タピオカミルクティー愛好家のshantiainです。
10/4に有楽町イトシアにオープンしたばかりのジアレイに早速行ってきました。

有楽町ジアレイへのアクセス
ジアレイは有楽町駅前のITOCIAの建物の地下1Fにあります。有楽町駅JR東口を出たらこちらの光景に目の当たりにするのですが、有楽町ITOCIAは写真の右手の建物です。
有楽町駅からジアレイに行くには写真右手のITOCIA前への地下入口、もしくは写真左手の地下入口を使うのがスムーズです。
地下に降りるとITOCIAの地下のFOOD AVENUEがあるので、そこから向かいましょう。
有楽町ジアレイのメニュー
オープン当日のお昼に行きましたが、そこまで混んでいませんでした。
メニューをみて思いましたが、フードメニューがけっこう多めです。自由が丘店で食べれたグリルドパオがここでも置いてました。

有楽町店はドリンクだけの店ではないですね。メニュー数も増えてきました。

いちお店内は3席ほどのカウンターがありました。けど結構狭いです。持ち帰る前提で考えたほうが良いと思います。
オーロラドリンクを注文してみた
前から飲みたかったオーロラドリンクを注文しました。
林檎と葡萄の味わいを加えたドリンクで、酸味があっておいしいです。ミルクティーの気分じゃないけど、ジアレイに行きたい日はこちらが良いです。空けて初めて気づきましたが、ボトルの中にはけっこう氷が詰まっています。
飲みきれなくてもフタをして持ち運べるのもポイント高い。
有楽町ジアレイの営業時間
営業時間は23時までと遅くまで開いています。有楽町で乗り換えて帰宅する際も寄れそうですね。
営業時間:10:00~23:00
捕捉ですが、オープンから1か月間(10/4~11/4)はこんな感じの割り引きスタンプカードがもらえます。
実はこのカード、注文する前にお店の前でチラシに付属して配ってたりします。
上が注文後にもらえるカードで、下が店前で配っているカードです。違いは初回注文が10%OFFになるかどうか。
もし店の前で店員さんがオープン時のチラシを配ってたら、そちらの付属してるカードを使えば初回から10%OFFで注文できました。
私は注文後に気づきましたー。
そんなわけで、ついに有楽町にも主要タピオカ店がオープンしました。
丸の内にTPTEAもできましたし、これから東京の東側にもタピオカ店は続々オープンするのでしょうか。
非常に楽しみです。
渋谷のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ったのでまとめました【2019年版】
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店9選!全部回ったのでまとめました【2019年版】
新宿のタピオカミルクティー専門店5選!全部行ったのでまとめました【2019年版】
池袋のタピオカミルクティー専門店5選!全部行ったのでまとめました【2019年版】
お台場のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました【2019年版】

Uber Eatsのサービスエリアが現在全国に拡大中です(宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、福岡県の対象地域)。Uber Eatsで頼める本当に美味しいティースタンドのドリンクもまとめたので、是非ご活用ください