15V型くらいのYoutubeが観れるテレビを買いたいんだけど、どれにしよう。
探してもなかなか見つからないのだけど、ほんとにあるのかしら。。。
そんな疑問にお答えします。
この記事ではYouTubeにも対応した15V型テレビを見つけたのでご紹介します。
・Youtubeが見れる15V型テレビの価格と機能
・Youtubeが見れる15V型テレビの口コミ評価
・今使っているテレビでYoutubeを見る方法

YouTubeが見れる15V型テレビ
パナソニック 15V型ポータブル 液晶テレビ インターネット動画対応 プライベート・ビエラ 防水タイプ ブラック UN-15CN10-K
パナソニックの15V型テレビです。チューナー部分とモニター部分は分かれてるため、モニター部分をワイヤレスで持ち歩いて使うことが可能です。ネット動画サービスは、Youtube、hulu、dTV、paravi、Dazn、U-NEXTの6つのサービスに対応しています。
モニターには防水機能が付いており、電波が届く限りは家中の好きな箇所でテレビを見ることができます。
購入者の口コミを読んでみると、下記のような好評なレビューが多いです。
・直感的でわかりやすく操作できる。
・濡れた指でも操作しても支障はなかった。
・お風呂のフタの上に置いてみても重量的に問題なかった
・台所や寝室でも見れて、溜め込んだ録画の消化に捗った。
・4段階スタンドで前傾角度にできるのが便利。
一方で、以下のようなネガティブな感想もありました。
・HDD内臓モデルにすれば良かった。
・AmazonPrimeVideoが見れないのは残念。
レビューを見る限り、製品を使いこなして満足度が高い人はブルーレイレコーダーを持って連携している人が多いです。

パナソニック 15V型 UN-15(C)N10-Kが合ってる人
・元々テレビ番組をレコーダーで撮り溜めるている人
・Youtubeを見るのが好きな人
パナソニック 15V型 UN-15(C)N10-Kが合ってない人
・PrimeVideoやNetflixが見たい人
・テレビを録画したいけど録画機器をもってない人
⇒HDD内臓搭載モデルがおすすめ
⇒もしくは外付けHDDやブルーレコーダーが必要
商品ページ⇒パナソニック 15V型 ポータブル 液晶テレビ インターネット動画対応 プライベート・ビエラ 防水タイプ ブラック UN-15CN10-K
※テレビ番組の録画保存には別売りの外付けHDDが必要です⇒パナソニック製のテレビ(VIERA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
パナソニック 15V型 ポータブル 液晶テレビ インターネット動画対応 プライベート・ビエラ 防水タイプ 500GB HDD録画/ブルーレイ再生機能付き ブラック UN-15CTD10-K
パナソニックの15V型のテレビです。防水機能で持ち運びできるモニターやネット動画視聴はもちろん、さらに内臓HDDへの録画とブルーレイ・DVD再生機能が加わりました。
録画機能は2番組同時録画にも対応しており、時間に縛られずに見たい番組をいつでも後から楽しめます。一人暮らしの場合などはこのテレビ1台で事足りるでしょう。
購入者の口コミを読んでみると、下記のような好評なレビューがありました。
・録画数が二つなのが便利
・お風呂で見たい番組が見れて便利
・リモコンはないけどタッチパネルの操作で問題ない
・家族と見たい番組で揉めることがなくなって良かった
・wifiに繋がった他の録画機器で撮った番組も見れて便利
一方で以下のようなネガティブな感想もありました。
・DVD再生時の画質が気になる(再生機器との接続がワイヤレスのため?)
・倍録で撮った番組の画質が気になった
・タッチパネルのみなので近づかないと操作できない
レビューを見る限り、録画まで1台で完了する点は好評ですが、画質を気にする人にとってはマイナスポイントもあるようです。
パナソニック 15V型 UN-15(C)TD10-Kが合ってる人
・録画機器は持ってないがテレビを録画してみたい人
・Youtubeを見るのが好きな人
パナソニック 15V型 UN-15(C)TD10-Kが合ってない人
・PrimeVideoやNetflixが見たい人
・高画質にこだわってテレビを見たい人
商品ページ⇒パナソニック 15V型 ポータブル 液晶テレビ インターネット動画対応 プライベート・ビエラ 防水タイプ 500GB HDD録画/ブルーレイ再生機能付き ブラック UN-15CTD10-K
※外付けHDDなしで内臓HDDに録画できるモデルです。
パナソニック 15V型 ポータブル 液晶テレビ インターネット動画対応 プライベート・ビエラ 防水タイプ 500GB HDD録画/ブルーレイ再生機能付き ホワイト UN-15TD9-W
パナソニックの15V型のテレビです。2019年モデルですが2020年モデルと同様に、防水、内臓HDD録画、ブルーレイ・DVD再生を備えております。
※2020年モデルと違ってこのモデルではU-NEXTは見れません。
購入者の口コミを読んでみると、下記のような好評なレビューがありました。
・お風呂で録画した番組がゆっくり見えてよい
・どこでも持ち運べて使えて家事が苦じゃなくなった
・車中泊でもWifiに繋げば録画した番組が見れる
・DVD、ブルーレイ、地上波、BS、YouTubeが見れてかなり良い
一方で以下のようなネガティブな感想もありました。
・リモコンが付属してる方がよかった
・対応アプリが少ない、NetflixやTverが見たい
・10V型と迷って購入したが、台所で使うなら10Vの方が良かったかも
・インターネット機能もあるがあまり使えない(ネットでレシピを調べる際によくフリーズする)
Amazonには200件以上のレビューがある売れ筋商品です。特にお風呂場で使用される方から高い満足度の評価を受けている商品です。
パナソニック 15V型 UN-15(C)TD9-Kが合ってる人
・録画機器は持ってないがテレビを録画してみたい人
・Youtubeを見るのが好きな人
パナソニック 15V型 UN-15(C)TD9-Kが合ってない人
・PrimeVideoやNetflixやU-NEXTが見たい人
・高画質にこだわってテレビを見たい人
商品ページ⇒パナソニック 15V型 ポータブル 液晶テレビ インターネット動画対応 プライベート・ビエラ 防水タイプ 500GB HDD録画/ブルーレイ再生機能付き ホワイト UN-15TD9-W
※外付けHDDなしで内臓HDDに録画できるモデルです。
YouTube対応の15V型テレビ性能比較
UN-15(C)N10-K | UN-15(C)TD10-K | UN-15(C)TD9-W | |
メーカー | パナソニック | パナソニック | パナソニック |
発売年 | 2020 | 2020 | 2019 |
録画機能 | 対応 ※外付けHDD 必要 | 対応 ※内臓HDDに 録画可能 | 対応 ※内臓HDDに 録画可能 |
内臓HDD録画 | 未対応 | 対応 ※500GB分 | 対応 ※500GB分 |
裏番組録画 | 未対応 | 対応 | 対応 |
ネット接続 | 無線LAN (WI-FI) | 無線LAN (WI-FI) | 無線LAN (WI-FI) |
防水 | 防水 | 防水 | 防水 |
ラジオ | radiko対応 | radiko対応 | radiko対応 |
内臓バッテリー | 最長3時間 | 最長3時間 | 最長3時間 |
動画サービス | Youtube hulu dTV paravi Dazn U-NEXT | Youtube hulu dTV paravi Dazn U-NEXT | Youtube hulu dTV paravi Dazn |
【代案A】FireStickTVやAppleTVでYoutubeを見る
テレビ経由以外で、YouTube再生できる方法はないのかしら・・・
テレビを既に持っている方は、周辺機器を別途購入することでYoutubeを見ることが可能です(テレビにHDMI端子があれば対応できます)
その中でも、値段も手頃で一般的なのが、Fire TV StickやApple TVになります。
Amazon Fire TV Stick【5,000円~】
Amazon Fire TV Stickは、テレビのHDMI端子にそのまま差し込むことで、YoutubeやPrimeVideoなどの動画配信サービスがテレビで楽しめます。設定も簡単でチャンネル幅が広がるため愛用しているとの声は多いです。
購入者の口コミを読んでみると、製品自体も第3世代となり進化しておりスペックが良い、サクサク動く。コスパが高い、といった好意的なコメントが多いです。
AmazonPrime Video,YouTube,Netflix,TVer,GYAO!,U-NEXT,DAZN,Disney+,FOD,Apple TV+等
Apple TV【18,000円~】
Apple TVはHDMI端子をテレビに接続することで、YoutubeやPrimeVideoの動画配信サービスを楽しめます。また、iPhone画面ミラーリングを使えば、スマホで見つけたYoutube動画などを簡単にテレビの画面で見れるので、普段からiPhoneやiPadを利用している方には使い勝手は良いでしょう(WiFi接続だけでなく、LANケーブルでの有線接続にも対応しています)
購入者の口コミを見てみると、PrimeVideoやNetflixを見るのに最適。他には、テニスのレッスンをiPhoneで撮って、帰宅後(テレビに映して)再確認するのに使っている。などの声がありました。

AmazonPrimeVideo,Youtube,Netflix,Disney+,Hulu,Abema,U-NEXT,dTV.DAZN,FOD,パラビ等

【代案B】YouTube再生が可能な(ブルーレイ)レコーダー等から接続
テレビでYoutubeを見る方法、他にも何かないのかな?
実はYoutube再生のできるブルーレイプレイヤーやレコーダーも存在します。
ソニーやパナソニックなどの国内メーカーが発売している専用モデル機器を紹介しますので、元々レコーダーやプレイヤーの購入を検討していた方にはおすすめです。
ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 【27,000円~】
ソニーのブルーレイ&DVDプレイヤーです。4Kアップコンバートをできる機種なので、本来4K画質でないDVDディスクなどの再生が高画質に再生できます。
Wifiまたは有線LAN接続をすることで、YouTubeやNetflix、AmazonPrimeVideoといったネット配信動画を4Kの高画質で再生できます。
購入者の口コミを見てみると、スマホ連携でYouTubeの検索もできるので操作性は良いとの評判です。
Youtube,AmazonPrimeVideo,Netflix
ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X700 BM
※こちらの機種は再生専用機で録画機能は搭載しておりません

東芝 2TB ハードディスクレコーダー D-4KWH209【30,000円~】
東芝のハードディスクレコーダーです。ハードディスク容量は2TBなので、地デジ放送では251時間分録り溜めることができます。
WIFIまたは有線LAN接続することで、YouTubeやU-NEXT,dTVを再生できます。
購入者の口コミを見てみると、4K画質で視聴・録画ができて満足との声がありました。
Youtube,U-Next,dTV,TSUTAYA TV
東芝 2TB HDDレコーダー新4K衛星放送対応TOSHIBA REGZA レグザ ハードディスクレコーダー D-4KWH209
※こちらの機種はブルーレイディスクやDVD再生機能は搭載しておりません
パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダーおうちクラウドDIGA DMR-4S101【49,000円~】
パナソニック製のYouTube対応の4Kブルーレイレコーダーです。テレビ横におけるようなスマートなサイズ感にリニューアルされた2020年モデルです。
3チューナー搭載なので3番組まで同時録画可能です。専用アプリを用いれば録画した番組をスマホから再生できます。
購入者の口コミを見てみると、すべてをスマホやタブレット操作で完結できるので便利。動作も非常に早い、という声もありました。
Youtube,AmazonPrimeVideo,Netflix,,Hulu,U-NEXT,Abema,dTV,DAZN,パラビ,TSUTAYA TV,DMM.com,radiko等
パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kチューナー内蔵 4K放送長時間録画対応 Bluetooth搭載 4K おうちクラウドDIGA DMR-4S101

【サイズ別Youtube対応テレビ】
徹底調査!Youtubeが見れる一人暮らし用のおすすめテレビ4選!
コスパ抜群!YouTube対応の32V型のテレビおすすめ3選!
コスパ抜群!YouTube対応の43V型のテレビおすすめ4選!
廃盤危機!YouTube対応の45V型のテレビおすすめ1選!
【メーカー別Youtube対応テレビ】
Youtubeが見れるREGZA(TOSHIBA)のテレビおすすめ3選!
Youtubeが見れるVIERA(パナソニック)のテレビおすすめ3選!
画質最高!Youtubeが見れるAQUOS(シャープ)のテレビのおすすめ4選!
最高満足度!Youtubeが見れるBRAVIA(ソニー)のテレビのおすすめ3選!
Youtubeが見れるLG(エルジー)製のテレビのおすすめ4選!
Youtubeが見れるハイセンス(Hisense)製のテレビおすすめ3選!
Youtubeが見れるTCL(ティーシーエル)製のテレビおすすめ3選!
【Youtubeが見れるレコーダー&プレイヤー】
YouTubeも見れる!人気ブルーレイレコーダーのおすすめ3選!
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??
はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ
電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ