こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
この記事では、タピオカブログを2年近く続けて、雑誌「JJ」にもタピオカ記事で取材された僕がこれまで飲んできた中で本当に美味しい黒糖タピオカラテを紹介する記事になっています。
提供するお店が増えた中で、皆さん好みはいろいろあると思いますが、あくまで僕個人の好みのランキングなので参考にいただけると幸いです。
https://ikebukurogu.com/taiwan-food/tapioka-milktea/stayhome.html
- 黒糖タピオカミルクや黒糖タピオカラテってなに?
- 1位 タイガーシュガー 黒糖ボバ+パールミックスミルク【UberEatsで注文可能】
- 2位 ゴンチャ/黒糖ミルク紅茶【UberEatsで注文可能】
- 3位 コンマティー/焦がし黒糖タピオカラテ
- 4位 モッチャム 沖縄黒糖ミルク【UberEatsで注文可能】
- 5位 ジアレイ/黒糖タピオカラテ
- 入賞 好茶/黒糖BOBOティー【UberEatsで注文可能】
- 入賞 一芳/沖縄黒糖タピオカラテ【UberEatsで注文可能】
- 入賞 茶加匠/北海道牛乳黒糖タピオカティー【UberEatsで注文可能】
- 入賞 ブルプル/黒糖タイガーミルク
- 入賞 QQタピオカ/オタマジャクシ牛乳【UberEatsで注文可能】
- Uber Eatsでタピオカミルクティーを注文してみた
黒糖タピオカミルクや黒糖タピオカラテってなに?
・黒糖タピオカ牛乳
・黒糖タピオカミルク
・黒糖タピオカラテ
店によって表記は違いますが、だいたい上記のような感じです。ラテはイタリア語で牛乳の意味なので、結局どれも同じですね。
これらのドリンクの大きな特徴は、黒糖味のタピオカと牛乳で構成されており、(基本的には)紅茶が入ってないです。
熱々の黒糖タピオカに、冷たい牛乳と氷が入って提供されるので、タピオカが一番美味しい頃合いを楽しめます。
黒糖タピオカで甘さが決まり、氷でドリンクを冷やすので、基本的に甘さや氷の量のカスタマイズはできません(あくまで店によりますが)
1位 タイガーシュガー 黒糖ボバ+パールミックスミルク【UberEatsで注文可能】
黒糖タピオカ専売店のTIGUR SUGAR。2019年秋に日本に初上陸を果たした台湾発祥ブランドです。黒糖タピオカの甘さと、ミルクの相性は抜群。ミルクも濃厚なのにとても飲みやすく仕上がっています。そして上に載せられたクリームを混ぜていくと、もう完全に黒糖系最高峰のスイーツですね。
そしてこのドリンクの一番の特徴は、一杯のドリンクに大小のタピオカが混じっていること(大粒タピオカがボバ、小粒タピオカをパールと呼んでます)。それらのタピオカがストローで吸うと、ランダムでズズっと口の中に入ってくること。この感覚が非常に良いです。

2位 ゴンチャ/黒糖ミルク紅茶【UberEatsで注文可能】
日本を代表するタピオカティースタンドのゴンチャ。これまでゴンチャといえば、ブラックミルクティーやウーロンミルクティーが人気でしたが、2020年3月よりついに全店で黒糖シリーズ(黒糖ミルク紅茶/黒糖ミルクウーロン)がはじまりました。

黒糖ミルク紅茶はしっかり混ぜて飲むと、黒糖ミルクの後に紅茶の後味が残るのが大きな特徴です。他店であるようなミルクティーに黒糖タピオカを入れたのと全然違って、全体的な黒糖とミルクティーのバランスが非常に良い。バランスの勝利です。UberEatsで注文できます。

3位 コンマティー/焦がし黒糖タピオカラテ

日本発祥のタピオカティースタンドのcomma tea。この店の「焦がし黒糖タピオカラテ」は絶品です。黒糖タピオカラテの上にミルクのフォームが載っかり、その上の振りかけられた黒砂糖が提供される直前にバーナーで焦がされ、表面がカリカリという新食感が加わりました。まさに焦がしです。最近この店以外でも同様な焦がしやブリュレ系の商品も見かけますが、商品力という観点からこの店のものが美味しいですね。

4位 モッチャム 沖縄黒糖ミルク【UberEatsで注文可能】

お店で手ごねしてつくっているという、生タピオカが魅力のモッチャム。人気商品の沖縄黒糖ミルクは使用されている黒蜜自体も美味しいので、黒糖ラテ系の中でも完成度は高いです。

ちなみに黒蜜の味は強めで、他店に比べてもだいぶ甘党向けの黒糖ラテになっています。生タピオカはもちもち感というより、硬くなる直前の独特のコシを楽しめる少し癖になりそうなタピオカです。

5位 ジアレイ/黒糖タピオカラテ

人気のティースタンドのジアレイの黒糖タピオカラテもクオリティは高いです。ジアレイがすごいと思うのは、黒糖の甘さとミルクの相性をしっかり考えていること。店によっては黒糖とミルクの相性やバランスがよろしくないなと思うこともありますが、ジアレイはミルクと黒糖のバランスが完璧です。黒糖とミルクが完全に混ざり合った後も美味しい完成度の高い一杯です。

入賞 好茶/黒糖BOBOティー【UberEatsで注文可能】

浅草にある好茶は、バラエティ豊かなメニューと本格派の味で勝負するタピオカ店です。そしてこの店の黒糖BOBOティーは絶品でした。まず量が多いです、そして黒糖がとても甘くて、ミルクと合わさっていく感じも素晴らしいです。

量が多いので最終的にミルクの味が強くなるのですが、ミルクが美味しいので最後まで美味しく飲めます。ラッピングが可愛いのも特徴的です。

入賞 一芳/沖縄黒糖タピオカラテ【UberEatsで注文可能】

都内では現在、新宿と浅草に店舗を構えているイーファン。ここの黒糖タピオカも美味しいです。沖縄の黒糖・北海道の牛乳・台湾のタピオカを混ぜたラテになってまして、黒糖タピオカの分量も多く、最後まで薄まることなく黒糖とミルクのブレンドを楽しめます。


入賞 茶加匠/北海道牛乳黒糖タピオカティー【UberEatsで注文可能】

新大久保で人気のタピオカ店の茶加匠。最近は都内でもトップクラスの行列を生み出す人気タピオカ店になっています。そしてこの店の一押しはバリエーションが豊富な黒糖ドリンクメニューになります。

茶加匠はタピオカの弾力が違います。モチモチの黒糖タピオカドリンクが飲みたいならおすすめの店舗です。

入賞 ブルプル/黒糖タイガーミルク

渋谷ヒカリエの2Fにあるブルプル。ブルプル渋谷店はドリンクを3種類しか扱ってない面白いスタイルのお店です。このお店で是非試してもらいたいのが黒糖タイガーミルクです。
このドリンクは提供される時点では、カップの底が黒糖タピオカで熱く、上の方は冷たいミルクが詰められています。甘くて熱々なタピオカを、ミルクと混ぜ合わせながら飲む感覚が美味しいです。
カップに色づく黒糖のグラデーションと王道的な黒糖ミルクの美味しさ。渋谷でタピオカを飲む際はぜひ試してもらいたい一杯です。

入賞 QQタピオカ/オタマジャクシ牛乳【UberEatsで注文可能】

新宿御苑の近くにある台湾風なレトロな店内のQQタピオカ。このお店で豆花とともに一押しなのがオタマジャクシ牛乳こと黒糖タピオカミルクになります。値段も400円と安いですが、味は美味しいです。良心的な値段で台湾の路上で売ってるような黒糖ミルクが飲めるのでおすすめです。

Uber Eatsでタピオカミルクティーを注文してみた
Uber Eatsを使えば、家にいながらも近くのお店のタピオカが飲めます。初めての方でも注文方法は難しくないので、実際の注文方法を下のページでまとめました。

【家でお茶を淹れてみよう】緑茶・烏龍茶・紅茶のお茶の種類や特徴。飲み方や楽しみ方をまとめました
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
Uber Eatsで注文できる超人気タピオカ店10選のおすすめドリンクをまとめました
Gongchaのタピオカおすすめランキングを作ってみた【UberEats対応】
TheAlleyのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
Chatimeのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
KOIThéのタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
春水堂のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
台湾甜商店のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
一芳のタピオカおすすめランキングを作ってみた 【UberEats対応】
【各地域ごとのタピオカ店の紹介】
渋谷のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
原宿・表参道のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
新宿のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
恵比寿 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
新大久保 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
高田馬場 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
池袋のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
秋葉原の のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
有楽町・銀座 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
六本木の のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
浅草のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
お台場のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
下北沢 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
代官山・中目黒 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
自由が丘 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
吉祥寺のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
飯田橋・水道橋 のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
赤羽のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
北千住のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
町田のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
大宮のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
横浜のタピオカティースタンドをまとめてみた【UberEats対応店まとめ】
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。