ブルーレイプレイヤーを新しく買いたいんだけど、どれにしよう。
欲を言えばYouTubeも見たいけど、あまりよくわからない。。。
そんな疑問にお答えします。
ブルーレイプレイヤーには様々な機種がありますが、この記事ではYouTubeも再生可能な売れ筋のブルーレイディスクプレイヤーをまとめました。
YouTubeが見れる人気のブルーレイプレイヤー3選!
・ブルーレイディスクを再生できる
・DVDも再生できる
・テレビ番組の録画はできない
基本的なとこですが、念のため再確認。それでは売れ筋商品を紹介します。
パナソニック ブルーレイプレーヤー 4Kアップコンバート対応 DMP-BDT180-K
パナソニックのブルーレイプレイヤーです。フルハイビジョン画質なら4K画質に、DVDの標準映像でもフルHD信号にアップコンバートされて高画質映像を楽しめます。
インターネットには有線LAN接続することで、YouTubeやNetflixを再生できます(※Netflixは契約アカウント必要)
購入者の口コミを見てみると、価格も良心的で、思った以上に高画質で観れて満足しているという声が多いです。
パナソニック ブルーレイプレーヤー 4Kアップコンバート対応 DMP-BDT180-K
LG 4K Ultra HD ブルーレイプレーヤー 4Kアップコンバート HDR10対応 Dolby Vision対応 Wi-Fi内蔵 UBK90
LGのYouTubeが見れるブルーレイプレイヤーです(LGとは韓国ソウルに本社のある世界的な家電・通信メーカーです)
DVDやブルーレイディスクの再生の他にも、USBメモリに入った動画ファイルを再生可能です(再生可能ファイル形式はこちら)。本体にはWifiが内蔵されているので、Wifi接続することでYouTubeとNetflixを再生できます(※Netflixは契約アカウント必要)
購入者の口コミを見てみると、思った以上に綺麗な画質な再生されたとの声が多いです。
LG 4K Ultra HD ブルーレイプレーヤー 4Kアップコンバート HDR10対応 Dolby Vision対応 Wi-Fi内蔵 UBK90
ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X700 BM
ソニーのブルーレイ&DVDプレイヤーです。Ultra HDブルーレイ対応かつ4Kアップコンバートをできる機種で、本来4K画質でないDVDディスクなどの再生も高画質に再生されます。
Wifiまたは有線LAN接続をすることで、YouTubeやNetflix、AmazonのPrimeVideoといったネット配信動画を4Kの高画質で再生できます(※NetflixとPrimeVideoは契約アカウント必要)
購入者の口コミを見てみると、スマホ連携でYouTubeの検索もできるので操作性は良いとの評判です。
ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X700 BM
ブルーレイプレイヤーは家庭用プロジェクターとも相性抜群
せっかくブルーレイプレイヤーを購入するんだけど、家のテレビが小さいのでもったいないかなぁ、何かいい方法ないかなぁ。。。
そんなあなたには、プロジェクターという選択肢を提案します。
実は家庭用プロジェクターはここ5年程で大幅な価格競争が起き、これまで5~10万円はした高画質プロジェクターでも、現在は2~3万円台で買えるようになりました。
YABER プロジェクター 7000lm 1920×1080リアル解像度 ±45°4Dデータ台形補正 ワンボタン増亮 4KフルHD対応
こちらはフルHDの高画質プロジェクターです。パソコンやブルーレイプレイヤーからHDMI端子で接続することで、リアル解像度1920×1080(1080P)で投映されます。
明るさの数値は7000mlで、完全に暗い空間だけなく多少明るい空間でもきれいに映ります。また、2m以内でも投影できるので、普段テレビを見てる距離感の位置に設置できれば問題なく使える家庭向きモデルです。
画質と明るさに強いこだわりがなければ1万円前後で購入可能なプロジェクターもあります。
YouTubeを見るのが一番の目的ならFireStickTVの方がよりお得
あれ、なんかよくよく考えてみると、DVDやブルーレイディスクで見たいものはあまりなくて、テレビでYouTubeが見れれば十分かも。。。
そんなあなたには、Fire TV StickもしくはApple TVを提案します。
Amazon Fire TV Stick
小型のFire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込むことで、VOD動画配信サービス(YouTube含む)をテレビで楽しめます。設定も簡単で、一回購入すればチャンネル幅が広がるため愛用しているとの声は多いです。
Apple TV
テレビの使い勝手の幅を広げるApple TV。NetflixやAmazonPrimeのVOD動画を見るだけでなく、iPhone画面ミラーリングではスマホで見つけたYoutube動画などを簡単にテレビ画面でみれて利便性は高いです。
テレビでみれるVOD動画配信サービスまとめ
まだ入ってないという方には、以下にテレビで見れるオンデマンド動画配信サービスをまとめました。

【サイズ別Youtube対応テレビ】
徹底調査!Youtubeが見れる一人暮らし用のおすすめテレビ4選!
コスパ抜群!YouTube対応の32V型のテレビおすすめ3選!
コスパ抜群!YouTube対応の43V型のテレビおすすめ4選!
【メーカー別Youtube対応テレビ】
Youtubeが見れるREGZA(TOSHIBA)のテレビおすすめ3選!
Youtubeが見れるVIERA(パナソニック)のテレビおすすめ3選!
画質最高!Youtubeが見れるAQUOS(シャープ)のテレビのおすすめ4選!
最高満足度!Youtubeが見れるBRAVIA(ソニー)のテレビのおすすめ3選!
Youtubeが見れるLG(エルジー)製のテレビのおすすめ4選!
Youtubeが見れるハイセンス(Hisense)製のテレビおすすめ3選!
Youtubeが見れるTCL(ティーシーエル)製のテレビおすすめ3選!
【Youtubeが見れるレコーダー&プレイヤー】
YouTubeも見れる!人気ブルーレイレコーダーのおすすめ3選!
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??
はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ
電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ