電化製品

ソニー(BRAVIA)でNetflixは見れる?『対応テレビ5選』と非対応機種でも見る方法

N子
N子

Netflixをテレビの大画面で見たいなぁ。

SONYのテレビ(ブラビア)でも見れると聞いたけど、あまりよくわからない。

そんな疑問にお答えします。

この記事ではSONYのテレビ(ブラビア)でNetflixを見る方法と、Netflixに対応したSONYブラビアのおすすめ機種をまとめました。

SONYのブラビアにはネットフリックス対応機種と非対応機種が存在する

「Netflixに対応した(見れる)ブラビア」とは

SONYのブラビアにはNetflixアプリを内蔵した対応モデルと、非対応モデルの2種類が存在します。

2015年以降に発売されたネット動画対応のブラビアでは、内蔵アプリからNetflixを見れます。

Netflix内臓のブラビア

<2021年発売モデル>
A90J A80J X95J X90J X85J X80J
<2020年発売モデル>
Z9H A8H A9S X9500H X8550H X8500H X8000H
<2019年発売モデル>
A9G X9500G X8550G
<2018年発売モデル>
A9F Z9F A8F X9000FX 8500F X7500F
<2017年発売モデル>
A1 X9500E X9000E X8500E X8000E 730E
<2016年発売モデル>
Z9D X9350D X9300D X8500D X8300D X7000D
<2015年発売モデル>
X9400C X9300C X9000C X8500C X8000C W870C

参考:SONY公式 テレビ ブラビア 商品一覧

 

「Netflixが非対応の(見れない)ブラビア」とは

ネット動画非対応モデルでは内蔵アプリからNetflixは見れません。

その場合は、Fire TV Stickを使用する等の別のアプローチが必要です。

Netflix非対応のブラビア
⇒HDMI端子からFireTVStickを接続すればNetflixは見れる

クマ先生
クマ先生

詳しい使い方は後半部分で説明するね。

SONY(ブラビア)はFireTVStick使える?対応テレビおすすめ3選! Amazonが開発したFireTVStickは、テレビでYoutubeやPrimeVideo、Netflix等のインターネッ...

Netflix対応機種でもエラーで見れない場合

ブラビアの内臓アプリでNetflixが見れない場合は以下の手順で対応ください。

1.テレビ本体の時刻が正しいか確認します。
2.テレビのソフトウェアのバージョンが最新が確認します。
3.テレビの再起動(リセット)をおこなって改善されるかお試しください。
4.アプリのデータの消去及びキャッシュの削除をして改善されるかお試しください。
5.[ストレージのリセット]の[データの初期化]をして改善されるかお試しください。

引用:SONY-YouTube やPrime Video (Amazon ビデオ) などのアプリが視聴できない

要するにソフトウェアを最新にして(Netflix対応アプリの更新)、テレビの再起動やキャッシュの削除(エラー内容のリセット)することで、アプリの改善がされます。

※2021年10月以降AndroidTVでディズニープラスが見れるようになる等、AndroidOSは日々アップデートを繰り返しています。そのため型式の古いAndroidTVの場合はOS更新が必要になります。

↑目次へ戻る

【対応機種】Netflix対応のBRAVIAのおすすめテレビ5選

ソニー 32V型 液晶テレビ ブラビア KJ-32W730E 

SONYブラビアの32V型テレビです。2017年のモデルですが、YoutubeとNetflixのネット動画視聴にも対応している先見性のあったモデルです。2021年現時点でもAmazon等には在庫があるので、比較的価格を抑えて購入できるスマートテレビです。

購入者の口コミには以下のようなレビューがありました。

・画質は流石に綺麗です。

・操作系や設定も一昔前のモデルと比べて簡素化しています。往年のSONYユーザーには物足りないかもしれませんが、家電素人が使うのなら、迷うような選択肢は少ない方が良いに決まってます。

KJ-32W730E対応サービス

Netflix,Youtube,Youtube Kids

商品ページ⇒ソニー 32V型 液晶 テレビ ブラビア フルハイビジョン 外付けHDD裏番組録画対応 KJ-32W730E

 

ソニー 43V型 液晶テレビ ブラビア KJ-43W730E 

SONYブラビアの43V型テレビです。こちらも32V型と同様の2017年モデルで、ネット動画はYoutubeとNetflixにのみ対応しています。

購入者の口コミには以下のようなレビューがありました。

・とてもきれいでした。さすがソニーです。

・期待通りの商品でした。画質も音質も申し分ない。

・安いメーカーと迷っていましたが、SONYにして正解でした!何も気になるところはありません。

KJ-43W730E対応サービス

Netflix,Youtube,Youtube Kids

商品ページ⇒ソニー 43V型 液晶 テレビ ブラビア フルハイビジョン 外付けHDD裏番組録画対応 KJ-43W730E

 

ソニー 43V型 液晶テレビ ブラビア KJ-43X8000H 4Kチューナー 内蔵 Android TV

SONYブラビアの43V型テレビです。Androidシステム搭載モデルで、リモコンから直接YoutubeやNetflixのサービスにボタン一つで飛べます。

機能面では一個前で紹介した2017年モデル「KJ-43W730E」に比べ、4Kチューナー内臓、スマホ連携(ミラーリング対応)、AmazonPrimeVideoやDAZN、Disney+、dアニメストアなどの人気VODに対応しています。

購入者の口コミには以下のようなレビューがありました。

・4Kアップコンバードで映像がかなりきれい

・同価格帯の製品と比べても性能が高いと思う

・PS5用のモニターとして買ったがゲーム映像の遅延もほぼ気にならない

KJ-43X8000H対応サービス

Netflix,YouTube,Prime Video,Tver,Disney +,DAZN,Apple TV,Hulu,U-NEXT,Abema TV,dTV,FOD,GAYO!,dアニメストア,TSUTAYA TV,スカパー! on demand,TELASA

商品ページ⇒ソニー 43V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-43X8000H 4Kチューナー 内蔵 Android TV (2020年モデル)

 

ソニー 55V型 液晶テレビ ブラビア KJ-55X80J Google TV

SONYブラビアの55V型のテレビです。Googleシステム搭載モデルで、リモコンから直接YoutubeやNetflix、さらに2021年モデルからAmazonPrimeVideoにも飛べるようになりました。+5,710円で5年保証(自然故障対応)を付けられるもの安心です。

購入者の口コミには以下のようなレビューがありました。

・リモコンのYoutubeボタンが気に入ってる

・初期設定も楽にでき、ホーム画面もシンプル

・最近テレビで見たい番組がないので、ネット動画が大画面で見れて満足

一方で以下のようなネガティブな感想もありました。
・音質にこだわるにはサウンドバーが必要

KJ-55X80J対応サービス

Netflix,YouTube,Prime Video,Tver,Disney +,DAZN,Apple TV,Hulu,U-NEXT,Abema TV,dTV,FOD,GAYO!,dアニメストア,TSUTAYA TV,スカパー! on demand,TELASA

商品ページ⇒ソニー 55V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-55X80J 4Kチューナー 内蔵 Google TV Dolby Atmos対応 Prime Video ボタン搭載 (2021年モデル)

 

ソニー 65V型 液晶テレビ ブラビア KJ-65X80J Google TV

ソニーBRAVIAの65V型テレビです。GoogleTVの機能が搭載されているので、自分の好みに合わせたネット動画のおすすめ表示機能も付いています。+7,270円で5年保証に加入できるオプションあります。

購入者の口コミには以下のようなレビューがありました。

・コスパは海外製に負けていない。

・アプリ内臓なのでYoutubeやNetflixもサクサクみれる

・大画面は良い。スペースがあるならできるだけ大きな画面がおすすめ

KJ-65X80J対応サービス

Netflix,YouTube,Prime Video,Tver,Disney +,DAZN,Apple TV,Hulu,U-NEXT,Abema TV,dTV,FOD,GAYO!,dアニメストア,TSUTAYA TV,スカパー! on demand,TELASA

商品ページ⇒ソニー 65V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-65X80J 4Kチューナー 内蔵 Google TV Dolby Atmos対応 (2021年モデル)

 

↑目次へ戻る

Netflix対応のBRAVIA性能比較表

型番KJ-32W730EKJ-43W730EKJ-43X8000HKJ-55X80JKJ-65X80J
発売年2017年2017年2020年2021年2021年
サイズ32V型43V型43V型55V型65V型
価格53,560円67,309円87,343円130,000円140,000円
チューナー地デジ×2
BS×2
CS×2
地デジ×2
BS×2
CS×2
4Kチューナー有
地デジ×2
BS×2
CS×2
BS4K×2
110度CS4K×2
4Kチューナー有
地デジ×
3
BS×3
CS×3
BS4K×2
110度CS4K×2
左に同じ
録画裏番組
録画可能
※外付けHDD
必要
左に同じ裏番組
録画可能
※外付けHDD
必要
裏番組
W録画可能
※外付けHDD
必要
左に同じ
ネット接続有線LAN
無線LAN
(WI-FI)
左に同じ有線LAN
無線LAN
(WI-FI)
左に同じ左に同じ
HDMI端子数×2×2×4×4×4
動画サービスNetflix
Youtube
Youtube kids
Netflix
Youtube
Youtube kids
Netflix
YouTube
Prime Video
Tver
Disney +
DAZN
Apple TV
Hulu
U-NEXT
Abema TV
dTV
FOD
GAYO!
dアニメストア
TSUTAYA TV
スカパー! on demand
TELASA
左に同じ左に同じ
備考クリアボイス機能
Netflix直アクセスボタン
左に同じ

Android TV
音声操作
スマホ画面リンク
VOD直接アクセス

GoogleTV
Googleアシスタント対応
音声操作
スマホ画面リンク
VOD直接アクセス

左に同じ

※2021年9月29日Amazon Primeでの掲載価格(リンク先はAmazonページ)
※クリアボイス機能:全体の音の大きさを変えず、声の音量を変えることが可能

※テレビ番組の録画保存には別売りの外付けHDDが必要です⇒SONY製のBRAVIAでテレビ録画できる外付けHDDおすすめ3選!

N子
N子

2017年モデルもまだネットで売ってるんだ。

↑目次へ戻る

【非対応機種で見る方法】テレビにHDMI端子があればFireStickTVやAppleTVでのNetflix視聴は可能

N子
N子

ネットフリックス対応のテレビ以外でも、他にテレビでネットフリックスを見る方法はないのかな。。。

そんなあなたには、Fire TV StickもしくはApple TV等の接続機器を提案します。

Amazon Fire TV Stick

小型のFire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込むことで、VOD動画配信サービス(Netflix含む)をテレビで楽しめます。設定も簡単で、一回購入すればチャンネル幅が広がるため愛用しているとの声は多いです。

SONY(ブラビア)はFireTVStick使える?対応テレビおすすめ3選! Amazonが開発したFireTVStickは、テレビでYoutubeやPrimeVideo、Netflix等のインターネッ...

Apple TV

テレビの使い勝手の幅を広げるApple TV。NetflixやAmazonPrimeのVOD動画を見るだけでなく、iPhone画面ミラーリングではスマホで見つけたYoutube動画などを簡単にテレビ画面でみれて利便性は高いです。

AppleTV 4K(32GB)を購入して実際に1年使ってみました!【個人的使い勝手を正直レビュー】 そんな疑問にお答えします。 この記事では、Apple TV 4K(32GB)を購入して実際に1年間使用した私が、使ってみて良か...

ソニー ブルーレイプレーヤー

ソニーのブルーレイ&DVDプレイヤーです。Ultra HDブルーレイ対応かつ4Kアップコンバートをできる機種で、本来4K画質でないDVDディスクなどの再生も高画質に再生されます。

Wifiまたは有線LAN接続をすることで、YouTubeやNetflixAmazonPrimeVideoといったネット配信動画を4Kの高画質で再生できます

購入者の口コミを見てみると、スマホ連携でYouTubeの検索もできるので操作性は良いとの評判です。

ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X700 BM

※こちらはブルーレイプレイヤーにはテレビの録画機能は搭載しておりません

↑目次へ戻る

主要ブランドのNetflix対応テレビサイズ一覧

各ブランドのテレビサイズと参考価格

 24V型32V型43V型55V型
テレビとの
視聴距離目安
45cm60cm83cm 100cm
パナソニック(VIERA)37,990円49,880円84,800円94,800円
東芝(REGZA)28,629円39,800円79,927円90,707円
ソニー(BRAVIA) 47,000円58,073円130,000円
シャープ(AQUOS)  83,700円114,782円
Hisense26,700円29,190円55,081円77,480円
TCL 27,970円49,409円69,800円
LG 42,025円52,800円74,800円
smartTV  56,300円67,000円

※2021年9月29日Amazon Primeでの掲載価格(リンク先はAmazonページ)

N子
N子

テレビが大型になるほど、対応メーカーは増えていくのか。

対応テレビのおすすめ一覧

↑目次へ戻る

Amazonギフト券へのチャージで最大2.5%ポイント還元
N子
N子

Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??

はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ

電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%
クマ先生
クマ先生

通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ