こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
この記事では近年急速に店舗の増えた原宿・表参道エリアのタピオカ専門店をまとめました。
※コロナ渦での閉店状況など可能な限り反映しておりますが、直近の情報は反映できていない点ご注意ください。

- 幸福堂(2019年出店)
- Chatime/チャタイム 原宿竹下通り店(2019年出店)
- mottram/もっちゃむ(2019年出店)
- UrthCaffe/アースカフェ 東急プラザ表参道原宿店(2019年出店)
- ノナラパール(2018年出店)
- Chabadi/チャバディ(2018年出店)
- Gongcha/ゴンチャ (新)原宿表参道店/原宿2nd店(2019年出店)
- 春水堂(2014年出店)
- 【臨時休業】The Alley ウィズ原宿店(2020年出店)
- 【臨時休業】TigerSugar/老虎堂 原宿店(2019年出店)
- 【臨時休業】彩茶房(2015年出店)
- 【閉店】machi machi/マチマチ(2019年出店)
- 【閉店】台湾甜商店 表参道店(2019年出店)
- 【閉店】CHA NUNG(2019年出店)
- 【閉店】珍珠堂/Happiness Tapi(2019年出店)
- 【閉店】FORTUNER TEA BOX(2018年出店)
- 【閉店】LeaLea/レアレア(2018年出店)
- 【閉店】Urth Caffe(2014年出店)
- 【閉店】Pearl Lady/パールレディ(2008年出店)
- 【閉店】Gong cha/ゴンチャ 原宿表参道店(2015年出店)
- 【閉店】THE ALLEY /ジアレイ 表参道店(2017年出店)
- 【閉店】THE ALLEY /ジアレイ 青山店(2019年出店)
- 【閉店】milksha/迷客夏(2019年出店)
- 【閉店】Pearl Lady Cha Bar/パールレディ茶バー(2018年出店)
- 【閉店】天仁茗茶(2019年出店)
- 【閉店】辰杏珠/シンアンジュ(2019年出店)
- 【閉店】茶加匠/チャカショウ(2019年出店)
- 【閉店】ICE MONSTER 表参道店(2015年出店)
- 【閉店】ALFRED TEA ROOM 青山本店(2017年出店)
- 【閉店】アルフレッドティールーム 原宿店(2019年出店)
- 【閉店】CoCo都可 原宿店(2017年出店)
- 【閉店】KOI Thé/コイティー 表参道店(2018年出店)
- 【閉店】comma tea/コンマティー 表参道店(2019年出店)
- 【閉店】CoCo都可 表参道店(2019年出店)
- 【閉店】御黒堂/ゴコクドウ(2019年出店)
幸福堂(2019年出店)
ぐつぐつ煮込んだ黒糖タピオカが魅力の幸福堂が、原宿竹下通りに出店しました。台湾の夜市でも人気の、甘々のスイーツ系タピオカの人気店です。

幸福堂の営業時間
営業時間:12:00-19:00
幸福堂の行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
Chatime/チャタイム 原宿竹下通り店(2019年出店)
世界展開するティースタンドChatimeが原宿竹下通りに出店しました。


Chatime原宿竹下通り店の営業時間
営業時間:10:00-20:00
電話番号:03-6804-1865
Chatime原宿竹下通り店の行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
mottram/もっちゃむ(2019年出店)
「生タピオカ」というワンフレーズで、突如としてタピオカ界に登場したしモッチャム。毎朝原料から手ごねした生地を使用した「生タピオカ」は、多くの話題集め、一瞬でタピオカフリークに浸透しました。
原宿店はメニューの数も絞られたテイクアウト専門店です。「生タピオカ」は、もちもち感というより、硬くなる直前の独特のコシがあって面白いタピオカです。

もっちゃむの営業時間
営業時間:11:00-19:00
電話番号:03-5772-8858
もっちゃむの行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
UrthCaffe/アースカフェ 東急プラザ表参道原宿店(2019年出店)
UrthCaffeが東急プラザに出店しました。明治通りと表参道の交差点角地の東急プラザ原宿表参道という一等地の5階に立地してます。フードやスイーツメニュー等、カフェとしての利用に優れた店舗です。

UrthCaffe東急プラザ原宿店の営業時間
営業時間:11:00-21:00
UrthCaffe東急プラザ原宿店の行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
ノナラパール(2018年出店)
原宿ラフォーレにあるAKB系タピオカ店のノナラパール。レトロな猫マークのこちらのタピオカ店はアクセスの良さもあって常に行列を作っている店舗の一つです。

ノナラパールの営業時間
営業時間:11:00-21:00
ノナラパールの行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
Chabadi/チャバディ(2018年出店)
裏原宿にタイ系のティースタンドのレアレア。アジアンリゾートテイストな店内は他店と一線を画しており、中華系タピオカとはまた違った独自のメニューが面白いです。
チャイ系のミルクティーが好みならおすすめの店舗で、独特の香りを楽します。

Chabadiの営業時間
営業時間:11:00-19:00
電話番号:090-8118-5846
Chabadiの行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
Gongcha/ゴンチャ (新)原宿表参道店/原宿2nd店(2019年出店)
ゴンチャ1号店の近隣にできた原宿2nd店です。公式HPを確認するとこちらの店舗がスライドして原宿表参道店と呼ばれています。店内には座席もあります。
ゴンチャ原宿表参道の営業時間
営業時間:11:00〜21:00
電話番号:03-6427-4777
ゴンチャ原宿表参道の行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。

春水堂(2014年出店)
タピオカミルクティーの発祥店としても知られる台湾茶店の代表的なお店です。1983年に台中で誕生し、その後タピオカミルクティーのブームを台湾に巻き起こします。店構えも落ち着いており、店内で麺類等を食べられるのも大きな特徴です。


春水堂の営業時間
営業時間:11:00-21:00
電話番号:03-6804-6656
春水堂の行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
【臨時休業】The Alley ウィズ原宿店(2020年出店)
2020年に新しくできた原宿駅前のwith原宿内に、ジアレイがオープンしました。ウィズ原宿から地下へ下りますが、竹下通りからも路面でアクセスできる立地にあります。
店内スペースは広く、小休憩するのにも適しています。

The Alleyの営業時間
営業時間:11:00-22:00
The Alleyの行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
【臨時休業】TigerSugar/老虎堂 原宿店(2019年出店)
黒糖タピオカの人気店のTIGER SUGARがついに日本に上陸しました。原宿は明治通り沿いのカラオケ館横のフードスペースに出店しました。

TigerSugar原宿店の営業時間
営業時間:10:00-22:00
TigerSugar原宿店の行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
【臨時休業】彩茶房(2015年出店)
世界に650店舗以上を展開する『happylemon』が、京王グループと手を組んで、日本出店を果たしたのが彩茶房です。台湾料理の魯肉飯や鶏飯を食べられるので、テイクアウトより店内で飲食する方がターゲットでしょう。

彩茶房の営業時間
営業時間:11:00-21:00(月~金)
営業時間:10:00-21:00(土・日)
電話番号:03-6455-5423
彩茶房の行き方・アクセス
こちらからGoogleMapへ移動できます。
【閉店】machi machi/マチマチ(2019年出店)
ラフォーレ原宿の2Fに出店しているマチマチは、チーズティーの専門店です。ミルクティーよりもストレートティー中心のメニュー構成で、お茶の味わいとクリーミーなチーズの組み合わせを味わえる店舗でした。


【閉店】台湾甜商店 表参道店(2019年出店)
本場の台湾スイーツをドリンクにした昇華させた台湾甜商店。オープン当初はテイクアウト専門店で、その後は店内座席も設けられました。

【閉店】CHA NUNG(2019年出店)
2019年4月にオープンした店舗です。プリン+ミルクティーを売り出した店舗でした。

【閉店】珍珠堂/Happiness Tapi(2019年出店)
黒糖タピオカ系の専門店です。オープン時には一杯100円のキャンペーンを張って、話題にとなりました。

【閉店】FORTUNER TEA BOX(2018年出店)
裏原宿の先にある細い路地奥にあるチーズティー専門店です。閉店となりました。

【閉店】LeaLea/レアレア(2018年出店)
裏原宿に店舗を構える個人店ではありますが、日夜新しいドリンクが開発される原宿きっての創作系タピオカ店でした。
https://ikebukurogu.com/taiwan-food/tapioka-milktea/lealea.html
【閉店】Urth Caffe(2014年出店)
LAに第一号店を出店したアメリカ系のオーガニックカフェです。フェアトレードや無農薬のコーヒー豆の仕様など、オーガニックコーヒー店としての明確なコンセプトを持っています。
https://ikebukurogu.com/taiwan-food/tapioka-milktea/urth-caffe.html
【閉店】Pearl Lady/パールレディ(2008年出店)
Made in Japanのタピオカミルクティー専門店です。国内自社工場でタピオカを製造している、日本でのタピオカ界を引っ張ってきたお店です。
【閉店】Gong cha/ゴンチャ 原宿表参道店(2015年出店)
日本でタピオカブームのきっかけを作ったともいえるゴンチャ1号店ですが、2020年に閉店しました。近隣に原宿2号店があるので、そちらを利用することは可能です。

【閉店】THE ALLEY /ジアレイ 表参道店(2017年出店)
台湾全土で20店舗以上、アジアや北米にも展開するジアレイが2017年に一気に日本進出を果たしました。表参道店は初期店舗です。

【閉店】THE ALLEY /ジアレイ 青山店(2019年出店)
青山通りのジアレイも閉店となりました。

【閉店】milksha/迷客夏(2019年出店)
2019年に無添加タピオカとミルクにこだわったMillshaが出店しました。

【閉店】Pearl Lady Cha Bar/パールレディ茶バー(2018年出店)
日本にタピオカを伝道したともいえるネットタワーがつくったパールレディ。青山通りの表参道駅近くという抜群の立地にできたものの、400円台でタピオカが飲める庶民にやさしいテイクアウト専門店でした。

【閉店】天仁茗茶(2019年出店)
1953年創業の台湾の老舗茶メーカーの天仁茗茶が、2019年に表参道店に初出店しました。913茶王を筆頭に、本格派の台湾茶の多いお茶好きが集うお店でした。※大門へ移転となりました

【閉店】辰杏珠/シンアンジュ(2019年出店)
原宿駅の改札を出て、左方向(北方面)にすすむと、見つかる店舗。竹下通りに入る前に飲めるタピオカ店として抜群のアクセスを誇る店舗でした。
【閉店】茶加匠/チャカショウ(2019年出店)
原宿の竹下通りにオープンした新大久保の人気タピオカ店の茶加匠。売れ筋メニューは黒糖タピオカ系で、黒ゴマ・チーズ・オレオ・ココアなど黒糖タピオカ系のバリュエーションも豊富でした。

【閉店】ICE MONSTER 表参道店(2015年出店)
特大のかき氷のインパクトで、表参道に大行列を作ったアイスモンスター。一時営業期間を制限してましたが、その後閉店することになりました。

【閉店】ALFRED TEA ROOM 青山本店(2017年出店)
LA発のティーブランドで、2017年10月に日本出店を果たしたアルフレッドティールムーム。2020年閉店しました。

【閉店】アルフレッドティールーム 原宿店(2019年出店)
2019年に出店した裏原宿のアルフレッドティールームも閉店となりました。

【閉店】CoCo都可 原宿店(2017年出店)
2017年に日本進出を果たしたCoCo都可は、世界では2000店舗以上展開しているグローバルなティースタンドです。個人的にはCoCo都可が渋谷と原宿に出店したことが、その後のタピオカブームに発展していったと思います。2020年に閉店となりました。
【閉店】KOI Thé/コイティー 表参道店(2018年出店)
アジアに500店舗以上出店している人気ティースタンドのKOI Théですが、2020年閉店しました。

【閉店】comma tea/コンマティー 表参道店(2019年出店)
黒糖タピオカラテを昇華させた「焦がし黒糖ラテ」が人気のコンマティー。2020年閉店しました。

【閉店】CoCo都可 表参道店(2019年出店)
2019年にタピオカ激戦区にオープンしたCoCo都可ですが、閉店となりました。

【閉店】御黒堂/ゴコクドウ(2019年出店)
人混みのある原宿でも比較的穴場空間だった御黒堂ですが、2020年閉店しました。

【家でお茶を淹れてみよう】
緑茶・烏龍茶・紅茶のお茶の種類や特徴。飲み方や楽しみ方をまとめました
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
Uber Eatsで注文できるタピオカ(台湾茶)専門店10選のおすすめドリンクをまとめました
Gongcha(ゴンチャ)のおすすめランキングBEST10!
The Alley(ジアレイ)のおすすめランキングBEST10!
Chatime(チャタイム)のおすすめランキングBEST10!
KOIThé(コイティー)のおすすめランキングBEST10!
TPTEA(ティーピーティー)のおすすめランキングBEST10!
台湾甜商店(タイワンテンショウテン)のおすすめランキングBEST10!
machi machi(マチマチ)のおすすめランキングBEST5!
【各地域ごとのタピオカ店の紹介】
原宿・表参道のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
有楽町・銀座のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
代官山・中目黒のタピオカ(台湾茶)専門店まとめ【閉店情報追記】
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。