こんにちは!自称タピリストのMaoです。
原宿竹下通りにある幸福堂に行ってきました!

幸福堂の特徴
・7月オープン
・タピオカは店内で形成
・店内にはおみくじ
竹下通りに新顔登場!
皆さんご存知の通りタピオカ激戦区の原宿、竹下通り。幸福堂はそこに7月に日本初上陸したタピオカ専門店です。
9時30分開店だったので時間ぴったりぐらいに行きましたが、結局店内に入れたのは10時を過ぎていたので、少し時間にルーズなのかも?
到着した時点で1組待ち、開店時には5組ほど待っていました。
タピオカは店内で形成しており、その様子が外からも見ることができます。
注文後には、店内にあるおみくじを引かせてもらえます。 私の結果はこんな感じでした。

黒糖タピオカミルクをオーダー!
開店時から、既に売り切れ商品が沢山ありました。さすが人気店。一番人気は黒糖タピオカミルクのようですが、カラフルなスムージーなどもあります。
私は黒糖タピオカミルク(税込700円)を注文。甘さと氷はデフォルトです。
氷は細かいタイプですが、おたま2杯分入れていたのでかなり多いです。
タピオカはかなり柔らかくふわふわで、むにーっと伸びるタイプです。 本体に黒糖の味が付いていて、主張しすぎずほんのり香ります。
ドリンクはミルクが濃厚過ぎず、黒糖も甘さと味わいのバランスがちょうどよいのでこってりしすぎず夏でも飲みやすいです。
ただ氷の量が多めなので、減らさない場合は早めに飲まないと結構薄まってきてしまいますのでそこは注意。
柔らかいタピオカが好きな方にはぜひとも訪れてほしいお店です。
幸福堂のメニュー・営業時間・アクセス
メニュー

営業時間
営業時間:9:30~21:30 (不定休)
行き方・アクセス
Uber Eatsでタピオカミルクティーを注文してみた
最近街でよく見かけるUber Eatsですが、
実はタピオカを注文することも可能です。
公園や街中でも気軽に受け取れるので、タピオカ店に並ぶのが苦手な人にもおすすめです。

【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
【タピオカ激戦区全店紹介&ドリンクBEST5】
渋谷のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
新宿のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
【山手線エリアのタピオカ店】
恵比寿のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ったのでまとめました
新大久保のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
高田馬場のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
池袋のタピオカミルクティー専門店30選!全部回ったのでまとめました
秋葉原のタピオカミルクティー専門店2選!全部回ってみたのでまとめました
有楽町・銀座のタピオカミルクティー専門店6選!全部回ってみたのでまとめました
【その他エリアのタピオカ店まとめ】
浅草のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
お台場のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
下北沢のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
代官山・中目黒のタピオカミルクティー店6選!全部回ってみたのでまとめました
自由が丘のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
吉祥寺のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
飯田橋・水道橋のタピオカミルクティー店8選!全部回ってみたのでまとめました
赤羽のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
大宮のタピオカミルクティー店4選!全部回ってみたのでまとめました
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。