Square対応のレシートプリンターを探してるけどどれにしよう。
あまりよくわからない。
そんな疑問にお答えします。
この記事ではSquareに対応したレシートプリンターをまとめました。
→合わせて読みたい:据え置き型とモバイル型のレシートプリンターは何が違う?選び方と機能比較
→合わせて読みたい:レジ用のiPadの選び方!「mini」「air」「世代」で何が違う?徹底解説(執筆中)
→合わせて読みたい:スクエアスタンド対応のレジ用のiPad(タブレット)のおすすめ!10’2インチと10’5インチのおすすめモデル徹底解説(執筆中)
→合わせて読みたい:お店は必ずレシートを出なさいといけないの?答:民法486条で規定あり(外部リンク:独立行政法人国民生活センター)
SquareはAmazonに公式ストアもあって便利です。
スクエアの繋ぎ方の比較表
Square端末を使った一般的なつなぎ方をA~Dの4パターンにまとめました。
スクエアの繋ぎ方比較表
パターンA | パターンB | パターンC | パターンD | |
繋ぎ方 | スクエアターミナル | スクエアスタンド | スクエアスタンド | スクエアスタンド (iPad) | キャッシュドロア内蔵 レシートプリンター |
カード/IC決済 | スクエアターミナル | スクエアスタンド | スクエアスタンド | スクエアスタンド |
レシート印字 | スクエアターミナル | × | レシートプリンター | キャッシュドロア内蔵 レシートプリンター |
現金管理 | × | × | キャッシュドロア | キャッシュドロア内蔵 レシートプリンター |
繋ぎ方は色々あるね。レシート出したい場合は、A,C,Dパターンってことか。
スクエアの繋ぎ方設備必要費用
パターンA | パターンB | パターンC | パターンD | |
繋ぎ方 | スクエアターミナル | スクエアスタンド | スクエアスタンド | スクエアスタンド (iPad) | キャッシュドロア内蔵 レシートプリンター |
スクエアターミナル | 46,200円 | |||
スクエアスタンド | 30,546円 | 30,546円 | 30,546円 | |
iPad | 35,960円 | 35,960円 | 35,960円 | |
キャッシュドロア | 9,600円 | |||
レシートプリンター | 55,000円 | |||
ドロア内蔵レシートプリンター | 69,300円 | |||
※設備額合計 | 46,200円 | 66,506円 | 131,106円 | 135,806円 |
※金額は2022/11/21Amazon出品価格を元に計算(詳細は以下)
・スクエアターミナル A-SKU0609 46,200円
・スクエアスタンド A-SKU0601 30,546円
・iPad 第7世代 32GB 35,960円
・キャッシュドロア DRW-A01-W 9,600円
・レシートプリンター mC-Print2 55,000円
・キャッシュドロア内蔵レシートプリンター POP10 69,300円
あくまで2022年11月時点の価格なので、参考までにどうぞ。
スクエアターミナル【パターンA】
スクエアターミナル
スクエアターミナル
スクエアターミナル(カード/IC決済/レシート印字対応)
「決済のすべてを、これ1台で」と、スクエアが最も押してる端末です。
カード決済、IC決済、レシート印字と全てこれ一台で対応できる優れもの。
デザインもスマートで、設置場所も選びません。
電池内蔵なので充電すれば、電源なしで移動販売でも活躍します。
レシートには57mm(幅)x 36mm(外径)の感熱プリンター用紙使用します。
スクエアの良さが一番詰まったつなぎ方はこれだね。
iPad(スクエアスタンド)【パターンB】
スクエアスタンド
(iPad)
スクエアスタンド
(iPad)
スクエアスタンド(カード/IC決済対応)
タブレットをはめ込む型のスクエアスタンドです。
付属のカードリーダーを用いて、カード決済、IC決済に対応しています。
液晶を見ながら操作できるので、スムーズな会計処理を実現します。
必要に応じてレシートプリンターやキャッシュドロアとの別途追加接続も可能です。
タブレットは10’2/10’5インチのサイズに対応しています。
iPad
iPadには様々な種類がありますが、スクエアスタンドには10’2/10’5インチが対応してます(9’7インチは別のスクエアスタンドを使用)

画像引用:Amazon.co.jp 【正規販売品】Square スタンド A-SKU-0601
→合わせて読みたい:スクエアスタンド対応のレジ用のiPad(タブレット)のおすすめ!10’2インチと10’5インチのおすすめモデル徹底解説(執筆中)
→合わせて読みたい:レジ用のiPadの選び方!「mini」「air」「世代」で何が違う?徹底解説(執筆中)
iPad(スクエアスタンド)+レシートプリンター+キャッシュドロア【パターンC】
スクエアスタンド
(iPad)
|
(Bluetooth又はUSBケーブル)
|
レシートプリンター
|
(モジュラーケーブル6極6芯)
|
キャッシュドロア
スクエアスタンド
(iPad)
|
(Bluetooth又はUSBケーブル)
|
レシートプリンター
|
(モジュラーケーブル6極6芯)
|
キャッシュドロア
レシートプリンターmC-Print2/MCP21LB(レシート印字)
iPadとはBluetoothもしくはLightningケーブルで接続します。
キャッシュドロア 白 DRW-A01-W(現金管理)
キャッシュドロアとレシートプリンターは、モジュラーケーブルで接続します。
モジュラーケーブルには「6極6芯/6極4芯/6極2芯」の3種類ありますが、キャッシュドロアには6極6芯を使用します。
スクエアスタンド(カード/IC決済対応)
iPad
会計スピードも早く、必要な機能はすべて詰まったつなぎ方です。
iPad(スクエアスタンド)+キャッシュドロア内蔵レシートプリンター【パターンD】
スクエアスタンド
(iPad)
|
(Bluetooth又はUSBケーブル)
|
ドロア内蔵レシートプリンター
スクエアスタンド
(iPad)
|
(Bluetooth又はUSBケーブル)
|
ドロア内蔵レシートプリンター
ドロア内蔵 POP10 WHT JP (レシート印字/現金管理)
スクエアスタンドとはUSBケーブルで接続します。
現金管理とレシート印字が一括でできるので、レジ周りをコンパクトにできます。
スクエアスタンド(カード/IC決済対応)
iPad
会計処理もスムーズで、レジ周りをシンプルにできるつなぎ方です。
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得って聞いたけど、ほんと??
はい、Amazonで2万円以上の買い物するならAmazonギフト券チャージがおすすめ
電子チャージなのでチャージした瞬間からAmazonの買い物で使用可能。コンビニ・ATM・ネットバンキング払いだと、チャージ金額に応じて最大2.5%以上のポイントになります。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
通常クレカ払いでも1%程のクレカ還元があるので、それを差し引いても2万~4万円チャージならお得になるよ