紹介】
原宿・表参道のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
有楽町・銀座のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
代官山・中目黒のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。