ティースタンド愛好家です。。
先日、渋谷に寄った際に、前から行ってみたタピオカミルクティー専門店に行ってみたので紹介します。

TEA18の特徴
・渋谷マルイ内のタピオカ店
・看板メニューは「台湾18号」
TEA18とは
台湾のお茶専門店から誕生したお茶とタピオカミルクティー専門店のようです。
2017年夏に日本にも上陸しまして、現在は渋谷マルイ店のみございます。
台湾18号が有名
希少な高級台湾茶葉を利用した「台茶18号」が有名です。専用なボトルに入っているので持ち運びも便利そうです。たしか以前行ってた代々木公園の台湾フェスでも出店してたような気がします。
紫芋ラテを頼んでみたが。。。
結局、紫芋ラテのホットを注文しました。私、紫芋に惹かれちゃうんです。
お味の方は正直、うん、まぁまぁといったところ。他のやつを頼んでみた方が良かったかもです。甘さがちょっと人口的すぎたかなー。タピオカも冷ためだったし。
次回は台茶18紅茶や、セイロン紅茶ストロベリー×ブルーベリーを頼んでみたいと思います。
TEA18のメニュー・営業時間・アクセス
メニュー
○フレッシュボトルティー(目玉商品)
○タピオカミルクティー(定番)
○タピオカクリームティー
○タピオカラテ
○フルーツティー
○フラッペ
の構成からなっています。
トッピングは大粒タピオカ、プリン、あずき等を、各40円で追加できるようです。
ぱっと見、「セイロン紅茶 ストロベリー×ブルーベリー」がめちゃくちゃ美味しそうです。
正直、飲み物にフルーツが入ってる系はあんまり好きじゃないんだけど、これはものすごく美味しそうにみえる。写真が良いのだろうか。
営業時間
電話番号 03-6455-1879
営業時間 11:00〜21:00(日・祝〜20:30)
アクセス・行き方
タピオカ以外の台湾カルチャーをもっと知りたい方へ
タピオカミルクティーは日本でも店舗数が増加して人気ですが、まだまだ台湾には魅力的なカルチャーがたくさんあります。 私は台湾人の妻と結婚したため、台湾のカルチャーを知るきっかけが多いのですが、そんな妻に教えてもらったのがこちらのバンドです。
Maydayの「乾杯」は台湾人のメモリーが垣間見れて、お気に入りのPVです。上記PVの「乾杯」も収録された日本向けのベスト版です。(GLAYやflumpoolとのコラボ曲も収録)
1999年に結成されたMayday(五月天)は、台湾の国民的人気バンドです。 洋楽(The Beatles ,OASIS)だけでなく日本の音楽 (Mr.children,椎名林檎) の影響も受けており、そういった音楽が好きな方には親しみやすいです。 伝統的な台湾文化だけでなく、新しい台湾カルチャーに興味がある方におすすめします。
渋谷のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ったのでまとめました【2019年版】
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店9選!全部回ったのでまとめました【2019年版】
新宿のタピオカミルクティー専門店5選!全部行ったのでまとめました【2019年版】
池袋のタピオカミルクティー専門店5選!全部行ったのでまとめました【2019年版】
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。