こんにちは。自称タピリストのMaoです!
下北沢にあるCafeExpresserに行ってきました!

CafeExpresserの特徴
・インパクトのある外観
・チャイ専門店
・レトロな店内
下北沢で一度は目にしたことがあるあの車
下北沢に来たことがある人ならきっと目にしているだろう、「SHIMOKITA FOOD COURT」と書いてあるテラスと、車のモニュメント。 その奥にあるのがCafeExpresserです。
奥に入ってみると店内は意外に広く、レトロな雰囲気の漂うカフェです。 ソファー席が5つほどあり、店内でドリンクを楽しむことができます。 平日の19時ごろ訪れた時は、ほかにお客さんはいませんでした。
ICEタピオカチャイを注文!
ICEタピオカチャイ(税込500円)を注文してみました。 チャイ専門店なだけあって、ドリンクのおいしさは最高峰!
程よく効いたスパイスと、味と香りがしっかり出ている紅茶のバランスが素晴らしいです。
甘さは変更していませんが、チャイの味わいを邪魔しない甘さでした。
タピオカは中粒で味が付いていないタイプ。色が薄くてきれいです。 ですがかなり硬くなってしまっていて、だんだん消しゴムを食べているような気持ちになってきました。
また、氷が大きいので最後はタピオカが吸いづらいです。 タピオカの硬さに関しては、平日の夕方という時間帯が悪かったのかもしれませんね…… チャイが本当においしかったので、もっと早めの時間帯にリベンジしに行きたいです!
CafeExpresserのメニュー・営業時間・アクセス
メニュー


営業時間
営業時間:12:00~20:00
行き方・アクセス
Uber Eatsでタピオカミルクティーを注文してみた
最近街でよく見かけるUber Eatsですが、
実はタピオカを注文することも可能です。
公園や街中でも気軽に受け取れるので、タピオカ店に並ぶのが苦手な人にもおすすめです。

【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
【タピオカ激戦区全店紹介&ドリンクBEST5】
渋谷のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
新宿のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
【山手線エリアのタピオカ店】
恵比寿のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ったのでまとめました
新大久保のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
高田馬場のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
池袋のタピオカミルクティー専門店30選!全部回ったのでまとめました
秋葉原のタピオカミルクティー専門店2選!全部回ってみたのでまとめました
有楽町・銀座のタピオカミルクティー専門店6選!全部回ってみたのでまとめました
【その他エリアのタピオカ店まとめ】
浅草のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
お台場のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
下北沢のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
代官山・中目黒のタピオカミルクティー店6選!全部回ってみたのでまとめました
自由が丘のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
吉祥寺のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
飯田橋・水道橋のタピオカミルクティー店8選!全部回ってみたのでまとめました
赤羽のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
大宮のタピオカミルクティー店4選!全部回ってみたのでまとめました
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。