こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
この記事では池袋で販売しているタピオカ情報をまとめました。
※コロナ渦での閉店状況など可能な限り反映しておりますが、直近の情報は反映できていない点ご注意ください。

Contents
超安定のリピート確実タピオカティースタンド5選
KOI Thé
台湾最大手のティースタンド50嵐の海外ブランド、KOI Théが2019年12月13日池袋サンシャインシティ出店しました。お茶に仕込みに関しては超本格派の世界展開するティーブランドです。池袋東口のサンシャイン通りから、サンシャインシティへ抜ける地下通路に出店しており、エスカレーターを下った左手にあります。
KOI Théのおすすめはタロモチ烏龍ミルクティー
KOI Théでお茶の味が美味しいドリンクですが、中でもおすすめなのが烏龍ミルクティーです。口の中にふわっと抜ける香りと風味は、他店の追随を許さない完成度の高い烏龍ミルクティーです。トッピングにはタロイモのお芋の甘みが美味しい、タロモチがおすすめです。

KOI Thé池袋サンシャイン店の営業時間
営業時間:10:00-21:00
KOI Thé池袋サンシャイン店のアクセス
東急ハンズの左手の下りエスカレーターを降りたらすぐです。
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
comma tea
2018年の12月に池袋にオープンしたcommatea。もともと2018年5月に恵比寿でオープンした日本発のティースタンドですが、今では国内に続々と出店数を増やしている勢いのあるブランドです。池袋パルコ店は池袋でも屈指の行列タピオカ店となっている人気店です。

コンマティーのおすすめは焦がし黒糖ラテ
ミルクティーも黒糖系もレベルの高いブランドですが、中でも人気なのが焦がし黒糖タピオカラテです。黒糖ラテにクリーム要素と焦がし要素を加えた、甘いけれどけっしてクドくない絶妙な加減を楽しめます。

コンマティー池袋パルコ店の営業時間
営業時間: 10:00~21:00
コンマティー池袋パルコ店の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
池袋駅東口のパルコ7Fです。
Gong Cha
日本国内で圧倒的人気と知名度を誇る台湾ティースタンドのゴンチャは、2018年4月に池袋に出店してます。池袋西口のルミネ8Fという立地柄、来店する客数は非常に多く、ゴンチャの中でもかなりの集客数を誇る店舗といえるでしょう。

ゴンチャのおすすめは阿里山ウーロンミルクティー
リピーターが非常に多いのもゴンチャの特徴。定番のブラックミルクティーやウーロンミルクティーも人気ですが、個人的には烏龍茶の強さとミルキーな飲みやすさを共存させた阿里山烏龍ミルクティーがおすすめです。

ゴンチャルミネ池袋店の営業時間
電話番号:03-5954-8276
営業時間:11:00~22:30
ゴンチャルミネ池袋店の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
ルミネ池袋の8階になります。
Chatime
2018年6月に世界展開するティースタンドのChatimeが池袋東口にOPENしました。路面店ですが、池袋内でも高い集客力を誇ります。タピオカ入りでも500円以下で購入できるドリンクも多く、コスパの高いブランドともいえます。

Chatimeのおすすめはマンゴージャスミンティー
個人的にはchatimeでしたら、ミルクティーよりもフルーツティー押しです。中でもマンゴーの甘さとジャスミンの清涼感ある後味が混ざり合ったマンゴージャスミンティーは、タピオカとの相性も抜群のフルーティーです。

Chatime池袋東口店の営業時間
営業時間: 11:00~22:00
Chatime池袋東口店の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
【閉店】TP TEA
2019年3月20日、池袋の東武デパートB1FにTPTEAがオープンしました。JR池袋駅の改札から最も近い距離にあるタピオカ店です。さすが春水堂グループのティースタンドというだけあって、テイクアウトされる立地へのこだわりが強い(ちなみに新宿店はJR駅構内にあります)

他のタピオカブランドと比較してみると、小粒のタピオカや甘さ控えめなドリンクが特徴です。注文時には少し注意が必要で、甘さ100%で他店の控えめor通常程度の甘さなのでご注意ください。
TPTEAのおすすめはタピオカタロイモ翡翠ジャスミンラテ
タロイモとジャスミンラテを混ぜたこちらは、お芋好きなら一度は飲んでおきたいドリンクです。タロイモのごつごつとした甘い食感と、後味にくる翡翠ジャスミンの上品な香りの相性がとても良いです。小粒のタピオカは安定感のある弾力を誇ります。

TP TEA東武池袋店の営業時間
電話番号:03-5927-9000
営業時間:10:00-21:00(月~土)
10:00-20:00(日・祝)
TP TEA東武池袋店のアクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
池袋の東口のタピオカティースタンド
Tokyo NO.1 茶房
池袋東口エリアにタイティー系のタピオカ店が2019年GW初日にオープンしました。一押しメニューのタイミルクティーは、塩チーズバターと黒糖での味付けが新鮮でおいしいです。

Tokyo NO.1 茶房の営業時間
営業時間:11:00~21:00
Tokyo NO.1 茶房の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
山林艸木/サンリンソウキ
2019年10月、池袋の西武デパート8階のレストラン街に出店しました。台湾料理の専門店でもありますが、ティースタンドとして台湾でも一定の知名度があるブランドです。タロイモや冬瓜糖などの、台湾人に親しまれるドリンクをテイクアウトから注文することも可能です。

山林艸木の営業時間
営業時間:11:00~23:00(平日)
営業時間:10:30~23:00(土日祝)
山林艸木の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
西武池袋百貨店の8Fです。
Pearl Lady
2016年に池袋にオープンしたパールレディ。値段は低価格で、お店のデザインもポップですが、国内に自社工場を持っ日本の老舗タピオカブランドといえるでしょう。

運営は有限会社ネットタワーで、日本でタピオカドリンクを広めたパイオニア的存在な会社です。ドリンクと一緒にクレープを売るのも深い歴史があったわけです。

パールレディ池袋店の営業時間
電話番号: 03-5944-8786
営業時間: 11:00~23:00
定休日: 年中無休
パールレディ池袋店の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
Hi-茶
2019年の4月末、池袋東口の東急ハンズの裏あたりに新しいタピオカ店ができました。これまで上野アメ横にも出店していたHi-茶です。黒糖ラテ、ミルクティー、パッションフルーツ系などを販売している店舗です。

Hi-茶の営業時間
電話番号:03-5985-4924
営業時間:11:00-21:00
Hi-茶の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
シスターズ
2014年にオープンした池袋のWACCA1Fのシスターズは、今では株式会社アニメイトが運営しています。週末になるとアニメキャクターとのコラボが行われ、行列ができていることも多いです。ミルクティーに関しては甘さを選べないので、甘さ控えめ派の方にはちょっと甘すぎるかもしれまんせん。

シスターズの営業時間
電話番号:03-6914-1712
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
シスターズの行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
PEARL LADY CHA BAR
パールレディ茶バーは池袋駅東口地下のショッピングパークに2017年に出店しました。Pearl Ladyの系列店、よりお茶にフォーカスさせた店舗です。東口駅前の地上部分と違い、ショッピングパーク内の高めな年齢層の方々をターゲットにしています。

PEARL LADY 茶BAR の営業時間
■電話番号: 03-5924-6906
営業時間:10:00~20:30(日祝 ~20:00)
定休日:不定休(施設に準じる)
PEARL LADY 茶BAR の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
瑪蜜黛/モミトイ
スイーツブランドMOMI&TOYSのタピオカ業態の瑪蜜黛が池袋サンシャイン通りに出店しました。人通りの多い、池袋屈指の好立地に出店してます。
瑪蜜黛の営業時間
営業時間:11:00-21:00
瑪蜜黛の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
宜蘭/ギラン
2019年秋にオープンしたお店。サンシャインシティやアニメイトの前の通りを北上して、春日通りと交差するとこに出店してます。店内は比較的広く、中にはイートインスペースも備えてあります。
宜蘭の営業時間
電話番号:03-5962-0986
営業時間: 10:00~21:00
宜蘭の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
ムーミンスタンド
2015年に池袋のサンシャインシティ内B1Fにできたムーミンスタンド。この店のタピオカは「にょろにょろの種」というかわいらしい名称で呼ばれています。ドリンクだけでなく、グッズも同時に販売しているのが特徴で、ドリンクについてくるニョロニョロストローも人気のようです。

ムーミンスタンド・サンシャイン店の営業時間
電話番号:03-5957-0263
営業時間:10:00~20:00
ムーミンスタンド・サンシャイン店の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
【臨時休業】FRACHA
2019年秋にオープンしたお店。サンシャイン通り一本入ったとこに出店しており、ケバブ屋さんと家系ラーメンの間に出店してます。
FRACHA東池袋店の営業時間
電話番号:080-4919-0620
営業時間: 11:00~23:00
FRACHA東池袋店の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
池袋の西口のタピオカティースタンド
虎騎士/Tigger Knight
2019年2月、池袋西口に新たなタピオカ店がオープンしました。タピオカは黒糖タピオカのみを揃えた黒糖タピオカの専門店です。目玉商品のタイガーリッチミルクは黒糖ミルクの上にチーズフォームが載ってる珍しいドリンクです。チーズ感は結構強めです。

虎騎士の営業時間
営業時間:11:00~23:00
電話番号:03-6384-4455
虎騎士のアクセス
アルパカ茶屋
池袋西口に2019年の夏ごろにできたお店です。店内にはイートインスペースもあります。

アルパカ茶屋 の営業時間
電話番号:03-6912-5620
営業時間:11:00~22:00
アルパカ茶屋の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
ヤ
三軒茶屋の注目店のヤが池袋に出店しました。池袋の西口エリアに2019年9月にオープンしました。

ヤの営業時間
■営業時間:10:00~21:00
ヤの行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
tik tea
tikteaが池袋にもオープンしました。池袋の西口繁華街エリアに位置しており、ロサ会館などの近くです。

tik tea の営業時間
営業時間:11:00~23:00
tik tea の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
悠茶
2019年4月、池袋西口のマルイの手前に悠茶(ユウチャ)がオープンしました。 高田馬場にこれまで1店舗ありましたが、池袋にも2店舗目をオープンです。

悠茶・池袋店の営業時間
営業時間:11:00~22:00
悠茶・池袋店の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
騒豆花
ルミネ池袋の8Fに騒豆花がオープンしました。ゴンチャのすぐ隣に出店です。店名の由来となった豆花や、さらには台湾料理も豊富に置いてある店舗になります。新宿にも出店しています。

騒豆花の営業時間
電話番号:03-5843-3603
営業時間:11:00~22:30
騒豆花の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
【臨時休業】RACCOON CAFE
池袋西口の立教大学方面に2019年2月25日にオープンしたRACCOON CAFE。店内でも飲食可能なカフェテイストなタピオカ店です。お茶の種類としては、アッサム・鉄観音・ほうじ茶・ジャスミン・抹茶の5種類。どのお茶もタピオカ込みで400円台で飲むことが可能です。

ラクーンカフェの営業時間
営業時間:10:00~19:00
電話番号:03-6447-1307
ラクーンカフェのアクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
美茶 Hefk Cha(旧・宣喜茶)
池袋の北西に位置するタピオカ店の美茶。もともと宣喜茶という名称でしたがオープン後に店名変更がありました。ミルクティーや岩塩チーズティーなど、メニューの種類は30種類近くに及びます。店内座席もあります。

美茶の営業時間
営業時間:11:00~23:00
電話番号:080-3402-0581
美茶の行き方・アクセス
こちらからGoogle Mapへ移動できます。
池袋のタピオカ店の閉店情報

【臨時休業】adagio
2019年4月、池袋東口の豊島区役所エリアに新しいタピオカ屋さんができました。店舗に入って、地下に降りるとそこで出会えるのは、タピゼリ&タピオカホットサンド。
居心地のよいカフェ空間で食べるタピオカホットサンドは絶品。ドリンクのタピゼリとセットで頼むと、タピオカを一度で二度楽しめるというタピオカ好き必見のお店。普通のタピオカホットサンドでは物足りないという方には、裏メニューのタピオカホットサンドもあるのだとか。

【閉店】tapici/タピチ
キリンのマークが印象的なTAPICIが2019年の12月、池袋に出店しました。東武東上線の改札のすぐ近くで、人通りの多いエリアです。運営は焼きたてチーズタルト専門店のPABLO。tapioca+cheese=tapiciがブランドキーワードになっており、濃厚なチーズタルト系のチーズティーが楽しめます。【閉店】

【閉店】豹字堂
池袋に豹字堂が2019年10月にオープンしました。店名のとおり豹をモチーフとした店舗は、店内層も独特な仕上がりとなっています。

【閉店】萃茶/スイチャ
2018年12月、池袋の西口にオープンした萃茶(スイチャ)は、フルーツ系のメニューも豊富な中華系ティースタンドです。池袋の西口の繁華街のほぼ中央に出店しています。個人的にアボガドのドリンクがおすすめです。

【閉店】好茶
浅草発のタピオカ店の好茶が都内に店舗数を増やしています。池袋は西口のアザリア通りの先に出店。駅からは少し遠いですが、Uber Eatsなどでも注文することも可能です。また、好茶ではLINE友達追加キャンペーンもやっております。ポイントが10個溜まると700mlのロイヤルミルクティーが無料でもらえます。

【閉店】tapista/タピスタ
池袋西口の立教大学の近くにタピスタがオープンしました。今年に入って急速に出店数を伸ばしている店舗です。テイクアウト向けの店舗で、店内にはカウンターがあります。2019年7月の参議院選挙では、選挙に行ったら半額キャンペーンも話題になりました。

【閉店】千禧茶/センキチャ
2019年7月、池袋の北口に千禧茶がオープンしました。この店のタピオカミルクティーは、ミルクの味が結構強めでこってりとした香港系ミルクティーになってます。

【閉店】台楽茶
2019年、池袋の東口に台楽茶がオープンしました。池袋東口の公園近くのアニメイトの向かい側に立地しており、地下1Fの店内空間はけっこう広め。今人気のチーズドックも一緒に食べれる新大久保的な店舗です。

【閉店】miik
2019年のGW初日、池袋東口の明治通りを北上した五差路の近くに日本では珍しい香港系のミルクティー屋さんができました。茶葉とミルクの両方が強い香港式ミルクティーや、小ぶりながら味は本格派のエッグタルトが美味しい店です。

【閉店】tutu
2019年に入り池袋のサンシャインALTAにできましたtutuは、タピオカだけでなくクレープやスイーツなどを食べれる店舗です。ドリンクは70種類以上でイートインスペースも存在します。

【閉店】刈包
池袋の北口に2019年にできたパオとタピオカティーの刈包。本場台湾の味の刈包と香辛料の入った台湾の昔ながらの紅茶が特徴です。→代官山での新店開店に伴い2019年10月末で閉店となりました。

【家でお茶を淹れてみよう】
緑茶・烏龍茶・紅茶のお茶の種類や特徴。飲み方や楽しみ方をまとめました
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
Uber Eatsで注文できる超人気タピオカ店10選のおすすめドリンクをまとめました
Gongchaのタピオカおすすめランキングを作ってみた【UberEats対応】
TheAlleyのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
Chatimeのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
KOIThéのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
春水堂のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
台湾甜商店のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
一芳のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
【各地域ごとのタピオカ店の紹介】
渋谷のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
原宿・表参道のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
新宿のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
恵比寿のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
新大久保のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
高田馬場のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
池袋のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
秋葉原のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
有楽町・銀座のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
六本木のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
浅草のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
お台場のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
下北沢のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
代官山・中目黒のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
自由が丘のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
吉祥寺のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
飯田橋・水道橋のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
赤羽のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
北千住のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
町田のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
大宮のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
横浜のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】

Uber Eatsのサービスエリアが現在全国に拡大中です(宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、福岡県の対象地域)。Uber Eatsで頼める本当に美味しいティースタンドのドリンクもまとめたので、是非ご活用ください