東芝のREGZAでAmazonプライムビデオって見れるの?
あまりよくわからない。
そんな疑問にお答えします。
この記事では①東芝のREGZAでのAmazonプライムビデオ対応・非対応機種の見分け方と②Amazonプライムビデオ対応のREGZAのおすすめテレビ、③非対応機種で見る方法をまとめました。
東芝REGZAにはAmazonプライムビデオ対応機種と非対応機種が存在します
東芝REGZAにはAmazonプライムビデオのアプリ内臓した対応モデルと、非対応モデルの2種類が存在します。
早速プライムビデオを利用したい方はこちら↓
「Amazonプライムビデオ対応(見れる)レグザ」とは
2019年以降に発売されたネット動画対応のレグザでは、搭載されている内臓アプリからAmazonプライムビデオを見ることができます。
プライムビデオ内臓のレグザ
※2019年以降のネット動画対応モデル
X9400 X9400S Z740XS X8900K Z670K Z570K M550K C350X V34
Z740X C340X X830 X930 Z730X RZ630X M530X V34
(※生産終了モデル含む/2021.12月時点)
2019年以降のモデルなんだ。
「Amazonプライムビデオ非対応(見れない)レグザ」とは
ネット動画非対応モデルや、2018年以前のネット動画対応モデル(V31/M520Xシリーズ等)では、Amazonプライムビデオには対応していません。
その場合は、Fire TV Stickを使用する等の別のアプローチが必要になります。
プライムビデオ非対応のレグザ
※2018年以前のモデル又はネット動画非対応モデル
⇒HDMI端子からFireTVStickを接続すればAmazonプライムビデオが見れる
詳しい使い方は後半部分で説明するね。
プライムビデオ対応機種でもエラーで見れない場合
Amazonプライムビデオがエラーで見れない場合は以下の手順で対応ください。
①テレビの再起動を行う
②アプリの再起動を行う
③設定をリセットして再度Amazonアカウントでログインする。
一般的にソフトウェアを最新にして(Amazonプライムビデオ対応アプリの更新)、テレビの再起動やキャッシュの削除(エラー内容のリセット)することで、アプリの改善がされます。
アマゾンプライムビデオ対応の東芝(REGZA)4選
じゃあ、Amazonプライムビデオ対応機種なら何がおすすめ?
そんな方に向けて、Amazonプライムビデオ対応のおすすめREGZAを紹介します。
REGZA 東芝 24V型 液晶テレビ 24V34 【29,700円~】
東芝REGZAの24V型テレビです。2020年発売モデルです。付属のリモコンからYoutubeやAmazon Prime Videoにボタンひとつで接続することが可能です。
商品ページ⇒東芝 24V型 液晶テレビ レグザ 24V34 ハイビジョン VOD対応 外付けHDD ウラ録対応 (2020年モデル)
Amazon Prime Video,YouTube,Netflix,DAZN,dTV,TSUTAYA TV,Hulu,U-NEXT,Paravi,Rakuten TV
REGZA 東芝 32V型 液晶テレビ 32V34【39,280円~】
東芝REGZAの32V型テレビです。2020年発売の新しい機種で、32V型でVOD対応という需要の高いモデルです。Amazonプライムビデオに対応しています。
購入者の口コミの一部を抜粋すると、以下のようなレビューがありました。
・アマゾンプライムやYouTubeがテレビで見れるというのが、決め手でした。設定も簡単で、価格から考えると充分すぎる商品でした。大満足です。
・今どきHD画質って大丈夫だろうかと心配しましたが、そこまで高画質を求める使い方ではないこともあり支障ありませんでした。
・リモコンへの反応はキビキビしていますし、動画もすぐ開くので全体の使用感がとても良いです。
商品ページ⇒東芝 32型 地上・BS・110度CSデジタル ハイビジョンLED液晶テレビ(別売USB HDD録画対応) REGZA 32V34
Amazon Prime Video,YouTube,Netflix,DAZN,dTV,TSUTAYA TV,Hulu,U-NEXT,Paravi,Rakuten TV
REGZA 東芝 40V型 液晶テレビ 40V34 【52,380円~】
東芝REGZAの40V型テレビです。24V型と32V型の同様に2020年発売のV34シリーズです。Amazonプライムビデオに対応しています。
43V型モデル(43M530Xモデル)もAmazonプライムビデオ等のネット動画に対応しています。
購入者の口コミの一部を抜粋すると、以下のようなレビューがありました。
・この値段でここまで見られれば十分かと。斜めから見ると画質が、、との意見もありますが、そもそも正面からしか見ないし、そこまでこだわっている訳ではないので全く気になりませんでした。
商品ページ⇒東芝 40V型 液晶テレビ レグザ 40V34 フルハイビジョン VOD対応 外付けHDD ウラ録対応 (2020年モデル)
Amazon Prime Video,YouTube,Netflix,DAZN,dTV,TSUTAYA TV,Hulu,U-NEXT,Paravi,Rakuten TV
REGZA 東芝 50V型 液晶テレビ 50M530X【79,070円~】
東芝REGZAの50V型テレビです。面倒な予約なしで手軽に自動録画できる「みるコレパック」や、気になる2つの番組を同時表示できる「ダブルウィンドウ」など機能性に優れたモデルです。Amazonプライムビデオに対応しています。
スマートGoogleアシスタントに加え、 Amazon AlexaやLINE Clovaとも連携しており、録画面では、4K放送ウラ録画にも対応しています。
購入者の口コミの一部を抜粋すると、以下のようなポジティブなレビューがありました。
・画質は広角で観ないなら合格点。
・画像やリモコンの操作性は良いと思います。
一方で以下のような正直な感想もありました。
・リモコン下にNetflixやYouTubeなどのボタンがあり便利ですがアマプラのボタンも欲しかった。
・トータル的にクオリティ良く、約半年悩んで購入しましたコスパ最高です。1点音に物足りなさを感じましたライブ動画の時は手持ちのBOSEスピーカーを繋いでます。
商品ページ⇒東芝 50V型 液晶テレビ レグザ 50M530X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD W録画対応
Amazon Prime Video,YouTube,U-NEXT,Netflix,DAZN,Hulu,Abema TV,dTV,DMM.com,TSUTAYA TV,スカパー! on demand,クランクイン! ビデオ,Paravi,ひかりTV4K,Rakuten TV
Amazonプライムビデオが見れるレグザ比較表
品番 | 24V34 | 32V34 | 40V34 | 50M530X |
サイズ | 24V型 | 32V型 | 40V型 | 50V型 |
発売年 | 2020年 | 2020年 | 2020年 | 2019年 |
価格 | 29,700円 | 39,280円 | 52,380円 | 79,070円 |
チューナー | 地デジ×2 BS×2 CS×2 | 左に同じ | 左に同じ | 4Kチューナー有 地デジ×3 BS×3 CS×3 BS4K×2 110度CS4K×2 |
録画 | 裏番組 録画可能 ※外付けHDD 必要 | 左に同じ | 左に同じ | 裏番組 W録画可能 ※外付けHDD 必要 |
ネット接続 | 有線LAN 無線LAN (WI-FI) | 左に同じ | 左に同じ | 左に同じ |
HDMI端子数 | ×2 | ×2 | ×2 | ×4 |
動画サービス | Amazon Prime Video YouTube Netflix Hulu dTV Abema U-NEXT DAZN TSUTAYA TV Rakuten TV Paravi | 左に同じ | 左に同じ | Amazon Prime Video YouTube Netflix DAZN U-NEXT Hulu Abema TV dTV DMM.com TSUTAYA TV スカパー! on demand クランクイン! ビデオ Paravi ひかりTV4K Rakuten TV |
リモコン 直アクセスボタン | Abema Netflix Hulu U-NEXT YouTube Amazon Prime Video | 左に同じ | 左に同じ | Abema Netflix Hulu U-NEXT YouTube dtv |
備考 | タイムシフトリンク REGZAブルーレイレコーダー連動 VOD直接アクセス | 左に同じ | 左に同じ | タイムシフトリンク |
※2021年9月29日Amazon Primeでの掲載価格(リンク先はAmazonページ)
※テレビ番組の録画保存には別売りの外付けHDDが必要です⇒東芝製のREGZAでテレビ録画できる外付けHDDおすすめ3選!
2020年発売以降のモデルはリモコンにAmazonプライムビデオ直ボタンが付いてより便利になったよ。
プライムビデオを利用したい方はこちら↓
【非対応機種で見る方法】テレビにHDMI端子があればFireTVStick等でAmazonプライムビデオが見れます
10年前に買ったレグザをまだ使っているんだけど、うちのテレビでもAmazonプライムビデオ見れるのかしら。
ネット動画が見れない昔のレグザでも、①家にWifiが通っていて、②テレビにHDMI端子があればFire TV Stickを使ってプライムビデオが見れますよ。
HDMI端子の確認方法

古いテレビをお使いの方はテレビの裏面をご確認ください。
写真にあるHDMI入力口があれば、そこに以下の端末を接続することでAmazonプライムビデオを視聴できます。
Amazon Fire TV Stick
小型のFire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込むことで、AmazonプライムビデオやYouTube等のネット動画サービスをテレビで楽しめます。設定も簡単で、一回購入すればチャンネル幅が広がるため愛用しているとの声は多いです。
これで韓国ドラマが見れるわ。
Apple TV
テレビの使い勝手の幅を広げるApple TV。NetflixやAmazonPrimeのVOD動画を見るだけでなく、iPhone画面ミラーリングではスマホで見つけたYoutube動画などを簡単にテレビ画面でみれて利便性は高いです。

SONY ブルーレイプレーヤー
ソニーのブルーレイ&DVDプレイヤーです。Ultra HDブルーレイ対応かつ4Kアップコンバートをできる機種で、本来4K画質でないDVDディスクなどの再生も高画質に再生されます。
Wifiまたは有線LAN接続をすることで、AmazonプライムビデオやYouTubeやNetflix等のネット配信動画を4Kの高画質で再生できます。購入者の口コミを見てみると、スマホ連携でYouTubeの検索もできるので操作性は良いとの評判です。
ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X700 BM
※こちらのブルーレイレコーダーにはテレビの録画機能搭載しておりません
Amazonプライム会員の申し込み方法
Amazonプライム会員の特典
Amazonプライム会員になると、以下の様々な特典を利用できます。
・Amazonでのお急ぎ便・お届け日時指定便が全て無料
・Amazon Prime Videoで対象の映画・TV番組・アニメ見放題
・Amazon Musicで200万曲聴き放題
・Amazon Photoで写真を容量無制限に保存
・Prime Readingで対象のkindle本読み放題
初回は無料なので、利用したことない方は一度お試しすることをおすすめします
Amazonプライム会員ならAmazonプライムビデオがテレビで見れる
Amazoプライム会員なれば、プライムビデオを視聴できます。
Amazonプライム会員には初回30日間無料体験があります。
下記のボタンから専用ページに進み、会員になるボタンを押せばOKです。
プライム会員になりプライムビデオを試してみる↓
お試し期間中の解約は、お金がかからないよ。
Amazonプライム会員がAmazon Musicをテレビ(REGZA)で聴く方法

東芝REGZAのスマートテレビは、プライムビデオには対応していますが、Amazon Musicのアプリには現時点では対応しておりません(アプリ検索でも見つかりません)
そのためAmazon Musicをテレビで聴くには、Fire TV StickやApple TV等の端末経由でアプリをダウンロードして接続する必要があります。
【参考】各ブランドのAmazonプライムビデオ対応のテレビ
Amazonプライムビデオ対応テレビサイズと参考価格
24V型 | 32V型 | 43V型 | 55V型 | |
テレビとの 視聴距離目安 | 45cm | 60cm | 83cm | 100cm |
パナソニック(VIERA) | 37,990円 | 49,880円 | 84,800円 | 94,800円 |
東芝(REGZA) | 28,629円 | 39,800円 | 79,927円 | 90,707円 |
ソニー(BRAVIA) | 85,586円 | 130,000円 | ||
シャープ(AQUOS) | 83,700円 | 114,782円 | ||
Hisense | 26,700円 | 29,190円 | 55,081円 | 77,480円 |
TCL | 27,970円 | 49,409円 | 69,800円 | |
LG | 42,025円 | 52,800円 | 74,800円 | |
smartTV | 56,300円 | 67,000円 |
※2021年9月29日Amazon Primeでの掲載価格(リンク先はAmazonページ)
対応テレビのおすすめ一覧
各ブランドのおすすめは以下の記事にまとめました。
パナソニック(VIERA)のアマゾンプライムビデオ対応テレビおすすめ4選!
シャープ(AQUOS)のアマゾンプライムビデオ対応テレビおすすめ4選!
【サイズ別Youtube対応テレビ】
徹底調査!Youtubeが見れる一人暮らし用のおすすめテレビ4選!
コスパ抜群!YouTube対応の32V型のテレビおすすめ3選!
コスパ抜群!YouTube対応の43V型のテレビおすすめ4選!
【メーカー別Youtube対応テレビ】
Youtubeが見れるREGZA(TOSHIBA)のテレビおすすめ3選!
Youtubeが見れるVIERA(パナソニック)のテレビおすすめ3選!
画質最高!Youtubeが見れるAQUOS(シャープ)のテレビのおすすめ4選!
最高満足度!Youtubeが見れるBRAVIA(ソニー)のテレビのおすすめ3選!
Youtubeが見れるLG(エルジー)製のテレビのおすすめ4選!
Youtubeが見れるハイセンス(Hisense)製のテレビおすすめ3選!
Youtubeが見れるTCL(ティーシーエル)製のテレビおすすめ3選!
【Youtubeが見れるレコーダー&プレイヤー】
YouTubeも見れる!人気ブルーレイレコーダーのおすすめ3選!
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??
はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ
電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ