こんにちは!自称タピリストのMaoです。
下北沢の茶咖匠に行ってきました!

下北沢のタピオカ(台湾茶)専門店が16店→3店になりました【閉店情報追記】ティースタンド愛好家です。
この記事では下北沢のタピオカ情報をまとめました。
※コロナ渦での閉店状況など可能な限り反映しておりますが...
下北沢の茶咖匠の特徴
下北沢の茶咖匠の特徴
・大粒もっちりタピ
・平日夜は列無し
・限定メニューはLサイズ
下北沢の大人気店!
休日に人でごった返す通りからは少し離れた場所にありますが、やはり大人気店なので並ぶことが多い茶咖匠。
金曜日の21時前ですと列はなく、待ち時間ほぼゼロで受け取れました。
22時まで営業しているので、仕事帰りや飲み会帰りにも寄れちゃいそうですね。
限定の白桃ラテタピオカを注文!
8月3日から販売が始まった白桃ラテタピオカを注文してみました。
氷と甘さはそのままで、700円(税抜)です。 このメニューはLサイズ限定です。かなりのボリューム。
上から桃ジュース、ミルク、砕いた桃、タピオカの順に入っています。 容器がかなり縦長いので、混ぜるのがなかなか難しく、初めはなかなか桃を感じられませんでした笑
下に入っている桃は皮ごとミキサーされているらしく、時々じゃりっと皮を感じます。苦手な方は気をつけたほうがいいかもしれません。
上の桃ジュース部分は、フレッシュジュースというよりもこってり甘めです。
タピオカは大粒でもっちもちのむっちり。味はほぼなし。
遅い時間だったのでタピオカが固くなっていないかちょっと心配していましたが、それには及びませんでした。
さすが! 弾力がかなりあるので、この量だとなかなかの食べ応えです。
大粒のタピオカをしっかり噛み締めたい方はぜひ!
下北沢の茶咖匠のメニュー・営業時間・アクセス
メニュー

営業時間
店舗情報
営業時間:11:00~22:00
行き方・アクセス
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。
created by Rinker
BLUE TEA BAGS