ティースタンド愛好家です。
今回は高田馬場のCoCo都可に行ってきました。

CoCo都可 高田馬場店の特徴
・高田馬場駅より徒歩2分
・テイクアウト専門店
高田馬場のさかえ通りのCoCo都可
高田馬場駅からさかえ通りの商店街を歩くこと2分ほど。CoCo都可の高田馬場店がありました。
CoCo都可はコロナ渦での閉店店舗が相次ぎましたが、今でも営業を続けるお店です。
新宿や渋谷にお店がないので、東京の山手線西側エリアでは高田馬場店の存在は大きい。
オープンから4~5年経ちますが、国際色豊かな学生街で人気のお店となっています。
タピオカ+プリン+仙草ゼリーの入った「三兄弟」
久々のCoCo都可で新メニューを発見。
タピオカ+プリン+仙草ゼリーの入った3兄弟。
台湾では見掛けたことがありますが、日本で見るのは初めてのメニューです。
そんなわけで「三兄弟」を注文してみた

・三兄弟
サイズ:M(600円)
内容:ミルクティー+タピオカ+プリン+仙草
甘さ:30%
氷:ふつう
勇気をもって、新メニューの「三兄弟」を注文してみました。
トッピングが3種類入って600円という価格設定はけっこう良いです。
タピオカ+プリン+仙草ゼリーですが、バランス的にはタピオカの存在感が強いです。
仙草ゼリーは適度なクセがあります。仙草の味が強すぎわけではないですが、久々に飲んだのですこし口の中が驚きました。独特の苦みがあるので初めての方は少し覚悟が必要です。
そして、プリンの味はけっこう弱い。タピオカや仙草に味の強さで負けてるので、印象は弱く、ゼリー状のものをストローで吸ってる感じでした。
甘すぎるミルクティーが苦手なので、甘さ30%にしたけど、もっと甘くもよかったかも。
というのも、仙草ゼリーの苦みが強ので相対的にミルクティーは甘い方が、両者の特徴が際立って美味しいのかな、と感じました。
600円でボリューム満点のドリンクなので、小腹が空いたときにおすすめ。あと仙草ゼリーは身体にも良いですよ。
CoCo都可 高田馬場店のメニュー・営業時間・アクセス
CoCo都可 高田馬場店のメニュー


CoCo都可 高田馬場店の営業時間

CoCo都可 高田馬場店
電話番号:0353589455
営業時間:11:00-22:00
CoCo都可 高田馬場店の住所・アクセス
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目4−19(リンク先はGoogle Mapです)
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
Uber Eatsで注文できる超人気タピオカ店10選のおすすめドリンクをまとめました
Gongchaのタピオカおすすめランキングを作ってみた【UberEats対応】
TheAlleyのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
Chatimeのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
KOIThéのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
春水堂のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。