スカパーの放送を録画したいんだけど、どうすればいいんだろう?
そんな疑問にお答えします。
スカパーを利用するにはチューナーが必要です。
チューナーは何種類かありますが、スカパーのチューナーで番組を録画するには別途外付けHDD(USBハードディスク)が必要です。
この記事ではスカパーチューナーを使用する方向けに、おすすすめの外付けHDDを紹介します。
スカパーのチューナーでの録画には外付けHDDが必要
スカパーにはチューナーが必要
チューナーとは、ケーブルテレビやアンテナを利用する際にテレビ放送(地デジ/BS/CS)を受信する機械です。
スカパーを視聴するには専用のアンテナを設置するか、光回線を通す必要があります。
どちらの場合も、一度専用のチューナーを通すことでテレビ放送が見れる仕組みです。
アンテナでも光回線でもチューナーは必要です。
スカパーで外付けHDDが必要なチューナーは?
スカパーのチューナーを使い番組を録画するには、外付けHDDが必要です。
外付けHDDが必要なスカパーのチューナー
・PT-SH700A
・PT-WH800A
2023年9月時点、上記チューナーで録画するには外付けHDDが必要です。
録画するには外付けHDDを使うしかないのか。
備考:元々テレビで使用していた外付けHDDをチューナーに繋げると中のデータは消去されます
元々テレビで使っていたHDDを、チューナー用に使う場合はデータが一旦消えるので注意しましょう。
外付けHDDは番組コピー禁止のために、録画したテレビでしか基本的に再生できません。
元々テレビで使用していた外付けHDDをチューナーに繋げてみます。
すると、機器登録とデータ初期化の案内が。
例え同じテレビを使っていても、受信機がテレビからチューナーに変わるのでデータの消去が実行されます。
既に使用済みの外付けHDDを持っている方は、初期化するか、新しいのを購入するか、よく考えてから登録しましょう。
スカパーで使える外付けHDDおすすめ3選
商品① BUFFALO 外付けHDD 4TB 【HD-AD4U3】
BUFFALOの外付けハードディスクです。バッファローの対応機器の中にはスカパーチューナーへの対応の記載があります。メーカーによる1年保証はAmazonでの購入でも付いています。
チューナー(セットトップボックス)用ハードディスク
スカパー!
プレミアムサービス PT-SH700A 2019年 2月
対応状況:○
4K対応プレミアムサービス TZ-WR4KP 2017年 7月
対応状況:○
4K対応プレミアムサービス FMP-X7 2014年 10月
対応状況:○
4K対応プレミアムサービス FMP-X7A 2014年 10月
対応状況:○
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
・予想以上に静音性が良好でした。
・費用対効果すべてにおいて満足しています。
・製品自体は一年ほど前に同じものを購入して、満足してます。耐久性も一年使って何ともなく、音も静かです。
Amazonでは24,000評価数を超えている超売れ筋商品です。レビュー数のうちの約84%が★4~5評価を付けています。
Amazon売上ランキングでも常に上位の外付けHDDです。
商品ページ⇒BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
合わせて読みたい⇒バッファローの外付けHDDの選び方!
商品②バッファロー 外付けHDD 4TB 【HD-LE4U3-BB】
BUFFALOの外付けハードディスクです。バッファローの対応機器の中にはスカパーチューナーへの対応の記載があります。なおかつ、スカパーチューナーの推奨品USBハードディスクリストにも、こちらのHD-LE-Bシリーズの対応表記は載っています。1年保証の付いた外付けHDDです。
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
・USB3.2だけあって転送速度は速い。値段は安いと思う。
・タイムシフトマシン用に購入しました。静かですし何も問題なく稼働しています。
・スカパーチューナーのusb録画用として購入。事前にスカパーのHPで動作確認済の機種を調べそのリストの中から本機を選択。付属のusbケーブルを接続した瞬間にチューナーが本機を認識、フォーマットを含め約3分でセットアップ完了。今のところ録画、再生とも問題なく、この用途では満足です。
Amazonでは950評価数を超えている超売れ筋商品です。レビュー数のうちの約84%が★4~5評価を付けています。
商品ページ⇒バッファロー USB3.2(Gen.1)対応外付けHDD メカニカルハードデイスク 4TB ブラック HD-LE4U3-BB
商品③ アイ・オー・データ ポータブルHDD 2TB 【HDPT-UTS2K/E】
I-O DATAの2TBの外付けハードディスクです。手のひらサイズの小ささで、コンセント電源も不要なので設置場所に困らないモデルです。
スカパーチューナーの推奨品USBハードディスクリストにも、こちらのHDPT-UTS2K/Eの記載はあります。テレビ番組の録画、ケーブルチューナーからの録画、レコーダー増設に対応できる外付けHDDです
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
・コンパクトで軽く、使いやすいです。
・今迄使用していたハードディスクが壊れたのでコチラを購入。電源不要(100v)なのがなにより良かったです。
Amazonでは300レビュー数を超えている商品です。レビュー数のうちの約84%が★4~5評価を付けています。
I-O DATA(株式会社アイ・オー・データ機器)は、1976年創立の石川県に本社を置く精密機器メーカーです。パソコンの周辺機器を取り扱う老舗企業で、ハードディスクやモニターの製造販売を得意としています。
商品ページ⇒アイ・オー・データ IODATA ポータブルHDD 2TB テレビ録画 地デジ最大251時間録画可能 USB3.1(Gen1)/USB3.0 故障予測 日本製 土日サポート HDPT-UTS2K/E
合わせて読みたい⇒アイ・オー・データの外付けHDDの選び方!
外付けハードディスクの基本事項
そういえば、外付けHDDって何時間くらい録画できるの?
わかりました。ここからは基本的な性能について解説します。
HDD容量と録画可能時間
容量 | 地上デジタル | BSデジタル110度CS | 新4K放送(BS/CS) |
1TB(1000GB) | 約120時間 | 約90時間 | 約65時間 |
2TB | 約240時間 | 約180時間 | 約130時間 |
4TB | 約480時間 | 約360時間 | 約260時間 |
※目安時間であり、放送レートや設定条件によって変動します。
外付けHDDのメリット・デメリット
長所:価格が安い
長所:小さいので設置しやすい
外付けハードディスクは、テレビレコーダーと比べてもサイズが小さいゆえに設置場所を選びません。縦置きのものが多いので、テレビの横に設置することも可能です。
短所:衝撃に弱い
短所:テレビ買い替え時にデータ移行ができない
短所:今までテレビに繋げていた外付けHDDを、専用チューナーに接続して使用するには一度中のデータを消す必要がある
一方で衝撃に弱いのが短所です。誤って机の上から落下したり、衝撃を与えてしまった場合は中のデータが見れなくなる可能性があります。
またテレビを買い替えてしまうと、外付けHDD内の録画番組が見れなくなるのも難点です。著作権等の観点も踏まえて、録画したテレビでのみ再生できる形式をもっています。
ケーブルテレビにおいては、ケーブルテレビチューナーとテレビは別機械のため、ケーブルテレビチューナーで一度使用した外付けHDDは他の端末に接続しても見れません。
ケーブルテレビでの外付けHDDの設置方法
・チューナーのUSBポートに外付けハードディスクを繋ぐ
・外付けハードディスクの電源をコンセントに接続する
使い方はシンプルです。あとは、テレビ側から操作すれば録画することが可能です。

【HDDメーカー別おすすめ】
アイ・オー・データ(I-O DATA)の録画用外付けHDDの選び方!
バッファロー(BUFFALO)の録画用外付けHDDの選び方!
【大手テレビメーカー対応HDDおすすめ】
シャープの液晶テレビ(AQUOS)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
パナソニックの液晶テレビ(VIERA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ソニーの液晶テレビ(BRAVIA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
東芝の液晶テレビ(REGZA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
三菱電機の液晶テレビ(Real)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
日立の液晶テレビ(Wooo)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
東芝REGZAタイムシフトマシン対応の外付けHDDおすすめ5選!
プライベートビエラをテレビ録画できる外付けHDDおすすめ4選!
【海外メーカーテレビ対応HDDおすすめ】
Hisense(ハイセンス)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
TCL(ティーシーエル)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
LG(エルジー)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
【その他メーカー製テレビ対応HDD】
アイリスオーヤマ製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Funai(フナイ)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ASTON(アストン)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Aiwa(アイワ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Bizz(ビズ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ORION(オリオン)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Pixela(ピクセラ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
JOYEUX(ジョワイユ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Astex(アステックス)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
SUNRISE(サンライズ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
DOSHISHA(ドウシシャ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??
はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ
電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ