ソニーのテレビ(BRAVIA)を買ったから録画機器が欲しいな。
外付けHDD(ハードディスク)でも録画できるらしいけど、あまりよく分からない。
今は外付けHDDで録画するのが普通って聞いたけど、使ったことないから少し不安。
外付けHDDはブルーレイレコーダーよりも安いけど、データが消えたりしないのかしら。
そんな疑問にお答えします。
根強い人気を誇るSONYのBRAVIA。
例えばこちらの売れ筋「24V型 BRAVIA KJ-24W450E」には、本体に録画機能がついております。
そのためテレビ録画専用レコーダーを用意しなくても、外付けハードディスクに録画が可能なのです。
この記事では録画可能な外付けハードディスクをご紹介します。
・BRAVIAに対応する外付けHDD
・用途別に考える外付けHDDの選び方
・外付けHDDを使用するメリットとデメリット

BRAVIA対応の外付けHDDの選び方
Plan A『とにかく録画できればOK』な人向けのコスパ優先HDD
とにかく録画機器が欲しい。お金はあまり掛けたくない。録画できれば良いな。
なるほどね。それならバッファローの売れ筋の外付けHDDがおすすめ。
※商品詳細は後ほど解説します。
Plan B『絶対に保存したい録画番組がある』人向けのデータ保護優先のハイスペックHDD
フィギュアスケートのグランプリシリーズは絶対に録画保存しておきたいの。何度も見返したいんだけど、外付けHDDで大丈夫なの?
そうですね。それならデータ保存に信頼性のあるハイスペックなHDDの方が良さそうですね。
※商品詳細は後ほど解説します。
Plan C『SONY製の外付けHDDにこだわりたい』人向けの純正HDD
やっぱ外付けHDDもSONY製なら安心だよね。
そうですね。生産数は少ないですが、実はSONY製のハードディスクもありますよ
※商品詳細は後ほど解説します。
BRAVIA対応の録画用外付けHDDのおすすめ3選
Plan A『とにかく録画できればOK』な人向けコスパ優先HDD
とにかく録画機器が欲しい(2回目)。比較して検討したいな。
おっけー。では外付けHDDの人気メーカー3社のおすすめモデルを紹介するね。
商品① BUFFALO 外付けHDD 4TB 【HD-AD4U3】
BUFFALOの外付けハードディスクです。対応TVの中にはBRAVIAも録画可能と表記があります。ハードディスクの中でも知名度の高いメーカーで、Amazonではメーカーによる1年保証が付いています。
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
①互換性について
・SONYのブラビアに接続してすぐに使えました。
・SONYのブラビアTVに使用しています。接続後特に操作せず、使い始めれまし
楽チンです。立上がり時間も、早い方だと思います。
②耐久性について
・今回で4TBは3台目ですが、静粛性や耐久性には今のところ問題はないです。
・データ管理用に購入して約3年くらいが経ちますが不具合や故障なく安定して稼働・使用できています。
・移動するときに落としてしまい故障しました。修理代金の事を考えると再度購入したほうが良いと思い再購入です。以前の物も2年は問題なく動作していました。ただ衝撃にはホントに弱い。でもそれは説明書にも書いてあるししょうがない。
③静音性について
・振動も、カリカリという音もなく、驚くほど静かです。
・とにかく無音です。今までもバッファローの外付けHDDを使用していましたが、この商品はファンレスとなり、静穏性はバツグンです。
④保証について
・分かりやすくカチカチと異音がしていたり著しく読み書きが遅いなどの異変を感じたら返品交換を依頼した方がいいです。幸いAmazonは初期不良の交換に関しては画面上だけで行えますし、居住地にもよりますが翌日には交換品が届くことが多いです。
・BUFFALOの対応は無機質。1年未満で保証期間内だが、録画映像の移行は有償。
Amazonでは24,000レビュー数を超えている超売れ筋商品です。レビュー数のうちの約84%が★4~5評価を付けています。
レビュー数も多いし、保証もあるのが心強いね。
ちなみにレビューの中で、バッファローが一番が低評価が少なかったよ(★1と★2は全体の5%)
株式会社バッファローは愛知県名古屋市に本社があるパソコン周辺機器メーカーです。WiFi機器やハードディスクなどの認知度が高いメーカーです。
商品ページ⇒BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
合わせて読みたい⇒バッファローの外付けHDDの選び方!
商品② I-O DATA 外付けHDD 4TB 【EX-HDAZ-UTL4K】
I-O DATAの外付けハードディスクです。TV録画に対応しており、対応TVの中にBRAVIAも録画可能と表記があります。4K録画にも対応。Amazonではメーカーによる1年保証が付いています。
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
①互換性について
・ソニーのブラビアとの相性がよく、画像、音声も最高。音も静か。
・ブラビアに繋いで録画用で使っていますが静かでセッティングも簡単でした。満足しています。
②耐久性について
・1年半テレビ録画に使用してますが問題ないです。
・以前購入したことがあったので今回で2台目ですが、トラブルもなく問題なく使用できています。
・中のHDDに当たり外れがあるのか、HDDメーカーが混在しているのか、
すぐに壊れたという報告が結構有りますが、ウチでは2年超えても問題なく動いています。製品寿命のバラツキがなくなれば星5なのですが、、、
・1年8ヶ月で故障しました。電源が入りません。
③静音性について
・動作音も静かで、発熱も気になりません。
・あまり期待してなかったけど、静かですね。
・録画し始めるとうるさいので100均で防音マットを買って敷きました。
・起動時が五月蠅いが安いから仕方ない!それが許容できるなら買い!
④価格について
・4TBのHDDがこの価格かと、安くて大容量に満足しています。
・起動に時間がかかるのを除けば値段のわりに素晴らしい商品だと思います。
Amazonでは4,000レビュー数を超えている人気商品です。レビュー数のうちの約81%が★4~5評価を付けています。
静穏性については、わりとレビューが割れてる印象。
動作音や耐久性には、機器ごとの個体差があるかもしれないね。
異常を感じたら保証期間内の返品相談が良いと思うよ。
I-O DATA(株式会社アイ・オー・データ機器)は、1976年創立の石川県に本社を置く精密機器メーカーです。パソコンの周辺機器を取り扱う老舗企業で、ハードディスクやモニターの製造販売を得意としています。
商品ページ⇒I-O DATA 外付けHDD 4TB テレビ録画 USB3.1(Gen1)/USB3.0 故障予測/データ消去アプリ 土日サポート EX-HDAZ-UTL4K
合わせて読みたい⇒アイ・オー・データの外付けHDDの選び方!
商品③ エレコム 外付けHDD 4TB【ELD-FTV040UBK】
エレコムの外付けハードディスクです。ELECOM側で接続検証した対応テレビメーカーは34社。BRAVIAにも録画対応しています。4K放送の録画や2番組同時録画にも対応した録画用HDDの万能型です。
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
①互換性
・上位2社さんの製品より安かったので、購入しました。問題なく使えてます。
②耐久性
・初期不良もなく容量もしっかりあり、問題なく使えている。
・非常に安定性が高く安心して使えます。
・テレビ録画用で購入。1週間でエラーが出て、録画データが消えて使用不能になりました。
・10日で認識しなくなりました。試しにフォーマットしてみましたがダメでした。初めてエレコムのハードディスクを購入しましたが、失敗しました。
③静音性
・静かですぐに使えた。コンパクトで良かったです。
・立ち上がりの音は若干聞こえるが気にならない。
・ディスクのカリカリいうアクセス音も気になる時があります。
・夜部屋で静かにしていると録画時の起動音、作動音がうるさくて残念。
④使用感
・通常画質で一度見て消す様な録画ならば、コストバランスも良く、十分だと思います。
・私はテレビ番組の録画で使っていますが、とにかく録画設定がめんどくさいです。
・テレビの脇に設置しましたが、アクセスランプが明るすぎ点滅が早いので目障りです。こんなに自己主張しなくて良いです。
Amazonでは200評価数を超えている商品です。レビュー数のうちの約82%が★4~5評価を付けています。
なんかネガティブなレビュー多く載せてない?大丈夫?
正直に載せました。他社製品より安い分、ややネガティブなレビューも多いかも。
それでもおすすめできる製品なの?
実はこの製品は2番組同時録画可能できるのです。
外付けHDD1台で2番組同時録画に対応できる機種はとても貴重です。(一般的な機種では、2番組同時録画は外付けHDDが2台必要です)
なるほどね。多少スペックに目をつぶってでも、それを補える機能的な魅力があるってことか。
エレコム株式会社は大阪市に本社を置くPC周辺機器メーカーです。ハードディスク以外にも無線LANや無線マウスなどでシェアのあるメーカーです。
商品ページ⇒エレコム 外付けハードディスク 4TB USB3.2(Gen1) テレビ録画/パソコン対応 静音ファンレス設計 ELD-FTV040UBK
合わせて読みたい⇒エレコム(ELECOM)の外付けHDDの選び方!
BRAVIA対応のデータ保護優先の外付けHDD
Plan B『絶対に保存したい録画番組がある』人向けのハイスペックHDD
録画保存して、何度も見返したい番組があるの。番組データが消えるリスクの少ないモデルが欲しいわ。
それなら、データ保存で信頼できるHDDを紹介します。
商品④『データ復旧可能』BUFFALO 外付けHDD 4TB 【HDV-LLD4U3BA/N】
24時間連続録画でも安定動作する高い静音性基準を満たしたHDDドライブのため、タイムシフトマシン用のHDDとして高い評価を得ています。また、2番組同時録画も可能。
故障時でも内臓データを守る感知システム「みまもり合図forAV」も備えているので、保存用番組も守れます。
①互換性
・USBポートさえあれば使えるはずだとの説明を受け、実際に接続すると問題なく動作しました。
・ブラビアの録画容量500GBがとうとう埋まってしまって、録画用HDDの接続に難儀していたのですが、これはとても簡単で助かりました!
②耐久性
・購入して数ヶ月経つが、何の不具合も無く、安定してます。
・購入してから約3ヶ月。順調に使用でき、問題ありません
・電源入れ直すと5秒くらいで切れます。何度やっても同じ、不良品でした。
③静音性
・録画中はとても静かです。
・とても良い。静かで本当に作動してるの?って思うくらいです。
・評判に違わず、本当に静か。動いてる音はほとんど聞こえません。
・静かで安定しています。録画全く問題なしです。デザインもおしゃれです。
④2番組録画
・2番組の同時録画も問題ありません。
・2番組同時録画、容量を気にしないで済むの2点で嬉しい限りです。
高い耐久性を求めるならこちらがおすすめ。
レビューも比較的好評なものが多いわね。
REGZAやVIERAの24時間録画(タイムシフト録画)でも活躍する機種なので、長時間使用にも耐えられる耐久性がありますよ。
商品ページ⇒BUFFALO 外付けハードディスク 4TB TV録画用HDD採用 みまもり合図forAV対応 24時間連続録画 日本製 HDV-LLD4U3BA/N
BRAVIA対応SONY製の純正外付けHDD
Plan C『SONY製のハードディスクにこだわりたい』人向けの純正HDD
外付けHDDも信頼できるSONY製のやつが欲しい。
わかりました。SONYの外付けHDDを紹介します。
商品⑤『純正HDD』SONY 外付ハードディスクドライブ 2TB 【HD-V2 B】
SONY製の外付けハードディスクです。ブラビア用の外付けHDDであり、ブルーレイレコーダーの録画時間を増量用として作られたハードディスクです。
現在は生産が終了している商品ですが、在庫状況によっては新品で購入することができます。(中古しか買えない時期もありますが、新品在庫が補充されているときもあります)
購入者の口コミ評価の一部は以下の通り。
①互換性
SONYのBRAVIAで録画用として購入しました。(中略)全く問題なく使用できました。これで、ひと安心です。
②静音性・使用感
・BRAVIA用に作ってるだけあって接続も録画もとても簡単です。音もありません。
・BRAVIAに使っているので不具合無く使えておりますがチャプターが作成されず早送りのみになるので少し不便です。
・録画中、チカチカする青いライトが少しウザイのが欠点です。消すこともできるので問題はそんなにありませんが少し気になった点としてはそんなとこです。
Amazonでは30レビュー数を超えている商品です。レビュー数のうちの約75%が★4~5評価を付けています。
生産終了しているため、Amazonでは新品で買えるときと、中古品しか買えない時があるよ。
商品ページ⇒SONY 外付ハードディスクドライブ 2TB USB 3.1 HD-V2 B
商品⓪『ブルーレイレコーダー』パナソニック おうちクラウドディーガ 【DMR-BRW1060】
外付けHDDも品質があがれば、高額になってきます。
正直そこまで来ると、ブルーレイレコーダーを検討してみるのもアリです。
たしかに、それはそうかも。
2チューナー搭載型のブルーレイレコーダーです。同時に2番組まで録画可能なお手頃もモデルです。
ブルーレイレコーダーも3~4万円から購入できます。選択肢としては検討してみても良いですよ。

外付けHDD5選の性能比較表
BRAVIA対応の『外付けHDD5選の価格・性能比較表』
Plan① | Plan② | Plan③ | Plan④ | Plan⑤ | |
メーカー | BUFFALO | I-O DATA | ELECOM | BUFFALO | SONY |
型番 | HD-AD2U3 | EX-HDAZ-UTL4K | ELD-FTV040UBK | HDV-LLD4U3BA/N | HD-V2 B |
容量 | 2TB/4TB | 2TB/4TB | 2TB/4TB | 2TB/4TB | 2TB/3TB |
価格※ | 8,480円/ 10,480円 | 8,680円/ 10,700円 | 7.150円/ 8,950円 | 13,350円/ 17,070円 | 34,460円/ 54,980円 |
保証※ | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | – |
コンセント電源 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 |
縦置き対応 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | × |
横置き対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Amazon レビュー件数 | 24,000 件超 | 4,000 件超 | 500件超 | 400件超 | 30件超 |
※2022年5月1日Amazon Primeでの掲載価格(リンク先はAmazonページ)
※メーカー保証はAmazonで購入時メーカー保証年数
『2011年以降発売のBRAVIAは外付けHDD対応』
外付けHDD対応のBRAVIA
A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ(2022年モデル)
A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ(2021年モデル)
A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ (2020年モデル)
A9G/A8G/X9500G/X8550G/X8500G/X8000G シリーズ (2019年モデル)
A9F/Z9F シリーズ、A8F/X9000F/X8500F/X7500F シリーズ (2018年モデル)
A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ、W730E/W500E/W450E シリーズ (2017年モデル)
Z9D/X9350D/X9300D/X8500D/X8300D/X7000D シリーズ、W450D (2016年モデル)
X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/W870C シリーズ、W730C/W700C/W500C シリーズ (2015年モデル)
X9500B/X9200B/X8500B/W950B/W920A/W900B/W800B/W700B/W600B/W500A シリーズ (2014年モデル)
X9200A/X8500A/W900A/W802A/W650A/W600A シリーズ (2013年モデル)
X9000/HX950/HX850/HX750/EX750/EX550/EX540 シリーズ (2012年モデル)
HX920/HX820/HX720/NX720/EX72S/EX720/EX420/CX400 シリーズ (2011年モデル)
上記が外付けHDD対応のBRAVIAです(2022年機種まで記載)
自分で外付けHDDの対応状況を調べたい方は、以下のサイトから調べられるよ。

参考:バッファロー(BUFFALO)の対応外付けHDDを確認

参考:アイ・オー・データ(I-O DATA)の対応外付けHDDを確認

最近の外付けHDDは耐久性・耐熱性・静音性も進化してるよ。
外付けハードディスクの基本事項
そういえば、外付けHDDって何時間くらい録画できるの?
わかりました。ここからは基本的な性能について解説します。
HDD容量と録画可能時間
容量 | 地上デジタル | BSデジタル110度CS | 新4K放送(BS/CS) |
1TB(1000GB) | 約120時間 | 約90時間 | 約65時間 |
2TB | 約240時間 | 約180時間 | 約130時間 |
4TB | 約480時間 | 約360時間 | 約260時間 |
※目安時間であり、放送レートや設定条件によって変動します。
外付けHDDのメリット・デメリット
長所:価格が安い
長所:小さいので設置しやすい
外付けハードディスクは、テレビレコーダーと比べてもサイズが小さいゆえに設置場所を選びません。縦置きのものが多いので、テレビの横に設置することも可能です。
短所:衝撃に弱い
短所:テレビ買い替え時にデータ移行ができない
一方で衝撃に弱いのが短所です。誤って机の上から落下したり、衝撃を与えてしまった場合は中のデータが見れなくなる可能性があります。
またテレビを買い替えてしまうと、外付けHDD内の録画番組が見れなくなるのも難点です。著作権等の観点も踏まえて、録画したテレビでのみ再生できる形式をもっています。
外付けHDDの設置方法
・テレビのUSBポートに外付けハードディスクを繋ぐ
・外付けハードディスクの電源をコンセントに接続する(一部コンセント無しのモデルもあります)
使い方はシンプルです。あとは、テレビ側から操作すれば録画することが可能です。

【HDDメーカー別おすすめ】
アイ・オー・データ(I-O DATA)の録画用外付けHDDの選び方!
バッファロー(BUFFALO)の録画用外付けHDDの選び方!
【大手テレビメーカー対応HDDおすすめ】
シャープの液晶テレビ(AQUOS)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
パナソニックの液晶テレビ(VIERA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ソニーの液晶テレビ(BRAVIA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
東芝の液晶テレビ(REGZA)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
三菱電機の液晶テレビ(Real)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
日立の液晶テレビ(Wooo)を録画できる外付けHDDおすすめ3選!
東芝REGZAタイムシフトマシン対応の外付けHDDおすすめ5選!
プライベートビエラをテレビ録画できる外付けHDDおすすめ4選!
【海外メーカーテレビ対応HDDおすすめ】
Hisense(ハイセンス)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
TCL(ティーシーエル)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
LG(エルジー)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
【その他メーカー製テレビ対応HDD】
アイリスオーヤマ製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Funai(フナイ)製のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ASTON(アストン)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Aiwa(アイワ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Bizz(ビズ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
ORION(オリオン)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Pixela(ピクセラ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
JOYEUX(ジョワイユ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Astex(アステックス)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
SUNRISE(サンライズ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
DOSHISHA(ドウシシャ)のテレビを録画できる外付けHDDおすすめ3選!
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??
はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ
電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ