出前館でもゴンチャを注文できると聞いたけど、どうやってやるの?
使ったことないから分からない。。。
そんな疑問にお答えします。
この記事では出前館でゴンチャの方法や、他のデリバリーサービスと比較したメリット・デメリットをまとめました。

出前館の使い方
ゴンチャが注文可能か調べてみる
「出前館」で検索してサイトにアクセス
出前館は、パソコン・スマホ・スマホアプリのどれでも注文できます。ご自身に適したものを選びましょう。この記事ではスマホアプリでの注文方法をご紹介します。
配達先の住所を入力
サイトを開いたら、まずは住所を入力しましょう。
配達先の住所によって利用できる店舗が決まるので、まずはこれが大事です。
キーワード検索で「ゴンチャ」と入力

住所を入力したら、お店を選びます。お店の選び方は、上の画像のような料理ジャンルを選択か、キーワードを入力するかです。
今回はゴンチャを注文するのでキーワード欄に「ゴンチャ」と入力します。
もし自分の住所から「ゴンチャ」を注文できる場合はお店のページが表示されます。

入力後に検索して、ゴンチャのページが出てくれば注文可能です。
出てこない場合は残念ながら、営業時間外か配達圏外です。。。
キーワードに「タピオカ」と入力して他のお店を探すか、別のデリバリーアプリで試してみましょう。タピオカを注文したい場合はUberEatsがなんだかんだ一番出店数が多いです。

注文金額や送料をチェックする

ゴンチャのページが出てきた場合は、まず最低注文金額をチェックしましょう。ゴンチャの場合は、最低注文金額は800円です。
メニューを見ればわかると思いますが、1品では800円に満たないので、2品注文することに決めました。
注文したい商品があったらカート内へ

実際にドリンクがあったら、それをクリックしてカートにいれましょう。

カスタマイズは甘さ(なし・控えめ・通常・甘め)と氷の量(少なめ・普通・多め)とタピオカ追加を選択できます。
実店舗で注文可能なアロエやミルクフォームは選択できないようです。
同様にドリンクメニューも下記内容に絞られています。
ゴンチャのデリバリー注文可能メニュー一覧
・タピオカ黒糖ミルク紅茶
・タピオカ黒糖ミルクウーロンティー
・タピオカ紅茶ミルクティー(ブラックミルクティー)
・タピオカジャスミングリーンミルクティー
・タピオカウーロンミルクティー
・タピオカ阿里山ウーロンミルクティー
・黒糖ミルク紅茶
・黒糖ミルクウーロンティー
・紅茶ミルクティー(ブラックミルクティー)
・ジャスミングリーンミルクティー
・ウーロンミルクティー
・阿里山ウーロンミルクティー
・紅茶(ブラックティー)
・ジャスミングリーンティー
・ウーロンティー
・阿里山ウーロンティー
2020年5月現在の注文可能メニューは上記のとおりです。
会員登録をして注文手続きへ
今回は2品を注文【最低注文金額800円以上の為】

注文したいドリンクはカートに入れます。出前館でゴンチャを注文する場合は商品のみで800円以上の注文が必要なため、2品を選びました。
今回の注文ですが、タピオカありの紅茶ミルクティーは当日用、タピオカなしの紅茶は冷蔵庫に入れて翌日の朝飲む用です。
選び方は人それぞれですが、一人で二杯分頼む場合は翌日用にタピオカなしを頼むがおすすめです(タピオカは翌日まで保存するとかなり硬くなっちゃうので)
内容が決まったらカートをチェック

カートを確認すると、合計が1340円となりました。送料は420円です。
・タピオカ紅茶ミルクティー 540円
・紅茶 380円
・送料 420円
会員登録する

初めて注文する方は、カート内容が決まって注文直前に会員登録画面に進みます。Apple やAmazonのアカウントで入力する場合は、そのアカウントの住所と決済方法で対応できます。
お支払い方法を選択

AmazonやAppleのサービスでログインしなかった場合は、上記のお支払い方法から選択しましょう。支払い方法は上記の決済システム(Amazon Pay,auかんたん決済、ソフトバンクまとめて決済)と現金払いが確認できました。
注文内容確認して問題なければ注文


最後の注文確認画面へ進みます。お届け住所が間違ってないか再度確認しましょう。またこの画面で表示されるお届け予定時間も確認しましょう。
あまりにも時間がかかりすぎる場合などは、まだ決済前なのでこの画面から戻ることも可能です。
注文完了
注文が完了すると、こんな感じ。あとはお届け予定時間まで待ちましょう。
注文したものを受け取る
待つこと40分ほど。時間通りにゴンチャのタピオカが届きました。現金払いの場合は、受取時に配達スタッフの方にお金を渡しましょう。
商品が届いたら飲みましょう
注文したタピオカ紅茶ミルクティーと紅茶が届きました。あとは美味しくいただくだけです。
出前館でゴンチャを注文するメリット・デメリット

今回出前館を注文してみて感じたことをまとめました。
出前館のデメリット「最低注文金額が800円」
出前館はお店によって最低注文単価が決まっています。店によっては一人分の注文量では金額が足りずに注文できない場合もあります。ゴンチャの最低注文金額は800円です。黒糖シリーズを通常タピオカ3倍にしない限りは一品では超えないので、2品以上で注文する必要があります。
出前館のメリット①「天候関係なく一定の送料で自社配達員が届けてくれる安定感」
出前館のデリバリーは、自社の配達員の方が届けてくれます。悪天候でも関係なく一律の送料で注文できるので安定感があります。
出前館のメリット②「現金での代引きが可能」
出前館は代引きに対応しています。クレジットカードを持っていない方でも、受取時に直接お金を支払いことで商品を受け取ることが可能です。
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。