こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
先日、飯田橋の春水堂に行ってきました。
※こちらの店舗は閉店となりました。近隣で春水堂をお探しの方は「春水堂 東京ドームシティラクーア店」へどうぞ。

春水堂(飯田橋サクラテラス店)は都心の森にある大人のタピオカ店
・アクセスの良い飯田橋ゆえに休日は混みがち
・台湾人も評価するタピオカミルクティー発祥店
・冬場にタピオカ飲んで温まりたいなら春水堂がベスト
春水堂は台湾を代表するタピオカミルクティー専門店です。
タピオカミルクティー発祥店としても有名ですね。
飯田橋店は休日混みがち
飯田橋サクラテラス店は何度か利用してますが、やはり休日混みます。
日曜日の15時頃に行きましたが、座席の方は満席でした。
テイクアウトでの注文は可能ですが、店内で飲食となると何組か待ちのお客様がおりました。
他のタピオカ店と比べると、飲食されてる方の年齢層は高くやはり大人向けな店舗だなと感じます。
台湾人も一目置くのが春水堂

台湾人の私の妻も春水堂は大好きです。毎回ジャスミンミルクティーを頼んでます。
妻だけでなく台湾人は春水堂のおいしさには一目置いています。
春水堂はタピオカとお茶がきちんと美味しいお店です。
タピオカ・お茶の双方が美味しくできているかが大事です。
熱々のタピオカミルクティーで冬場はありがたい
春水堂のミルクティーは熱々のものが飲めます。
一口飲んで、感じる圧倒的な熱さ。素晴らしい。
熱々なタピオカミルクティーが飲める店は日本ではまだまだ少ないと思います。
熱々のタピオカをスプーンですくって食べる感じの店がもっと増えてくれないかな。

黒胡麻湯圓(タンエン)が素晴らしい
湯圓とは台湾式のぜんざいです。
中華圏では旧正月に食べる風習があるようです。
私が頼んだスープの味は生姜ベースで少し甘い味付けです。
生姜ベースなので、食べていくと体が温まってきます。
そして白玉の中身は黒ゴマです(春水堂ではピーナッツ湯圓も楽しめます)
これが甘くて香ばしくて美味しい。
ちなみに黒ごまは油の成分がよく、肌の状態が良くなるようです(カロリーは高いのでたくさん食べ過ぎはだめ)
食べるうちに身体が温まってくるので、寒い冬を生きていく中での贅沢な幸せを感じます。
春水堂の湯圓について、詳しくは公式ページに書かれてます⇒春水堂ニュース
春水堂のメニュー・営業時間・アクセス
メニュー
タピオカミルクティーも種類が豊富な春水堂。
甘さは調整可能で、種類によっては無糖もOKです。
そして、スイーツやフードの種類が豊富なのも春水堂の大きな特徴です。
営業時間
飯田橋店サクラテラス店
■電話番号: 03-5357-1987
■営業時間: 11:00~21:00
■定休日: 不定休
アクセス・行き方
飯田橋駅近くのサクラテラスの2Fにあります。飯田橋駅から向かうと、サクラテラスの奥のほうになります。
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。