タピオカ愛好家のshantianです。
タピオカドリンク店が続々と日本に出店している今日この頃ですが、気づけば台湾スイーツ店も東京に進出を果たしていました。
次は台湾スイーツブームが来るのだろうか。
この記事では、私がこれまで実際に足を運んだ台湾スイーツ店をまとめました!

Meet Fresh(鮮芋仙)
MeetFreshは赤羽に本店のある台湾スイーツ専門店です。アジアを中心に世界で500店舗以上出店しており、日本では現在4店舗出店中です。
メインのスイーツは芋園と仙草と豆花。他にもタピオカミルクティーも飲むことができます。
とにかくスイーツの種類が豊富なお店です。温かいスイーツも多いので冬場でも楽しめます。
・赤羽本店
・赤羽VIBIO店
・吉祥寺北口店
・横浜中華街店

台湾甜商店
今年7月に新宿にオープンした台湾スイーツ専門店です。新宿店は東口からすぐの好アクセスです。
芋園・仙草・豆花に、パフェやかき氷まで用意されてます。幅広い。ドリンクも多いのでタピオカドリンク目当てに来店されるお客さんも多いです。
スイーツも食べやすいサイズなのがいいですね。店内では台湾茶を無料で飲めるのもありがたいお店です。
・新宿店

春水堂

タピオカミルクティーの発祥店としても知られる台湾茶店の代表的なお店ですが、実は台湾スイーツも豊富です。
季節によってメニューは変わりますが、春水堂は「ドリンク・麺類・スイーツ」の3本柱のお店だと私は思ってます。
こちらは湯園です。老舗だけあって春水堂はドリンクもフードも美味しいです。春水堂に関しては、台湾の方からも美味しいと一目置かれている印象です。
・代官山店(2013年)
・六本木店(2014年)
・表参道店(2014年)
・飯田橋サクラテラス店(2014年)
・ルミネ新宿店(2014年)
・ヴィーナスフォート店(2018年)

ICE MONSTER(HOT MONSTER)
表参道にある有名な台湾かき氷のお店です。冬場はHot Monsterと看板を変えて、ホットメニューを置いているのも面白いです。
写真を見ての通りボリュームがすごいです。
実はこの店ではドリンクしか飲んでないので、台湾スイーツに関して私から書けることはないのですが、、、この店のタピオカドリンクは美味しいですよ。
・表参道店

「毎日の生活を少し豊かにする」台湾茶のティーバッグを販売してます。
自宅で簡単に淹れられる四季春茶・焙煎凍頂烏龍茶・木柵鉄観音茶・東方美人茶・台湾蜜香紅茶・台湾ジャスミン茶を取扱中です。