この記事では2020年4月に大阪市内よりサービス開始したDiDi Foodサービスについて紹介します。
DiDi Foodってなに?
DiDiフードサービスとは、中国企業の滴滴出行(ディディチューシン)が提供するフードデリバリーサービスです。
中国国内の配車などのシェアライドサービスでは、圧倒的シェアを誇っており既に、配車サービスにおいては日本の主要都市でサービス提供をしております。
DiDi Japan Accelerates Expansion into 20 Cities by the End of 2019(公式サイト英文記事)
そして、今回は大阪エリアへのフードデリバリーサービス参入ときました。
簡単にいってしまうと、中国企業版のUber Eatsといえるでしょう。
加盟店への登録方法【サービスを使ってお店のものを売りたい】
ほぼUberEatsと同じなので既視感があります。
逆にUberEatsを利用したことあるなら、登録方法のイメージはしやすいと思います。
まずは大阪からサービス開始予定なので、そちらの対象エリアの店舗様で興味があるところは、登録してみるのが良いと思います。
配達パートナーへの登録方法【配達して稼ぎたい】
didiフードはサービスに登録した配達パートナーが、お店に注文の入ったフードを届けるデリバリーサービスです。
写真をみても分かる通り某UberEatsの既視感が強いので、仕事のイメージは付きやすいと思います。
DiDiFoodの利用方法【フードを注文したい】
こちらのサービスページやアプリに関しては2020年4月DiDIフードの公式アプリがリリースされました。こちらのアプリをインストールして、登録すれば注文可能です。
DiDiFoodでタピオカの注文は可能【モッチャムや一芳が出店】
DiDiFoodではタピオカの注文は可能です。2020年4月現在の確認したかぎり、モッチャムや一芳などの有名店が出店をしておりました。
宅配サービス需要の追い風もあって、DiDiFood が大掛かりなプロモーションサービスを展開していった際には、一気に広まるかもしれません。

「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。