タピ愛好家のshantian(@yukiyamada2021)です。
今回は飲み比べ企画第一段!
これまで様々なタピオカドリンクを飲んで記事にしてきましたが、今一度これまで飲んだものを再確認の意味も含めて飲み比べます。
これまでたくさん記事を書いてきたけど、時間帯によってタピオカの硬さも変わるし、自分の体調によっても美味しさへの感じ方は変わる気がする。なので、今回は同条件でフェアに飲み比べてみるっす。
Contents
第一弾!ジャスミンミルクティーの飲み比べ企画
第一回飲み比べ企画参加者紹介

おいら(shantian @yukiyamada2021)
当ブログのメインライター兼管理人。タピオカよりもお茶の味至上主義。

タピエル
タピオカミルクティー大国、台湾出身。本場の味を知っているので全体的に評価は厳しめ?
以上の二人でお届けします!
飲み比べルール説明
・店舗購入して1時間以内に試飲
・なるべくタピオカの硬さのバラつきを少なくするためオープン直後に購入
・先入観を取り払うために、目隠しで飲んでみる
今回の一番のポイントは、カップを見ずにアイマスクをして飲んだことです。
どの店が美味しいとかの先入観を防ぐために、アイマスクをつけて、さらに自分ではカップを持たずに飲みました。正真正銘、味だけで判断して順位付けを行いました。
もっといい方法あったのでは?
池袋のジャスミンミルクティー5選の味を比較してみた
今回飲んだのはこちらの5種類のドリンクです。左からGong Cha、Chatime、TP TEA、comma tea、Pearl Lady Cha Barという並びになっています。どの店も有名店なので、説明は不要かもしれませんが、気になった方は以下の記事をご参考にどうぞ。

Chatime(1杯目)

1杯目は池袋東口のChatimeから。ピーク時には家電量販店まで60人くらいの列ができてる行列店です。
以下に二人の感想を書いていきます。
ジャスミンの香りがしっかりしている。タピオカは普通かな。
ジャスミンっぽさをあまり感じなかった。。。タピオカは噛み切れる感じ。
二人の感想が早速分かれる結果に。。。

Gong Cha(2杯目)

2杯目はご存知大人気のゴンチャ。ゴンチャの中でもルミネ池袋店は常に混んでる印象です。
飲んだ瞬間にはあまり香りがしないけど、後から香りがくる。ジャスミンの味はほんのちょっとだけで、しっかり味に集中して味合わないと分からない。お茶の味はしっかり強いけど、そのなかでもジャスミンの味はほんのり程度。タピオカは一杯目(Chatime)よりもちもち感があるね。
タピエルさんはしっかりとしたレビュー。
一方のshantianはというと。。。
これ?ジャスミン?何のミルクティーか良く分からない。。。タピオカの味が出ちゃってる?微妙、、、
。。。

comma tea(3杯目)

3杯目は池袋パルコ7Fの行列店のコンマティー。ジャスミンミルクティーはオープン後に新しく加わった新メニューになります。
お茶けっこう違うねー。こっちのお茶は美味しい。香りは一杯目(chatime)より強くないけど、二杯目(Gongcha)よりしっかりする。香りは長持ちして、さっぱりする。ただ、タピオカは柔らかすぎて噛まないと切れなかったのが嫌だった。
ジャスミンの風味がふわっとする。香りがすぐやってきて美味しい。タピオカは微妙。。。
二人ともお茶は好評で、タピオカは不評な結果でした。
TPTEA(4杯目)

4杯目は春水堂系列のティースタンドのTPTEA。池袋東武の地下1Fに店を構え、JR池袋駅の改札からは最もアクセスの良いタピオカ店です。
このお茶が一番好き。香りが濃厚だけど、味はすっきりしていて美味しい。タピオカは柔らかめでちょい苦手。
なんか変な味が入ってる(翡翠ジャスミンの香りを分かってない)
けっこう独特な風味で、一見何の味か分からなかった。タピオカはもちもちするね。
人によって味の捉え方って全然違うものなんですね(汗)

Pearl Lady Cha Bar(5杯目)

最後となる5杯目はパールレディ系列のタピオカ店。東口地下ショッピングエリアに位置しています。
ん?ん~ちょー不味い
これもジャスミンなのか良く分からない。。。正直なとこ。ちょっと人工的な味にも感じる。
こちらは二人とも厳しい感想となりました。

池袋のジャスミンミルクティーの美味しさランキング
というわけで全5種類のジャスミンミルクティーの試飲完了。
ここからは二人の結果を順々に載せていきます。
今回の審査基準はタピオカではなく、ジャスミンミルクティーの美味しさで順位付けを行いました。
タピエルの順位発表
結果はこちら!
1位 | TP TEA |
2位 | Chatime |
3位 | comma tea |
4位 | Gong Cha |
5位 | Pearl Lady Cha Bar |
お茶だったらTPTEAが一番で、タピオカはChatimeが一番!
なるほど。ちなみにタピオカの硬さに関してはオープン時間も影響してるかも。11時前後にすべて買ったものの、ChatimeとGongChaは11時オープンで、それ以外の店は10時オープン。10時オープンの店はタピオカが出来上がってから2時間近く経過してる可能性もあるね。
TPTEAのジャスミンミルクティーの中に、Chatimeのタピオカを入れるのが最強。みんなも家でやってみてね。
めちゃくちゃじゃんw
shantianの順位発表
結果はこうなりました。
1位 | comma tea |
2位 | TP TEA |
3位 | Chatime |
4位 | Pearl Lady Cha Bar |
5位 | Gong Cha |
一口目からジャスミンの味をしっかり感じたcomma teaが一番好み。TP TEAの味は一番本格的なのかもしれないけど、一口目に飲んで美味しいのかどうなのか全く分からなかった。
TPTEAめっちゃ美味しいじゃん。
(味分かってないかも。。。)
総合の順位発表
そして二人の結果はこんな感じに!
shantian | タピエル | |
1位 | comma tea | TP TEA |
2位 | TP TEA | Chatime |
3位 | Chatime | comma tea |
4位 | Pearl Lady Cha Bar | Gong Cha |
5位 | Gong Cha | Pearl Lady Cha Bar |
順位に多少の変動はあるけど、上位陣と下位陣でくっきり分かれたね。
(TPTEA一択かな)タピオカはChatimeのが美味しくない?
(Chatimeを飲んでみる)うん。まぁ好みによるかも。
日本人と台湾人の好みの違いが分かれるかも。日本人はもちもち好き、台湾人は硬め好きだからね。
まあね。タピオカ的にはChatimeがダントツで、他はあまり硬さが好みじゃなかったかなぁ。
ミルクティー的にはChatimeのジャスミン、もうちょい美味しいと思ってたけどなぁ。なんか薄くない?香りはするけど。
そう、私は美味しいと思う。逆にcomma teaはジャスミン強すぎじゃない。ほどほどがよいかと。
(comma tea飲んでみる)たしかにジャスミンの味強いね。でもこんくらいの方がジャスミンミルクティーだってはっきり分かっていいかなあ。まあ好みによるということで。
とまぁこんな感じの結果になりました。
あくまで個人の感想ですが、池袋でジャスミンミルクティー飲みたくなった時にご参考にしていただけると嬉しいです。
この企画、次回もまた行います。
最後に個人的な感想を書いて締めるとします。
タピオカブログを書いてることが恥ずかしくなるほど、まともなコメントできなかったですw
でも味だけに集中するっていかに難しいかがよく分かりました。これまでも先入観で記事書いちゃってるんだろうなぁ。。。興味もったそこのあなた。利きドリンク的な感じで面白いので、一度やってみることをおすすめするっす。
Uber Eatsでタピオカミルクティーを注文してみた
最近街でよく見かけるになったUber Eatsですが、
実はタピオカを注文することも可能です。
公園や街中でも気軽に受け取れるので、タピオカ店に並ぶのが苦手な人にもおすすめです。

【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
【タピオカ激戦区全店紹介&ドリンクBEST5】
渋谷のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
新宿のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
【山手線エリアのタピオカ店】
恵比寿のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ったのでまとめました
新大久保のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
高田馬場のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
池袋のタピオカミルクティー専門店16選!全部回ったのでまとめました
秋葉原のタピオカミルクティー専門店2選!全部回ってみたのでまとめました
有楽町・銀座のタピオカミルクティー専門店6選!全部回ってみたのでまとめました
【その他エリアのタピオカ店まとめ】
浅草のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
お台場のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
下北沢のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
代官山・中目黒のタピオカミルクティー店6選!全部回ってみたのでまとめました
自由が丘のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
吉祥寺のタピオカミルクティー店10選!全部回ってみたのでまとめました
飯田橋・水道橋のタピオカミルクティー店8選!全部回ってみたのでまとめました
赤羽のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
大宮のタピオカミルクティー店4選!全部回ってみたのでまとめました

Uber Eatsのサービスエリアが現在全国に拡大中です(宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、福岡県の対象地域)。Uber Eatsで頼める本当に美味しいティースタンドのドリンクもまとめたので、是非ご活用ください