こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
先日、表参道店に日本一号店をオープンさせた天仁銘茶(TenRen’s Tea)にプレオープン初日に行ってきました!

こちらの記事でまとめた表参道店は2021年1月に閉店となり、新たに浜松町店がオープンしています。
この投稿をInstagramで見る
天仁銘茶の特徴
・1953年創業の台湾の老舗お茶ブランド
・913は台湾人も絶賛のオリジナルブレンド烏龍茶
・立地は分かりづらいので要注意(下記地図参照)
台湾の老舗ブランドの天仁茗茶が表参道にオープン!
台湾の老舗お茶ブランドの天仁茗茶が表参道にオープンしました。
これまで横浜中華街に、お茶専門の販売店はありましたが、今回はついにティースタンドとしての出店です。
表参道からでも明治通りからでも良いのですが、裏原宿エリアのこちらの間を直進!
そこから工事現場に突き当たって、
ここの私道的なところを左に曲がると、(僕はここで分からなくてGoogleMap再確認しました)
するとその先には天仁茗茶の文字が!
まさかの白背景に黒文字です。(完全に緑の台湾探してしまった)
店内は広くてカウンター席あります
店内空間はけっこう広いです(なんかプレオープンの開始時間前に突撃しちゃって若干準備中の写真です)
カウンター席もあるので、店内で座って飲めますね。
お茶屋さんの老舗らしいイラストも店内にあります。
913ウーロンミルクティーを飲んでみた
店員さんもおすすめしていた天仁茗茶オリジナルブレンドの913烏龍ミルクティーを飲んでみました。
台湾でも天仁茗茶の913烏龍は茶王という名で親しまれ、人気のある一品です。
実際に飲んでみましたが、口の中に広がる香りの強さは格別。
ミルクティーでここまでお茶の香りを残りた烏龍茶とはあまり出会えません。
そして烏龍茶のコクと甘みがミルクパウダーに絶妙にマッチ。
濃厚系の烏龍ミルクティーの最高峰として、美味しいです。
ジャスミンミルクグリーンティーも飲んでみた
ジャスミンミルクグリーンティーも飲んでみました。
こちらも緑茶味強めの台灣仕様のジャスミン緑茶です。
ジャスミンの味と緑茶の味が半々くらいの感じです。
天仁銘茶表参道店のメニュー・営業時間・アクセス
メニュー

営業時間
営業時間:確認中
11/20~23プレオープン 11/24グランドオ-プン
行き方・アクセス
Uber Eatsでタピオカミルクティーを注文してみた
最近街でよく見かけるUber Eatsですが、
実はタピオカを注文することも可能です。
公園や街中でも気軽に受け取れるので、タピオカ店に並ぶのが苦手な人にもおすすめです。

【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
【タピオカ激戦区全店紹介&ドリンクBEST5】
渋谷のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
新宿のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
【山手線エリアのタピオカ店】
恵比寿のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ったのでまとめました
新大久保のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
高田馬場のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
池袋のタピオカミルクティー専門店30選!全部回ったのでまとめました
秋葉原のタピオカミルクティー専門店2選!全部回ってみたのでまとめました
有楽町・銀座のタピオカミルクティー専門店6選!全部回ってみたのでまとめました
【その他エリアのタピオカ店まとめ】
浅草のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
お台場のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
下北沢のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
代官山・中目黒のタピオカミルクティー店6選!全部回ってみたのでまとめました
自由が丘のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
吉祥寺のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
飯田橋・水道橋のタピオカミルクティー店8選!全部回ってみたのでまとめました
赤羽のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
大宮のタピオカミルクティー店4選!全部回ってみたのでまとめました
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。