こんにちは!自称タピリストのMaoです。
自由が丘にある茶工廠に行ってきました!

自由が丘のタピオカ(台湾茶)専門店が12店→2店になりました【閉店情報追記版】こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
この記事では自由が丘のタピオカ情報をまとめました。
※閉店状況など可能な限り反映しております...
茶工廠の特徴
茶工廠の特徴
・自由が丘駅から徒歩1分
・工場風の店構え
・注文はタッチパネルで
自由が丘のタピオカドリンク工場
自由が丘駅中央口を出て左手に歩いていくと踏切があり、そのすぐ隣にお店があります。
茶「工場」というだけあって、工場のような見た目をしています。(ディズニーランドにありそう笑)
注文は壁にあるタッチパネルで行います。レシートが出てくるので、それをレジに持っていってお会計をするというシステム。
こういうタイプのタピオカ屋さんは初めてで、ちょっとワクワクしました。
平日20時頃行ったので、お客さんは誰もいませんでした。 21時半まで営業しているので、仕事帰りにも行けちゃいますね。
茉莉花茶ジャスミンミルクティーをオーダー!
今回は茉莉花茶ジャスミン+低脂肪乳+黒糖タピオカにしてみました。
ミルクの種類を選べるお店って珍しいですよね。 Sサイズ370円+タピオカ70円でした。(税別)
ドリンクはミルク多めで、ジャスミンティーの味が弱めです。タピオカの黒糖味が強いのでドリンクの味が負けてしまったかもしれません。低脂肪乳ゆえのもの足りなさは感じませんでした。
黒糖味のタピオカを出しているところはたくさんありますが、その中でも特に味が濃く甘いように感じました。タピオカ自体は大粒であまり柔らかくなく、噛みごたえがあるタイプです。
甘いタピオカを食べてみたい方、タピオカをしっかり噛み締めたい方にお勧めです(^^)
茶工廠のメニュー・営業時間・アクセス
メニュー



営業時間
店舗情報
営業時間:10:00~21:30 (不定休)
行き方・アクセス
「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。
created by Rinker
BLUE TEA BAGS