REGZAを買ったから録画機器が欲しいなぁ。
外付けハードディスク(HDD)でも録画できると聞いたけど、あまりよく分からない。。。
そんな疑問にお答えします。
根強い人気を誇る液晶テレビの東芝のREGZA。
例えばこちらの売れ筋「32V型 REGZA 32S22」には、本体に録画機能がついております。
そのためテレビ録画専用レコーダーを用意しなくても、外付けハードディスク(HDD)に録画が可能なのです。
この記事では録画可能な外付けハードディスクをご紹介します。
(タイムシフトマシン専用HDDのみ知りたい方はこちら↓)

・REGZAで使える外付けハードディスク
・REGZAで使える外付けハードディスクの価格と口コミ
・外付けハードディスクのメリット・デメリット
レグザ対応の外付けHDDの選び方
Plan A『とにかく録画できればOK』な人向けのコスパ優先HDD
とにかく録画機器が欲しい。お金はあまり掛けたくない。録画できれば良いな。
なるほどね。それならバッファローの売れ筋の外付けHDDがおすすめ。
※商品詳細は後ほど解説します。
Plan B『タイムシフト録画したい』人向けの高耐久のHDD
せっかくだし、タイムシフト録画でおもっいきり撮り溜めしたい。
そうですよね。それなら、タイムシフト録画対応の高耐久HDDが良いですよ。
※商品詳細は後ほど解説します。
レグザで録画可能な外付けハードディスクの売れ筋3選
Plan A『とにかく録画できればOK』な人向けコスパ優先HDD
とにかく録画機器が欲しい(2回目)。比較して検討したいな。
おっけー。では外付けHDDの人気メーカー3社のおすすめモデルを紹介するね。
商品① I-O DATA 外付けHDD 4TB 【EX-HDAZ-UTL4K】
I-O DATAの外付けハードディスクです。TVの録画にも対応しており、対応TVの中に東芝REGZAも録画可能と表記があります。4K録画にも対応しています。Amazonではメーカーによる1年保証が付いています。
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
・この価格で4TBは安い。
・取り付けも簡単で、説明書も丁寧でした。
・TOSHIBAのREGZA 55z740xでタイムシフトマシン用に使ってます。まだ1ヶ月くらいですが、今のところトラブルなく動いてます。動いているのがわからないほど静か。
Amazonでは4,000レビュー数を超えている人気商品です。レビュー数のうちの約81%が★4~5評価を付けています。
厚さ3.5cmとスマートなフォルムも魅力だね。
商品ページ⇒I-O DATA 外付けHDD 4TB テレビ録画 USB3.1(Gen1)/USB3.0 故障予測/データ消去アプリ 土日サポート EX-HDAZ-UTL4K
商品② BUFFALO 外付けHDD 4TB 【HD-AD4U3】
BUFFALOの外付けハードディスクです。対応TVの中には東芝REGZAも録画可能と表記があります。ハードディスクの中でも知名度の高いメーカーです。Amazonではメーカーによる1年保証が付いています。
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
・予想以上に静音性が良好でした。
・安い、静か、容量が多い、文句なしです。
・初めて外付けの録画器を購入。小さくで置場所にも困らず良いです。
Amazonでは24,000レビュー数を超えている超売れ筋商品です。レビュー数のうちの約84%が★4~5評価を付けています。
株式会社バッファローは愛知県名古屋市に本社があるパソコン周辺機器メーカーです。WIFIやハードディスクなどの知名度が高いメーカーです。
不安になるレビューも多いけど、低評価の割合が5%でバッファローが一番少ないんだ。
商品ページ⇒BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
商品③ 東芝 外付けHDD 4TB 【HD-TDA4U3-B/N】
東芝の外付けハードディスクです。東芝名義の商品ですが、一つ上で紹介したバッファローと同製品です。もちろん東芝REGZAのテレビに対応しており、1年保証も付いています。東芝REGZAユーザーに利用者の多いモデルです。
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
・大容量なのに価格が手頃だったため、タイムシフト用に購入しました。
・REGZAのTVに取付ける為、選びました。以前に使っていた商品より後が静かで、画像も安定しています。
・レグザのタイムシフト用に買いました。まだ1ヶ月程ですが、問題なく。音はしますが、気にならない程度です。
Amazonでは1,400レビュー数を超えている人気商品です。レビュー数のうちの約83%が★4~5評価を付けています。
ハードディスクのボディにTOSHIBAの文字が表記されてますが、バッファローの販売する商品になります。1年保証もバッファローの窓口対応となります。
REGZAのタイムシフト用に使ってる人、けっこう多いね。
外付けHDD3社の価格・性能比較表
メーカー | I-O DATA | BUFFALO | 東芝 |
本社 所在地 | 石川県 | 愛知県 | 東京都 |
型番 | EX-HDAZ-UTL4K | HD-AD2U3 | HD-TDA2U3-B/N |
容量 | 2TB/4TB | 2TB/4TB | 2TB/4TB |
価格※ | 8,680円/ 10,700円 | 8,480円/ 10,480円 | 8,480円/ 10,480円 |
保証※ | 1年 | 1年 | 1年 |
コンセント電源 | 必要 | 必要 | 必要 |
縦置き対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
横置き対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
SeeQVault | × | × | × |
Amazon レビュー件数 | 4,000 件超 | 24,000 件超 | 1,400 件超 |
※2022年5月1日Amazon Primeでの掲載価格(リンク先はAmazonページ)
※メーカー保証はAmazonで購入時メーカー保証年数
レグザのタイムシフトマシン専用ハードディスク2選
Plan B『タイムシフト録画したい』人向けのハイスペックHDD
うちのREGZAはタイムシフト予約ができるから、専用のハードディスクが欲しい。
お手持ちのREGZAがタイムシフト録画に対応している場合は、
タイムシフトマシン対応の外付けHDDを使用することで、タイムシフト録画フォルダと通常録画(保存用録画)フォルダが1つのHDDで完結します。
タイムシフト録画をしたいけど外付けHDDを所有してない人は、こっちのモデルなら外付けHDD1台で番組保存まで対応できるんだ。
タイムシフト録画と通常録画保存の機能を外付けHDD2台に分けるか、1台にまとめるかの違いだね。
商品④ 東芝 REGZA 外付けHDD 5TB タイムシフトマシン対応 【THD-500D2】
東芝REGZAの5TB外付けハードディスクです。REGZA純正で5TBの大容量で、タイムシフト録画と通常録画を兼用できます。
●タイムシフト領域 4TB:約80時間
●通常録画領域 1TB:約125時間(地デジ)
タイムシフトマシンで使用してる購入者の口コミ評価
・割高ですけど純正だから安心感あります。
・タイムシフト用と通常録画用を1つでテレビの裏側に背負えて良い。邪魔にならないし配線も楽で済み正面から見る事も見える事もない。
Amazonでは60レビュー数を超えている商品です。レビュー数のうちの約82%が★4~5評価を付けています。
東芝純正品で、タイムシフト録画と通常録画を兼用できる大容量モデルになるよ。
商品ページ⇒東芝(TOSHIBA) 東芝 タイムシフトマシン対応 USBハードディスク(5TB)TOSHIBA REGZA Dシリーズ THD-500D2 ubN 165x64x240 mm
商品⑤ 東芝 REGZA 外付けHDD 2.5TB タイムシフトマシン対応【THD-250D2】
東芝REGZAの2.5TB外付けハードディスクです。REGZA純正でタイムシフト録画と通常録画を兼用して使えます。
●タイムシフト領域 2TB:約40時間
●通常録画領域 0.5TB:約62時間(地デジ)
タイムシフトマシンで使用してる購入者の口コミ評価
・タイムシフトマシン順調に作動しています。見逃した番組も見ることができ便利です。
Amazonでは20レビュー数を超えている商品です。レビュー数のうちの約69%が★4~5評価を付けています。
こっちはHDD容量が半分のモデルね。こっちでも良いかも。
商品ページ⇒東芝 タイムシフトマシン対応 USBハードディスク(2.5TB)TOSHIBA REGZA Dシリーズ THD-250D2

外付けハードディスクの基本事項
HDD容量と録画可能時間
容量 | 地上デジタル | BSデジタル110度CS | 新4K放送(BS/CS) |
1TB(1000GB) | 約120時間 | 約90時間 | 約65時間 |
2TB | 約240時間 | 約180時間 | 約130時間 |
4TB | 約480時間 | 約360時間 | 約260時間 |
※目安時間であり、放送レートや設定条件によって変動します。
外付けHDDのメリット・デメリット
長所:価格が安い
長所:小さいので設置しやすい
外付けハードディスクは、テレビレコーダーと比べてもサイズが小さいゆえに設置場所を選びません。縦置きのものが多いので、テレビの横に設置することも可能です。
短所:衝撃に弱い
一方で衝撃に弱いのが短所です。誤って机の上から落下したり、衝撃を与えてしまった場合は中のデータが見れなくなる可能性があります。
外付けHDDの設置方法
・テレビのUSBポートに外付けハードディスクを繋ぐ
・外付けハードディスクの電源をコンセントに接続する(一部コンセント無しのモデルもあります)
使い方はシンプルです。あとは、テレビ側から操作すれば録画することが可能です。
東芝レグザの専用レコーダーが欲しい
いろいろ読んだけど、やっぱりREGZA専用のレコーダーも検討したい。
そんな方には、下記商品がおすすめ。
東芝 REGZA ブルーレイディスクレコーダー 1TB DBR-W1009
東芝のブルーレイディスクレコーダー。キーワードは「時短」です。キーワードに基づいた自動録画機能や、自動スキップ機能によってリモコンの「時短」ボタンを押すだけで録画した番組が3タイプの長さに短縮した再生時間で表示されます。

「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の三段階で、見るスピードを調整することが可能です。

また専用アプリを使うことで、スマートフォンでの録画予約や録画再生も可能なので場所を選ばず録画機能をフル活用することができます。
【タイムシフトマシン機能搭載】東芝 REGZA 4TB ブルーレイレコーダー DBR-M4008
さらにこちらは7チャネネル全ての録画可能なモデルです。

PrimeVideoやNetflixの動画をテレビで楽しみたい
毎日テレビを見てるけど、地上波ばかりだと飽きてきた。もっといろんな番組を見てみてたいわ。。。
そんな悩みをお持ちの方には、オンデマンド動画配信サービス(VOD)がおすすめです。
以下に紹介するFire TV StickやApple TVと、Wifi環境+テレビのHDMI端子があれば、テレビで映画・ドラマ・アニメ・バラエティーなど多くの番組が楽しめます。
Amazon Fire TV Stick
小型のFire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込むことで、オンデマンド動画をテレビで楽しめます。設定も簡単で、一回購入すればチャンネル幅が広がるため愛用しているとの口コミレビューも多いです。
Apple TV
テレビの使い勝手の幅を広げるApple TV。NetflixやAmazonPrimeのオンデマンド動画を見れます。iPhone画面ミラーリングではスマホで見つけたYoutube動画などを簡単にテレビ画面でみれるので便利との口コミレビューもあり、Apple製品との親和性は高いです。

テレビでみれるVOD動画配信サービスまとめ
動画配信サービスってPrimeVideoやNetflixとか色々聞くけど、結局どれがいいのだろうか。。。
そんな悩みをお持ちの方に、PrimeVideoやNetflixなどのオンデマンド動画配信サービス5選をまとめました。
無料期間も2週間以上あるので、まずは無料登録で試してみて、そのあとで好みの配信サービスを決めるのも良さそうです。

1万円以下で買える家庭用プロジェクター
実はテレビが小さくて買い替えようか迷ってる。もっと大画面で映画とか見たいんだよなぁ。。。
そんな悩みをお持ちの方には、1万円以下で買える家庭用プロジェクターがおすすめです。
家で映画を楽しむには充分な性能の家庭用プロジェクターが、複数ブランドから発売されており、口コミレビュー数からもかなり売れてることが分かります。

それでは、皆さん快適な録画ライフを!


【HDDメーカー別おすすめ】
アイ・オー・データ(I-O DATA)の録画用外付けHDDの選び方!
バッファロー(BUFFALO)の録画用外付けHDDの選び方!
【大手テレビメーカー対応HDDおすすめ】
シャープの液晶テレビ(AQUOS)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
パナソニックの液晶テレビ(VIERA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ソニーの液晶テレビ(BRAVIA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
東芝の液晶テレビ(REGZA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
三菱電機の液晶テレビ(Real)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
日立の液晶テレビ(Wooo)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
東芝REGZAタイムシフトマシン対応の外付けHDDおすすめ5選!
プライベートビエラをテレビ録画できる外付けHDDおすすめ4選!
【海外メーカーテレビ対応HDDおすすめ】
Hisense(ハイセンス)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
TCL(ティーシーエル)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
LG(エルジー)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
【その他メーカー製テレビ対応HDD】
アイリスオーヤマ製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Funai(フナイ)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ASTON(アストン)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Aiwa(アイワ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Bizz(ビズ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ORION(オリオン)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Pixela(ピクセラ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
JOYEUX(ジョワイユ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Astex(アステックス)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
SUNRISE(サンライズ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
DOSHISHA(ドウシシャ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??
はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ
電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ