こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
先日、原宿にオープンしたばかりの茶加匠に行ってきました!

茶加匠の特徴
・テイクアウト専門店!
・購入後は歩きながら飲むこと!
・大粒タピオカの安定感はさすが
原宿竹下通りに行列店の茶加匠が出店!
原宿の竹下通りに大久保で大人気のタピオカ店が出店しました。
以前、大久保のお店に平日朝行きましたが、並んでから提供されるまで1時間待ちました。。。

集客力はゴンチャ並みにある感じの店舗が、いよいよ原宿に出店しました。
歩きながら飲んでください
行列店の茶加匠では店内に列を作る店舗設計になっています。
人通りの多い、竹下通りに出店するのも列整備の面ではなかなか大変そうです。
購入後は他店の前で立ち止まって飲まずに、歩きながら飲んでください!とのことですw
ちなみにオープン翌々日でしたが、平日夜は空いてましたー
弾力のある大粒の黒糖タピオカが特徴です
このお店の特徴は弾力のある黒糖タピオカです。
黒糖ラテも種類が多いので、黒ゴマ・チーズ・オレオ・ココアなど、好みに応じてチョイスできます(メニューの金額は下の方に別画像載せてます)

黒糖ラテタピオカオレオを注文してみた!
今回注文したのは、黒糖ラテタピオカオレオ。
今流行りのドリンクを飲んでみました~
黒糖ラテの上に砕いたオレオが載ってる組み合わせなのですが、なんだろう。
正直なところ、オレオ感が足りないです。
もっとオレオオレオしてるのが飲みたかったわw
あくまで黒糖ラテの上にオレオがちょっと載ってるバランスなので、そのあたりをご了承ください。
メインはオレオではなくて、黒糖ラテというボリュームバランスをお忘れなく!
茶加匠のメニュー・営業時間・アクセス
メニュー

営業時間
営業時間:10:00-21:00
行き方・アクセス
Uber Eatsでタピオカミルクティーを注文してみた
最近街でよく見かけるになったUber Eatsですが、
実はタピオカを注文することも可能です。
公園や街中でも気軽に受け取れるので、タピオカ店に並ぶのが苦手な人にもおすすめです。

【山手線エリア】
恵比寿・代官山・中目黒のタピオカミルクティー専門店7選!全部回ったのでまとめました←NEW!
渋谷のタピオカミルクティー専門店8選!全部回ったのでまとめました
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店9選!全部回ったのでまとめました
新宿のタピオカミルクティー専門店16選!全部行ったのでまとめました
新大久保のタピオカミルクティー専門店10選!全部行ったのでまとめました←NEW!
高田馬場のタピオカミルクティー専門店8選!全部行ったのでまとめました←NEW!
池袋のタピオカミルクティー専門店10選!全部行ったのでまとめました
有楽町・銀座のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ってみたのでまとめました
【沿線&観光エリア】
浅草のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
お台場のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
下北沢のタピオカミルクティー店4選!全部回ってみたのでまとめました
自由が丘のタピオカミルクティー店4選!全部回ってみたのでまとめました
吉祥寺のタピオカミルクティー店7選!全部回ってみたのでまとめました
赤羽のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。