こんにちわ。ティースタンド愛好家です。
この記事では、私がこれまで飲んできた美味しかった春水堂のドリンクと、居心地のよかった店舗についてまとめました。
春水堂を飲んでみたいけど、どの店に行って何を飲もうかなという方に、参考してもらえば幸いです。

春水堂とは?【初めての方へ】
お茶の美味しさが別格!タピオカミルクティー発祥の春水堂
ここ最近のタピオカブームを受けて、東京を中心に多くのタピオカ店が出店しました。
その中でも、春水堂は2013年の日本初出店から、変わらぬスタンスでタピオカミルクティーを提供している、いわばタピオカ界の老舗になります。
ゆっくりとお茶を味わえる店舗設計と、お茶の美味しさへのこだわりが違います。実際、本場台湾の方からもダントツで評価の高いのが春水堂です。
春水堂の店舗一覧(2020年2月現在)
2020年2月現在、東京近郊にこれだけの店舗が出店しています。
代官山店(2013年)
六本木店(2014年)
表参道店(2014年)
飯田橋サクラテラス店(2014年)
ルミネ新宿店(2014年)
横浜ポルタ店(2016年)
ルミネ大宮店(2017年)
(お台場)ヴィーナスフォート店(2018年)
東京ドームシティラクーア店(2019年)
※リンク先は店舗訪問時の記事です。2020年2月時点の情報なので最新店舗または東京以外の店舗について知りたい場合は春水堂公式HPからどうぞ。
春水堂のメニューと注文方法
春水堂の注文方法をおさらします(知ってる人は飛ばしてください)
ドリンクを決めます
春水堂の注文方法はとてもシンプルです。
①タピオカ入りかどうか→有or無
②温度を決める→温茶or冷茶
③甘さ控えめも可能(※一部ドリンクは無糖も可能)
個人的には春水堂は温茶も熱くてとても美味しくおすすめです。店内で飲むときはゆっくり飲める温茶派です。

お茶の種類について
春水堂のお茶の種類について、メニュー情報をそのまま以下に記載いたします。
茶名 | 説明 |
ジャスミン | 中国緑茶にジャスミンの香りをつけた花茶。白い花の香りとすっきり爽やかな味わい |
鉄観音 | 台湾烏龍茶の1種。ほろ苦い焙煎香と蜜の香りコクのある芳醇で濃厚な味わい |
香醇 | 香り高いアッサム紅茶。明るい茶色で芳醇な香り濃厚な味わいがミルクティーにぴったり |
清香 | 台湾の阿里山産の高級中国茶。高貴な香りで緑茶に近い爽やかな味わい |
熱香 | 台湾の阿里山産の高級中国茶。焙煎により深みがありコクのある深い味わい |
モリンガ | 北インド原産のスーパーフード。90種類以上の栄養素を持つ。抹茶のような爽やかな味わい |
※春水堂のスタンダードな「タピオカミルクティー」のお茶の種類は「香醇」になります。
春水堂の個人的おすすめメニュー
ここからは、私がこれまで飲んできた春水堂のドリンクをランキング形式でまとめました。
判断基準は私の味覚がすべてなので参考にならない部分もあると思いますが、そのあたりを考慮したうえでどうぞ。
※味は同じなのでメニュー名のタピオカは一部省略しています。
1位 ジャスミンミルクティー

2位 愛玉マンゴージャスミンティー(期間限定)

3位 白桃ミルクティー(期間限定)

4位 鉄観音ミルクティー

5位 タピオカピスタチオミルクティー(期間限定)

カリっとしたピスタチオ食感と香ばしさが、甘さを抑えたジャスミンティーとよく合いまいます。粉々の氷もピスタチオ食感と相性良いです、隠し味にはきな粉が入ってるらしく香ばしさに奥ゆきを加えてます。商品開発力強い。
6位 豆乳ジャスミン

豆乳ジャスミンも美味しいです。日本ではあまり馴染みのない豆乳ドリンクですが、春水堂では上質な豆乳ドリンクを飲むことができます。春水堂のジャスミン茶の香りの良さが豆乳と見事に合わさり、上品な味に仕上がってます。
7位 (タピオカ)ミルクティー/香醇ミルクティー


8位 タピオカほうじ茶マロン(期間限定)

既存メニューのタピオカほうじ茶ミルクに、ほんの少しのマロン成分を加えた2019年秋の新作メニューです。正直なところマロンよりもほうじ茶感の方がはるかに強いです。それでも全体のバランスはよく、春水堂らしい上品な味わいとなっています。

9位 愛玉鉄観音レモンティー

愛玉×鉄観音×レモンといったなかなかの玄人好みの一品。飲んでみた感じは鉄観音の風味よりもレモンの味が強いです。程よい酸味を求めているときにこそ、おすすめのドリンクです。愛玉はタピオカよりもすっきり飲めて、なおかつ食べ物感も備えています。ちなみに春水堂的にはミルクティーにはタピオカ、フルーツティーには愛玉というメニュー構成になっています。
10位 タピオカほうじ茶ミルク

ほうじ茶とミルクの組み合わせの上に、ホイップの乗ったこちらのドリンク。春水堂唯一のフラペチーノ系メニューです。ほうじ茶のやさしい味わいとミルクを組み合わせはそのままでも美味しいので、ホイップなしという選択も全然ありです。甘いもの好きな人はこちらを一番に選ぶかも。
11位 紅茶ラテ

12位 タピオカ紅茶

ミルク成分なしのストレートティー。さっぱりした味わいのストレートティーとタピオカの相性も美味しく、清涼感あるふれる一杯です。春水堂ならではの細かい氷がストレートティーにすることでより強調されています。
13位 生絞りレモンティー

冬場に飲みたいホット限定のレモンティー。レモンの酸味は強めですが、紅茶には甘さもしっかり加えられているので、全体としては飲みやすく仕上がってます。甘さは控えめや無糖にも変更可能です。
14位 抹茶ミルク

抹茶とミルクがしっかり混ざりあって、粉感はないのですが、抹茶アイスのような味がします。抹茶の苦みと甘さが口の中で別々に訪れるのではなく、一気に来てしまうので少し人工的な味わいにも感じました。
15位 生姜ミルクティー(期間限定)

冬季限定のタピオカ生姜ミルクティー。実際に注文してみて、一口飲んで生姜の味が強すぎて驚きました。ですが、これも美味しいです。生姜好きにはたまらない一品で、少し風邪気味の人にも良さそうです。なにより温まります。
16位 タピオカ桜ベリーミルクティー【期間限定】

2020年春の新商品。桜とベリーが半々くらいに混ざっており、上に載ってるホイップを混ぜると飲みやすくなるドリンクでした。桜とベリーの味が強いので春水堂にしてはお茶感はかんじませんでした。
17位 モリンガタピオカミルクティー(販売終了?)

北インド原産の90種以上の栄養素を持つモリンガ。見た目の通り、抹茶のような味わいですが、わりとミルクティーに合わせにいってる感じです。アジアンテイストで、すこしざらついた感じの食感です。
春水堂のおすすめ店舗
おすすめ店舗とは比較的空いてたり、周辺環境が良かったりという個人的な満足度で決めました。
代官山店 (本店)
老舗の風格のある春水堂は、ゆっくりと飲食を楽しめる店舗設計が大きな魅力だと思います。代官山店は代官山の落ち着いた雰囲気と春水堂の魅力が見事に調和した店舗です。店内の奥行も広く、BGMも心地よくて、都会の喧騒から離れてお茶に集中できる環境です。台湾旅行してる感も味わえます。代官山駅より徒歩2分ほどです。

渋谷マークシティ店
渋谷駅は井の頭線改札上の渋谷マークシティ内に、2020年6月春水堂がオープンしました。渋谷駅直結の好立地ですが、座席にゆとりはあり、食事もしっかり楽しめる空間に仕上がってます。
春水堂はUber Eatsでも注文できます
最近街でよく見かけるになったUber Eatsですが、
実は春水堂のタピオカミルクティーを注文することも可能です。
公園や街中でも気軽に受け取れるので、お店に並ぶのが苦手な人にもおすすめです。

主要タピオカ店のおすすめ&エリア別タピオカ店リンク集
【主要タピオカ店おすすめメニューランキング】
【タピオカ激戦区全店紹介&ドリンクBEST5】
渋谷のタピオカミルクティー専門店全15店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
原宿・表参道のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
新宿のタピオカミルクティー専門店全20店紹介&ドリンクBEST5をタピ愛好家が真剣に決めてみた
【山手線エリアのタピオカ店】
恵比寿のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ったのでまとめました
新大久保のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
高田馬場のタピオカミルクティー専門店10選!全部回ったのでまとめました
池袋のタピオカミルクティー専門店13選!全部回ったのでまとめました
秋葉原のタピオカミルクティー専門店2選!全部回ってみたのでまとめました
有楽町・銀座のタピオカミルクティー専門店4選!全部回ってみたのでまとめました
【その他エリアのタピオカ店まとめ】
浅草のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
お台場のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました
下北沢のタピオカミルクティー店5選!全部回ってみたのでまとめました
代官山・中目黒のタピオカミルクティー店6選!全部回ってみたのでまとめました
自由が丘のタピオカミルクティー店9選!全部回ってみたのでまとめました
飯田橋・水道橋のタピオカミルクティー店6選!全部回ってみたのでまとめました
吉祥寺のタピオカミルクティー店7選!全部回ってみたのでまとめました
赤羽のタピオカミルクティー店3選!全部回ってみたのでまとめました

Uber Eatsのサービスエリアが現在全国に拡大中です(宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、福岡県の対象地域)。Uber Eatsで頼める本当に美味しいティースタンドのドリンクもまとめたので、是非ご活用ください