タピオカミルクティー愛好家のshantianです。
先週末は妻が台湾で用事があったので、私もくっついて台湾へ帰ってました。
2泊3日と短い日程でしたが、タピオカミルクティーを飲みまくってきました!
今最も日本で勢いのあるタピオカミルクティー店のゴンチャ(貢茶)にも行ったので、さっそく振り返ってみます!

台北の貢茶(ゴンチャ)について
今回向かったのは、台湾の首都の台北にある店舗です。
台北にはゴンチャが何店舗かありますが、台北アリーナ近くの店に行きました。
ゴンチャ-微妙南京店のアクセスはこちら↓
立地的には台北アリーナ(台北小巨蛋)を目指して向かうのが分かりやすいです。
台北アリーナ(台北小巨蛋)のはす向かいにある微風南京というデパートの地下2階にあります。

こんな感じのお店です。
お昼の時間ぐらいに行ったのですが空いてました。台湾人の妻曰く、台湾でゴンチャはそこまで人気がないらしい。
台北ゴンチャのメニュー

メニューはこんな感じですが、中国語なのであまりよく分からないw
写真と文字からイメージを膨らませてから注文しましょうw

注文レジには英語付きのメニューが置かれてました。
いろいろ迷った挙句、結局日本でも飲んだことあるジャスミングリーンティーを注文しました。
ほんとは中国語で注文したかったけど、分からなかったから結局英語で注文しました。
海外で注文するときは毎回緊張してしまうんです。いつまで経っても慣れない。。。
注文が終わってから気づきましたが、よくよく見たら日本にはない面白いメニューもありました。

プリンが上にのってるやつとか、

ポップコーンがのってるのとか、
はたして美味しいのだろうか
今思えばチャレンジしてみればよかった!w

ちなみにお茶も売ってます。お土産にどうぞ。
台湾と日本の貢献(ゴンチャ)の違いは?

やってきたタピオカドリンクはこんな感じです。
まず、サイズがでかい!
サイズは日本で飲むのよりはるかに大きいです。台湾のタピオカドリンクの店はどこもそうですが。
(写真の構図的に大きさは分かりづらいですが、500mlのペットボトルくらいの高さはあります。ちなみにMサイズ)
そしてもう一つ特徴は、タピオカが固めな点です!
日本のタピオカドリンク店のタピオカは柔らかめですが、こちらのは歯ごたえがあります。
私は日本でタピオカドリンクを飲む機会が多いので柔らかいものに慣れてしまいましたが、台湾人的にはすこし固めの方が美味しいと感じるそうです。
台湾のタピオカドリンクも日本に進出する際に、アレンジされているもんなんですね。
台湾行くならイモトのWIFI

近年人気の旅行先の台湾ですが、旅行のお供に今やWIFIは必需品です。
レンタルWIFIする上ではネットでの事前予約がお得です。
インスタ・ストリーズ全盛の今、その場で調べて発信して、旅行を最大限楽しみましょう。
海外行くなら!イモトのWiFi
ホテル情報はこちらから検索できます➡台湾の人気ホテルを検索する

Uber Eatsのサービスエリアが現在全国に拡大中です(宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、福岡県の対象地域)。Uber Eatsで頼める本当に美味しいティースタンドのドリンクもまとめたので、是非ご活用ください